

退会ユーザー
泣いてもあげない!!ですね🙄
うちの子は哺乳瓶拒否だったので
練習はさせませんでした😌

退会ユーザー
断乳、子どもさんはもちろんお母さんも大変ですよね😭
私も娘が8ヶ月半の時に断乳しました。
それまで添い乳で寝かせていたので、いざ断乳となるとものすごい大変でした…😭
こればかりは、どれだけ泣こうがおっぱいを出さない意外ないかと思います。
私も哺乳瓶試しましたが、今更哺乳瓶なんか使うわけもなく😅
抱っこしたら落ち着くようなら、抱っこしてなだめてあげて…
それでも泣く時は、私はベッドでひたすら添い寝してました。
トントンすら嫌がったのでただ隣にいるだけでした😭
最初は30分くらい泣き続けましたが、そのうち疲れてうとうと…という感じでだんだん早く寝られるようになりましたよ。
夜中も1週間くらいは途中で起きて、2〜3時間グズグズ言って、お茶とか飲ませて誤魔化して…という感じでした😭
最初はとても大変ですが、泣けばもらえる!と子どもが分かってしまうと、泣いて我慢したお子さんの頑張りも、泣かせてまで耐えたお母さんの頑張りも無駄になってしまいます。
乗り越えたら「やってよかった」と思える時がくるので、頑張ってください!

おまま
うちは基本抱っこせず添い寝でやりました!
結局私のお腹を触ることで寝れるようになり、夜中起きてしまってもお腹に乗せるとまた落ち着いて寝たり私のお腹を探しに来たりします😅
コメント