※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
優しいままになりたい
お仕事

小規模保育園で働く方、大変さを教えてください。

小規模の保育園で働かれてる方がいましたら、お話聞かせてください!今1クラス30人越えの保育園で働いてるのですが、まとめるのが大変な上に、求められるものも高く、疲れてしまいました。
小規模か託児、院内保育などに変わろうかと考えているので、小規模ならではの大変さなどがあれば教えて下さい🙇‍♀️✨

コメント

キラキラ星

小規模なので職員も少なく、行事の担当などの順番が回ってくるの早かったです😂
あとは子どもの人数少ないため発表会とかのクオリティは下がるので達成感はいまいちでした💦笑

  • 優しいままになりたい

    優しいままになりたい

    確かに順番はすぐ回ってきそうですね😂達成感もいまいちですか🤔んー迷います😵笑
    ありがとうございます!!

    • 4月10日
わこまこ

今は産休中ですが。
今まで大規模、中規模と経験してきました。(異動などで)
会社への不満や子育てとの両立を考えたときに、この職場では家庭崩壊があり得るかも?!なんて思ったので昨年9年働いた会社を辞め小規模に移りました。

今までは仕事量が多く、行事前は子どもの迎えなんて100%行けず22時帰りは当たり前。旦那には相当協力してもらいました。

今は子どもが少ないので一人一人としっかり向き合ったり製作ものんびり出来ます。
仕事量が格段に減り、持ち帰り仕事は全くなく定時であがることができ、毎日迎えに行けました。

大変なことは無いわけではないと思いますが今の段階では思い当たる節がありません!

  • 優しいままになりたい

    優しいままになりたい

    とても参考になります!
    やはり小規模だと子どもとゆとりを持って関わることが出来そうですね✨今は割と人数が多いので、本当に大変で心身ともに疲れてしまって・・・辞めたい気持ちがすごく大きいです😵
    小規模か院内保育を探してみようと思います!ありがとうございました🤗

    • 4月10日
  • わこまこ

    わこまこ

    独り身の時と環境が全く違うので肉体的にも精神的にもツラいですよね!
    ストレスなく働けることが子育てもスムーズです✨
    職場で癒され、家でも癒され。

    良い職場に巡り会えると良いですね😊

    • 4月10日
  • 優しいままになりたい

    優しいままになりたい

    そうなんですよね💧結構しんどいです・・・職場、家どちらでも癒されたら最高ですね🥰
    ありがとうございます😊💕

    • 4月10日