
赤ちゃんの育児で不安や挫けそうな時、どう乗り越えましたか?
生後24日の赤ちゃんの育児をしています。
旦那は子育てや家事など手伝ってくれているのですが、今の時期コロナが流行っているので余計神経質になっていて注文が多くメンタルがやられそうです。
それに追加で赤ちゃんが甘えん坊さんなのか結構泣いて抱っこじゃないと泣き止みません。可愛いなと思う余裕も一人の時は感じられなくなっていて、自然と寝顔を見ると涙が出てきてしまいます。。。
初めての育児で何が正解かも分からず手探り出やっているのですが、毎日不安でいっぱいです。
涙がポロポロ出てきて育児に挫けそうです。
みなさん挫けそうになった時どの様にしてましたか?
- みか(5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
大変なのも一生じゃないって唱えてました😂💕
抱っこで甘えるのも数年
こんなちっちゃい子抱っこできるのは1年もない
目の前のこと大変すぎてなかなか思えないですが、たまにそうやって思って冷静になるようにしてました!

みか
私も全く同じでした。なんなら今も旦那は神経質です😑
毎日熱は朝昼晩測って!赤ちゃんのこの動きって大丈夫?など注文も多く本人も帰ってきたら至る所をアルコールシートで吹き出します。
そんな中、赤ちゃんは授乳中と寝てる時以外はメソメソしていて立ってあやさないと泣き病みません。体力的にもメンタルもボロボロになり、ある日赤ちゃんと一緒に同じくらい号泣しました😂笑
それをきっかけに親とか兄弟を呼べる時は呼んだりたまには気晴らしに旦那に預けて一人でスーパーなどに出かけています☺行き帰りの車の中は好きな曲爆音です👍👍🤣
みか
一時的なものだと考えると頑張れますね😂
コロナで外出もできないので、家の中で少しでも楽しくできる方法を考えてみたいと思います☺