
5年勤めた会社を妊娠を機に8月末で退職予定。新人の引継ぎも進める中、ストレスで体調不良。ストレスが胎児に影響しないか心配。解消法や経験談を求めています。
5年働いた会社を妊娠を期に、8月末で退職します。
里帰り出産のために、はやめに退職します。
あと3か月ほどしか残りの期間がないのですが、私の代わりに新人さんが来週から入る予定で、今通常業務に加えてマニュアルづくりや引き継ぎの内容をまとめているところです。
ただでさえ忙しいところに、後輩が赤ちゃん返りじゃないですが、だんだんとミスが増えて、世話をやかなきゃいけなくなり、自分の仕事が進まなくて、それのイライラと、私が退職するまで3か月しかないのに、もともと仕事も人よりできるわけじゃないのに、周りもいつまでわたしをあてにしてるのかな?というようなかんじで、さらによくいるいじわるおばさんが退職すると言ってから、嫌がらせというかそんなことばかりで、毎日ストレスが溜まりすぎて赤ちゃんが心配です。
今週は特にひどく毎日イライラしていたからなのか、今日は胃が痛くなってしまいました。
妊娠前は今ほどイライラしなかったのと、体調には出なかったのですが、妊娠してからは今のような感じになってしまっています。
ストレスは胎児に影響しますよね?
なにかいい解消法等、同じような経験のある方教えていただけると嬉しいです。
文が、まとまらず非常に読みにくいと思います。
すみません😭
- あや(2歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ヌースケ
妊娠したらイライラ増えますよー!
私も引き継ぎで新人に教えましたが、覚え悪くてほんとイライラしました(;´д`)
結局頼ってきてても、三ヶ月後に困るのは頼ってきた人達なので、私がいなくなって困ればいいさ…って気持ちで教えてあげてはどぉでしょうか!
私が辞めてからも電話かかってきましたが、徐々に電話も減っていきましたよ(*≧∀≦*)
やっぱいてる間は頼ってきちゃうんでしょうね(;´д`)
無理せずのんびり過ごしてくださいね☆

たまこ
妊娠の前にパート先に40年上の後輩さんが来て、1対1で教え込む羽目になったのですが
どうしても覚えが遅い上に、プライドは高くって娘より年下の私には教わりたくないような酷い態度!
店長に相談しても「そのうち覚えるでしょ!なんとかなる!」で済まされる日々…にちょうど妊娠が分かったので、「私がいなくなってから泣けば良いさ!」と思うようにして過ごしていました。笑
困るのは本人と助けてくれない周りだもん♪(´ε` )
体調悪くなったら、ちょっとだけでも休憩したら如何でしょう?
頼り過ぎちゃったかな?って周りに気付いて貰うきっかけになるかも…
-
あや
私も新人さんが20も年上の方なんです。同じような感じになりそうです😭😭
今は会社のことよりも自分のからだと赤ちゃんのこと優先してもいいのかな?って思いました!
無理せずできる範囲でやっていこうと思います!
ありがとうございます🙌- 6月3日

kitty
今まさに似たような状況にいますT^T、、自分は8月末から産休に入る予定なんですが、先日から引き継げと言われたのが社会人初めての新人さんで…教えるの大変ですよねT^T周りのみんなも冷たいし。
気持ち的に耐えきれなくなって、思い切って2日連続でお休みして、気持ちを落ち着かせるのと、今後どうしようか考えてました
休み明けの月曜日に上司に、新人さんでなくて、同じ業務してる人に引き継げないか相談してみようと考えてます!
もし断られたら、もぉ退職しようかと…>_<。
あまりいいアドバイスか分からないですけど参考までにm(_ _)m
お互い頑張りましょお!!!

あや
ほんと似たような状況ですね😭
引き継ぎって大変ですよね、特に新人さんだと😭😭
私もすでに会社で業務をしてる人に引き継ぎだと少しは楽なんですけど、なかなかうまく行かないですよね😭
その相談無駄じゃないと思います!
対応してもらえるといいですね💡
私も無理があったらその方法考えてみようかなと思います!
だいぶ落ち着きました!
ありがとうございます!
がんばりましょう👍

kitty
逆に励まして下さってありがとうございますT^T♡!
無理してイライラすると、赤ちゃんに良くないみたいなので…今回私は仕事お休み取ってよかったです!
少しでもお役に立ててよかったです(*^^*)
-
あや
いえいえ!
わたしも無理しないように、ダメになる前に休むようにしようと思います!
ⓣⓗⓐⓝⓚⓢ♡- 6月3日

あおまま
お気持ち、ものすごく分かります!私も産休に入るまで、同じような状態でした(ノ_<)通常の業務プラス引き継ぎして、新人の指導して…流産させたいのか⁉︎なんて思っていました!と言うか、上司に言いました( ̄^ ̄)ゞ幸い、赤ちゃんを1番に考えてと言ってくれる上司だったので、開き直って、疲れたらすぐ休むように心がけました(^_^*)またに仮病で休んだりしましたよ(笑)
赤ちゃんを守れるのは、お母さんだけです。仕事は、どうにか回るもんですよ(^.^)お母さんが疲れていると、赤ちゃんが心配しちゃうと思います(´・Д・)
あや
やはりイライラ増えるんですね!
ヌースケさんもそんなことがあったんですね😩
それいいですね💡
その気持ちでやっていけそうです!
少し気持ちが楽になりました!
ありがとうございます🙌