
娘が保育園で食事やお昼寝がうまくいかず、先生も心配している。お昼寝用のブランケットを持参し、娘はお昼寝をせずに遊んでいることも。他の子も同じような悩みを持つ方がいるか相談したい。
先日は保育園で使うお昼寝布団についてお世話になりました!
今回は、慣らし保育中の娘について…
まだ1日から始めて今日で6日目の保育園ですが、食べない寝ないだそうです。
どちらもしなくても不機嫌というわけではなく、時々ママを思い出して泣いちゃうくらいです。
まだこれからこれから!とはいうものの、少しもできないことに先生たちも心配してくださって💦
とりあえず、昼寝に関しては、家で使っているお気に入りのブランケットを持参させてもらいました。
せめてお昼寝できたらねと言われました。
私も、元々ガツガツ食べる子ではないので、お昼寝がまずできるようになればな…と思います。
昨日も迎えに行ったら、お昼寝しなかったのはわが子だけで、先生と園庭で遊んでました😅
預ける前までは誰にでも愛想がよく、慣れればすぐ誰にでも抱っこされ、どこにいっても放たれた子犬のように走るので大丈夫だなぁなんて思っていた私がアホでした💦
そんな娘に甘えて、心のケアにかけていたのかも…。
同じように、ご飯もお昼寝もなかなか進まなかったよーという方、いらっしゃいますか??
- ペッパ(7歳)
コメント

ゆっちゃん
息子も2日から慣らし保育が始まり、まだグレープフルーツしか食べてません。保育園のお茶や牛乳も拒否で水筒のお茶ばかり。お昼寝は一日だけ1時間弱しましたが、昨日らお昼寝もしてません。
今日も家を出るときに泣き喚き、こんなんで本当に楽しく行ける日が来るのかと心配してます。

退会ユーザー
月齢は全然違うのですが、うちの子もご飯全く食べないそうです…😭椅子に座る事すら拒否だそうで…まだ午睡は始まってないので給食後に迎えに行くのですが、娘より少し後に生まれた子が(1人は上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる子なのでまぁそうかとは思いますが)座ってきちんと食べてるのを見ると私の育て方が悪かったのかな…?と悲しくなります😓家では食べムラは酷いですがちゃんと座って食べるし、名前呼んだらあいっ!って返事して手を挙げたりする可愛いところも沢山あるんですけど多分今のところ1歳児クラス1問題児だと思います😂
迎えに行って私が給食食べさせたらペロリだったので環境に慣れてないからだとは思うのですがいつも迎えに行ったあとはセンチメンタルになります…。早く慣れてくれるといいのですが…😓
-
ペッパ
お疲れさまです😖
子供たちは、素直、、、なんですよね?きっと💦
本当はできることが、環境が違うからできないだけ。素直なんですよね!💦
うちの子もハイチェアで食べ慣れているので、たぶん、保育園の小さい子用のあの学習椅子だとすぐにたち歩いたりしてるんだと思います。
「あい!」←可愛い😭えらいですね!お名前読んでもうちゃんとお返事できるなんて😄ね、これまでそんな可愛らしい姿しか見なかったがために、今の姿が辛いです…。
お互い頑張りましょうね😭- 4月9日
-
退会ユーザー
なるほど、素直なんだと考えると少し心に余裕が出来ますね🥺
今日もお昼ご飯拒否だったそうです😂なんかもうここまで来ると逆に笑えてきてきます😂笑
先生にも少しずつ食べるようになればいいですね!って言われたのであまり気にしないようにしようと思います。帰ってきて補食でうどん作ってあげたのでエプロン付けたら「まっ!」って手を合わせてスプーン奪う勢いで食べてました…😂
エプロン外したらまた「まっ!」って手を合わせてご馳走様して…😂早く保育園でもやれるようになるといいのですが😵
はい、お互い頑張りましょうね🥺✨- 4月9日
ペッパ
一緒です😢やっぱり不安と緊張で胸がいっぱいなんですよね、きっと…。あと寂しさ。周りは大丈夫大丈夫なんて言うけど、本当に心配ですよね。ありがとうございます。お互い、頑張りましょうね😢😢