
3ヶ月半の赤ちゃんが叫び声を上げて困っています。毎日が辛く、不安を感じています。同じ経験をした方がいるでしょうか?
生後3ヶ月半の息子がいます。
本当に何回も同じような質問ばかりしてますが、、3ヶ月に入った頃からキーキー、キャーキャーと明らかに怒ってる表情で叫ぶようになりました。叫ぶ時は、家事などで1人にしている時が多いです。
ご飯を食べている時もすぐ横でバウンサーに乗せて話しかけながら食べてるんですが、、何か気に食わないのか途中からキーキー叫ぶことが多いです。
いつか治ってくれることを願いながら毎日過ごしていますが日に日に叫び声が増えてこっちが耐えれなくて辛いです。。これならまだギャン泣きの方がマシだと思えてきて。。
その上、寝ない、すぐ泣くで疲れ切ってしまいました。。起きてる時の機嫌の良い時間なんてホントに少なくて泣くか叫ぶかといった感じです。。
3ヶ月過ぎたら楽になると言われ続けてきましたが、どんどん酷くなってる気がします😰
毎日この先大丈夫なのかな?と不安で。。
同じような方いらっしゃいますか?
癇癪持ちなんでしょうか。。
- ママリ(5歳2ヶ月)
コメント

mai
同じ月齢の息子がいます👶🏻
うちの息子も1人にさせて
家事をしているとギャーギャー
叫んだり、アーアーと耳が痛くなるほど
叫んでいます😅
これは、自分の声が出るのを楽しんでいるらしいです!
寝なかったり、ギャン泣きしたり
寝ぐずりをしたりするのは
もしかしたら睡眠退行かもしれないですね😣
私も最近、睡眠退行の存在を知り
調べたらこれや!!!となりました😂
なので最近は成長しているのだなと
優しい目でなだめています。(笑)
ギャーギャー大きい声を出されたり、
ギャン泣きされるとこっちまでイライラしちゃいますが、
ママはおっぱいの匂いがするので
おっぱいの匂いがしないパパとかに
抱っこしてもらうと泣き止んだりも
するので、旦那さんに抱っこしてもらい
soraさんは少し休憩するのも
いいかもしれないですね😊
魔の3ヶ月と言う言葉があるので
難しい月齢ですがお互い頑張りましょう😢💓

退会ユーザー
うちの娘もそうです😂
この世の終わりかってくらい叫んでバタバタして暴れ回ってます!
大抵抱き上げれば抱っこしてる間は大人しく抱かれてくれますがそれでもダメな時はダメで鼓膜が破れそうになりますw
日中はコノヤローとストレス溜まりますが、パパが帰ったらパパに抱かせて耳元でキーキー言われて半泣きなパパをみて笑ってストレス発散してます🤣我ながら性格悪いw
一歩進んで二歩下がる時もあれば突然十歩進んで焦る時もあります💦
この苦労もいずれはまた経験したくなる思い出になることを信じてお互い頑張りましょう😊
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
あやさんのところも機嫌悪い感じで叫ばれてますか?💦
ホント日中は1人だからストレス溜まりまくりだけど旦那がいるとまだ気が楽になりますよね😄✨
そうですよね!
この経験は今しか出来ないですもんね✨
頑張りましょうね😊- 4月9日

美咲
うちも朝6時から横で、自分の手を口にいれながら叫んでます💦笑
こんなに声出すの?ってくらい出しててたまにびっくりしますよね😳
体くねらせながら恐竜吠えするときは、縦抱っこすると落ち着きます♡
ただ叫んでるときは、声かけながらそのまま放置です🤣笑
縦抱っこ用にヒップシートを買おうかなと検討中です!
でも、みなさんも同じで安心しました☺️
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
ホントきちがいのように叫ぶので喉大丈夫なのか⁉︎と心配です😭
うちは機嫌良い時の奇声はないのでそっちだといいのになーと思ってしまいます😩
ヒップシートなんてあるんですね!✨- 4月9日
-
美咲
たまに声だし過ぎて、むせてるときがあります🤣笑
甘えたちゃんなんですかね✨
魔の3ヶ月、乗り切りましょう♡
ヒップシート、3000円とかで売ってるらしいです✨😉- 4月9日
-
ママリ
わかります!笑
構ってちゃんはいつ治るのやらです😱💦
4ヶ月になったら少しはマシになってくれることを祈って乗り切ります😅✨
ヒップシート調べました!
体重も重くなってきたので良さそうですね😆✨
ありがとうございました😊- 4月11日

わたあめごりら(26)
今生後4ヶ月半ですが
私の顔が見れなくなったり
おもちゃ落としたりしたら
おおぉおおおお!おおおぉおおおん!!!て叫びます🙄💦
ジタバタも凄いし
未だに機嫌がいい時間は1時間半〜2時間です😥
抱っこしてもらえないと
また、おおおぉおおおん!!!て、、、
私以外ダメなので旦那が抱っこしたらギャン泣きです😭💦
自分の意思が出てきて声を出すので成長過程のひとつかな?と思います😊♡
しんどいですよね💦💦
寝たと思いきやすぐ起きて、、、
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
その子によって叫び声も様々なんですね😅!
自我が出て来ておもちゃも上手に遊べなかったりしても怒ったり泣いたりで逆に大変になってきました😭
自分以外ダメだと旦那にも見てもらえないから辛いですよね😭
早く落ち着いてほしいですよね😭💦- 4月9日
ママリ
お返事ありがとうございます!
機嫌の良い場合は楽しんでいるのかなーと思うのですが😭
機嫌良く出してることはないもので💦
maiさんのお子さんはギャーギャー言ってる時は怒ってる感じですか?💦
睡眠に関しては新生児の頃からなんですー😭笑
ホント休憩しつつ頑張ります😅💦
mai
うちは、泣かずにギャーギャー
ただ言ってる時もあれば、
グズグズでギャーギャー言っている
時もあります😅
きっと泣かずにギャーギャー言って
いる時は、自分の声が出るのを
楽しんでいるのだと思うんですが
グズグズ言ってギャーギャー
泣き叫んでる時はそっくり返って
これでもか!ってぐらい叫んで怒っています。(笑)
きっと、自我が出てきて
抱っこしてほしい!とか構ってほしい!というアピールだと思います😅♡
そうゆう時は抱っこなどしてあげると
泣き止むことが多いです!
soraさんのお子さんも抱っこしたりすると泣き止みますか?☺️
新生児の頃からなんですね😭
うちは、抱っこして寝かしつけをしていると
背中スイッチが発動しやすかったので
なるべくベッドにおいて横で
寝たふりをして寝かしつけるスタイルを
新生児ぐらいからやっていました(笑)
今はそれで泣いていても諦めて寝てくれることも多々あります😂
その子その子で違いはあると思いますが😢
ギャン泣きして引きつけ起こすぐらい
泣いてくるまではひたすら寝たふりしています(笑)
ママリ
そうなんですねー!
うちは機嫌良くてキャーキャーはないのでそっちだったら良いのにと思っちゃって😭
ホントきちがいみたいに金切り声で叫ぶのでこの子大丈夫なのかなと心配で😰
我が強くなりそうです笑
ほんと自我が出て来て余計に大変になってきました😭
抱っこしてもキーキー言ってる時もありますが止まる時もあります😅
なるほど!
うちも添い寝や腕枕と寝たふりも試みてはいるんですけど結局ギャン泣きで逆に泣き止ますのが大変になっちゃって最近怖くて出来ません😭笑
うちの子諦めるということを知らないみたいです😂笑
mai
わかります!わかります!
うちの子こんな泣いてて大丈夫?
とかこんなにギャーギャー言うもの?
って検索魔になってしまいますよね😣
私もそうです😭!
あんまり気になる時は小児科で
見てもらえるように動画を撮っています😂♡
抱っこしてもキーキー泣いて
そっくり返ってギャン泣きする時とかもありますよね😅(笑)
私はもうそうゆう時は無になってます。(笑)
男の子は泣くと声もめちゃくちゃ
大きいですもんね😨
赤ちゃんはお母さんがそばに居ると
甘えて泣き止まなかったりするので
可能であれば旦那さんに寝かしつけを
お願いしてみてもいいかもですね😣
私は、旦那に私じゃもう無理だから
お願いしたいと頼んで寝かしつけを
してもらったら成功し、
その後に、さすが!すごい!やっぱりパパがいいんやなー🤔💓
と、褒めちぎり毎日寝かしつけをお願いしています🤣
お母さんにも少しは休憩が
必要ですからね🥺♡♡
ママリ
そうなんですよ😭
私も毎日のように検索しまくってあんまり良いこと書いてなかった日には不安になってまた検索、、の繰り返しです😅
私も動画撮ってます😂
今度の予防接種の時にでも聞いてみようかなと😅
私は抱っこしてもキーキー言われるとイライラを抑えるのに必死です😩笑
ホントに声が大きすぎてこれからもっと大きくなるのかと思うとチーンですよね😱
確かにその間だけでも休めますもんね!
なるほど!私も褒めちぎり作戦でいってみます🤣
mai
ほんとに、検索魔になりますよね😅
私も今度見せようと動画
めちゃくちゃ撮っています!
お医者さんに"大丈夫だよ"と言って
もらえるのが一番安心しますよね😊♡
是非!是非!
旦那さんを褒めちぎってその間
だけでも体を休めてください😊!
お互い頑張りましょうね👶🏻🧡
ママリ
ホントにお医者さんの言葉が何より安心出来ますよね😊✨
他のことで心配してた時も相談したら、軽ーく「あー大丈夫だよ」と言われて心配しすぎて損したーと思いました笑
褒めちぎり作戦決行します!笑
ほんと無理のない程度に頑張りましょうね😊‼︎
ありがとうございました✨