
コメント

ワンコ
ほんとは母子手帳もらってから言うつもりだったのですが、
つわりが早くきたのと
県内毎日車で移動する業務だったので病院で妊娠確定してすぐ言いました😭
心拍確認前です😭

まえ
悩みますよね。。私は、このままつわりや不調がなければ、安定期まで言うつもりはありません。気を遣わせてしまうので。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
つわりや不調もほとんど無く・・・しかも来週から週2勤務になるので早めに言って気を遣われてしまうのも・・・と思ってました😞
一応上司1人には伝えようかなと😅- 4月9日
-
まえ
いえいえー!
そうなんですね😊
いやぁ、長年働いてて、何度か妊婦さんを見てますけど、カミングアウトされるとどうしても気を遣ってしまうんですよね…
一人二人に打ち明けても、正直微妙だと思います…言われた側も、どうして良いものか困るというか…だからどうしろと言うのか…みたいな。うちの職場ならそんな雰囲気になってしまいます。
つわりや不調で離席することが増えたり、健診で仕事を休まなければならない日が月に3日以上あるなら、報告します。弊社は3日以内なら有休取りやすいので…
気を遣わせたくない、気を遣いたくない、そんな理由で、やっぱり私は、産休育休中の人員手配を始める頃(安定期?)まで、誰にも言わないと思います。それ以前に伝える意味が無いと思いますし、困らせるのは最小限(産休育休)にしたいからです。
職場によるとは思いますが、参考にしていただけたら幸いに思います。- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
報告した段階で「妊婦さん」の扱いをされますもんね😞
昨年8週目で流産を経験しているのて早めの報告も躊躇しています💧
タイミングを見計らって報告したいと思います^ ^
ありがとうございました💡- 4月9日
-
まえ
そうそう…悲しいけどその可能性もあるんですもんね…。。
私もいつ言おうか悩んでて…ちょうど昨日、言うのやめよって結論出したところです。「妊娠しました」報告があまりにも自己中過ぎるんじゃないかと自分の中で疑問に思えてたので。。言ってスッキリしたい、妊娠してるにも関わらず頑張っちゃうぞ私☆みたいな。
ライフイベント(妊娠出産・冠婚葬祭)…あくまでも業務外の案件にも関わらず職場に影響してしまうものですから、気を遣いすぎるほど慎重にタイミングみて、無駄のない報告したいと思ってます。
長文にお付き合い頂きまして、ありがとうございました(*^^*)- 4月9日
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
本当は12.3週まで様子を見たかったんですが、、、
少し早めに伝えようと思います!