※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めかぶ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に暴れて眠れない理由や対策について相談しています。暑さや寝具の選び方、その他考えられる理由について悩んでいます。

夜中もがいて目が覚める理由はなんでしょうか。
5ヵ月(修正4ヵ月)、新生児からスワドルミーを使用しています。
寝返りを始めたのでおくるみ卒業しようとはずして寝かせてみたところ、入眠はスムーズにいきました。
しかし2時間後に泣いて起き、手足ばたばた、頭ぶんぶん、反り返りと暴れていました。
ミルクして再入眠。
30分後、また暴れて起きました。
しばらくだっこしてからおろす、添い乳、手をにぎにぎ してとんとん等やってみましたが、とろーっと寝るものの深い眠りに入らずまた暴れ出します。
結局一晩ほぼ眠れず朝を迎えました。

寝返り防止クッションを買ってきてまたスワドルミーにくるんで寝かせていますが、くるんでいても大暴れしていました。
眠れていたのはスワドルミーで抑制されていただけだったのかもしれません。
ばたばたと動くあかちゃんが多いとネットではよくみましたが、一晩眠れないほど動くのはなぜでしょうか。
暑いのかなと短肌着、ロンパースにスワドル、綿シーツ、軽いブランケットにしましたが変わりませんでした。
(室温17-19度、湿度50%くらい)
もっと涼しい格好でもいいのでしょうか。
ほかに考えられる理由はありますか??
おくるみ卒業に苦労するとは思わず、かなり精神的にやられています。

コメント

deleted user

おくるみ使ったことないので分かりませんが、モロー反射とかはもうないので、なんだろう?今までと違って違和感を感じているとかですかね?