赤ちゃんの寝かしつけで悩んでいます。母乳をあげても泣き止まず、ゲップもうまくできず吐き戻しも。先輩ママ方、泣き止まない時の対処法を教えてください。
子どもの寝かしつけについてなのですが、
生後2週間ちょっとの娘がなかなか寝てくれません。オムツ替えて母乳をあげても何時間も泣き続けることがあります。
今までは病院で欲しがるだけ母乳をあげていいと教わったので、母乳をあげて寝かせたりしてたのですが(それでも寝てくれないこともしょっちゅう…)、今更ながら母乳をあげてほんの数分でまたあげても大丈夫なものなのか疑問に思いました(´._.`)
また娘はゲップがうまくできず、出来たとしてもほぼ100%の確率で飲んだ後吐き戻します。飲ませすぎということですよね…
先輩ママのみなさまは、お子様が泣き止まない時どのようにされてますか??
- m♡(9歳)
ゆう!
1ヶ月ぐらいになるまでは
さっき飲んだのにまた泣く…
の繰り返しで30分の授乳も
あった日ありました(汗)
母乳はミルクと違って消化が
早いので欲しがるだけあげても
大丈夫ですよ(*^^*)
まだまだ満腹中枢が未発達なので
すぐ泣いちゃうんでしょうね(>_<)
抱っこして眠ったらそのまま
腕枕しながら寝てみたらどうでしょ?
あとはおくるみしたまま
寝せるとか…私の娘はだいたい
これで寝てくれますよ♪
お互いに頑張りましょ♪
3人娘の母
赤ちゃんの胃は、トックリみたいで吐きやすいので、オッパイ飲み過ぎかどうかは、体重や便の量からじゃないとわからないかなと思います(●︎'ω'●︎)b
ウチの長女は、毎回ものすごく滝のように吐く子でしたが、体重は増えすぎというコトは全くなかったです!むしろ、もう少し増えてもいいくらいでした!
そして、我が家3姉妹、入院中や、退院してスグは、オッパイやれば寝てましたが、その後はオッパイでは寝ず…ひたすら抱っこで寝てました((((;´・ω・`)))
抱っこして軽くユラユラするとどーですか?
バスタオルなどで、おくるみ状態にすると、包まれて安心するからいいですよ( ∩︎´ω`*∩︎)
Somama
もうすぐ2ヶ月ですが、欲しがる分だけ母乳あげてます(^^)
1ヶ月検診で、徐々に授乳間隔あけていくように言われましたが、欲しがるとあげちゃいます(^^;;
私は、何してもダメなら、じゃぁ泣いてなしゃい!って、あえて泣かせておくときもあります(^^)目に入る範囲内に寝かせて、見守ってます(^^)…ちなみに入院中からそうしてました(^^;;
そのうち泣き疲れ、抱っこするとすぐに寝てくれたりもします(^^)
何しても泣き止まない→泣き止む率が高い、大好きな、アンパンマンのマーチ聞かせたり、歌ったりしても泣き止まない・寝ない→添い乳か、疲れるまで泣かせておく。
最近の私のパターンです(^^)
うちの子は、ゲップが出来るようになったのは、1ヶ月に入ってからでした(^^)
それまでは、よく戻してました(^^;;
m♡
まだまだこの状態は続くんですね(´ー`;; )
まだたったの2週間なのに既に精神的にやられてきてて…⤵︎
でも母乳は欲しがるだけあげていいんですね☻よかったです!
あまり抱っこで寝てくれたことがないのですが、おくるみとかはしてなかったのでしてみようと思います‼︎
ありがとうございました◡̈❁
m♡
娘もすごい量を吐き戻しして、体重もこの間測ってもらったらギリギリの増え方だったので飲み過ぎではないみたいですね(*σ・ω・`*)
抱っこで寝てくれるのも大変だと思いますが少し羨ましいです(>_<)
うちの子は抱っこユラユラもやってるのですがバタバタと暴れてダメで…
でもバスタオルで包んではやったことないので試してみます!
ありがとうございました◡̈❁
m♡
1ヶ月ごろには間隔あけていったほうがいいんですね!
でも欲しがったらあげちゃいますよね(´ー`;; )
私も最近泣かせておいてみようか悩んでたので、ちゃんと見ながら少し放置もしてみようかなと思います(*´・ω・`*)
ところで2ヶ月ごろには好きな歌とかも出てくるんですね!!
すごいです♡
ゲップもうまくできるのに時間がかかる子もいるんですね!
うちの子もじきに上手く出来るようになって欲しいです(>_<)
吐き戻しは大丈夫だとわかってても量が多いと不安で(汗)
参考になりました!ありがとうございました◡̈❁
コメント