※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
虹🌈ママ
お仕事

緊急事態宣言で子ども園が休園になり、仕事と子育ての両立に悩んでいます。家庭保育できない時は預けることも考えていますが、不安やモヤモヤがあります。他の方の経験や意見を聞きたいです。

おはようございます🌞

気持ちを吐き出させてください!


緊急事態宣言が出た地域に住んでいます。
上の子は今年から年少で認定子ども園に入園し、今週からプレ保育で通っていました。
これまでは言葉が遅く、児童デイサービスに通っていましたが、だいぶお喋りできるようになり、しばらくはデイサービスも並行して利用して、子ども園での様子を見てデイサービスは辞めていく予定です。

下の子は保育園に通っています。


そして私は介護関係(ケアマネ業務)のパートでテレワークはできません。
夫は金融関係の仕事で、通常業務です。

昨日の緊急事態宣言がでる少し前に、上の子の認定子ども園より感染防止のため、5/6まで休園と連絡が来ました。
しかしどうしても仕事で家庭保育できない時は、相談すれば預けられそうな状況です。

また上の子のデイサービスや下の子の保育園は通常通りの予定です。

なんとかデイサービスや上の子の子ども園に頼めば、私の仕事は行けると思います。

でもそこまでして仕事に行かなきゃ行けないのかモヤモヤしており、夫の休みの土曜とどうしてもの予定がある日だけ出勤にして、職場には休園だから来れないで通そうかなと思っています。

私の今思っていること、間違ってませんよね?😢

完全に休園なら即決断できるのですが、頑張れば預けられる状況で悩んでます💦

また24時間ずっと子ども2人と一緒に過ごすと思うと不安いっぱいです😭
同じような方いたら、お話お聞きしたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく福祉関係の仕事です
うちの地域も緊急事態宣言出ましたが、保育園は通常通りのようです。
私は保育園が休園になったのなら、仕事休んでいいと思います。旦那さんが面倒みられる日だけ、出勤するという形でいいと思います。
私もその形を望んでましたが、保育園休園にならなそうで‥
この先ずーっとではなく、1ヶ月程度の話だし、正直なんとしてでも仕事に行くほど私はそこまで意識高くないです😅
やはり自分や家族の健康も大事だし、その考えは間違ってはないと思いますよ

  • 虹🌈ママ

    虹🌈ママ

    コメントありがとうございます😊
    まだ確定はしていませんが、下の子の保育園も明日から休園になりそうな感じなので、夫の休みの日のみの出勤にしてもらおうかと考えています!

    もちろん仕事に対する責任感はありますが、今の状況で保育園に頼み込んでなんとしてでも預けてまで仕事をしようと思うほど、仕事に命をかけれないです💦
    考えを間違ってないって言って頂けてホッとしました😌

    福祉関係のお仕事だとなかなか休みづらいとは思いますが、はじめてのママリ🔰さんのお子さんの地域も休園になると良いですね😣

    • 4月8日
りり

うちは上が幼稚園、下が保育園に通っています。
神奈川在住です。

うちの幼稚園も自粛になりましたが、仕事のための預かり保育はやっています🙌

わかります💦
見てもらえる環境だと悩みますよね😓

でももう近くでコロナが出ている地域で、幼稚園保育園に行かせるのが心配だったため、今月は夫が休みの日のみしか仕事は出られません!と伝えていました💦
ニュースで、学童に行っていたお子さんが発症した等をみて怖くなったので…🌀

結果的に、緊急事態宣言を受けて私の職場が休業になり、1ヶ月子どもたちと引きこもります😂

家の中で毎日子どもたちの相手をするのは気が遠くなりますが…笑
それも健康あってのことなので😅

  • 虹🌈ママ

    虹🌈ママ

    コメントありがとうございます😊
    気持ちを分かってくださって、嬉しいです✨

    こちらは大阪府在住ですが、下の子の保育園も明日から休園になりそうな状況になってきました💦
    ただ上の子も下の子もどうしても仕事の都合で預けないといけない場合は相談の上、預けられる状況になりそうです…😢
    でも保育園に頼み込んでまで預けに行きたいと思えないし、夫の休みの日以外はできるだけ休む方向で考えようと思います!!

    本当に子どもたちとの生活は不安ですが…笑
    本当に健康、命あってのことなので、頑張ります👍
    お互い頑張りましょうね!!!

    • 4月8日