![mty0912](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産して間もない母親です。母乳とミルクの育児方法について相談です。赤ちゃんが母乳だけでは満足せず、ミルクも欲しがる状況で悩んでいます。母乳が出ていないのか心配です。
5月12日に出産して
生後0ヶ月の母です。
母乳に関して質問させてください。
わたしは、仕事復帰をする関係などもあり、
母乳だけではなく混合で育てることを考えています。
しかし金銭的な面もあり、
私がいるときは基本的に母乳で、
預ける時などをメインに
ミルクにしたいと思っているのですが、
なかなか母乳だけでは満足してくれません。
母乳でだいたい20分〜60分ほどかけて吸っていて
寝たかな〜と思って布団に寝かせると
すぐに起きてわたしの腕などをちゅーちゅーし始めます。
そしてまた母乳をあげて、、、
また寝かせると起きてちゅーちゅーして、、、
の繰り返しなので、
ミルクをあげると60〜100mlミルクを飲んで、
満足して寝ます、、、!!
あんなに吸っているのに
母乳が出ていないのでしょうか。
- mty0912(8歳)
コメント
![ぴちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴちゅ
1か月検診で直母測定とかありますか?
![みにぃ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みにぃ☆
母乳飲むときにゴクンゴクン飲んでますかー??
一時間吸うとなると後半はおしゃぶり状態なのかも!?
私は産後一ヶ月は混合で徐々にミルク減らしました!私も保育園の関係で哺乳瓶慣らせておきたいので今は夕方のぐずる時間のみ一日一回ミルクあげてます。
どれくらい飲めているかは分かりませんが吸わせれば母乳量は増えていくそうなのでうまくミルク足しながら頑張ってください!
うちの子の場合は小さく産まれ、体力もなくすぐ寝てしまっていたので、おっぱいを5分ずつ→ミルクでとにかく体重を増やすことを目標にしてました。
一ヶ月過ぎると口も大きくなり、吸う力もついて母乳の分泌もよくなりました!
あとは一ヶ月健診で相談してみてください(^^)
-
まーーみ
通りすがりのものですが、今悩んでいる事の内容だったのでコメしちゃいました。
5月18日に男の子を出産した初マタの新米ママです。
こう☆かけ☆ほのママさんベビーちゃんと同じようにベビーちゃんが小さく産まれ、病院から体重を増やす事が第一と言われました。
おっぱい2分〜5分ずつ→ミルク80〜ミルクでとにかく体重を増やす事を今目標にしてます。
今悩んでいる事が2分〜5分だけで1か月検診後(体重増加成功)ミルクに慣れてしまっておっぱいを吸わなくならないかなーと心配しています。もともと乳首が短いせいで今は乳首保護器をつけて(保護器つけてなら吸ってくれる)吸わしている状態です。
体重が増えれば吸う力もついてくるのでしょうか?
完母or完ミじゃなくて混合でやっていきたいと思ってます。- 6月3日
-
かめぴょん
通りすがりに私もすみません!
私も5/10出産し小さめで皆さんと全く同じ状況です。。
頑張りましょう!- 6月3日
-
みにぃ☆
うちは3月18日なのでちょうど二ヶ月違いですね!
うちもまったく同じ感じでしたよ!私も保護器で授乳してからミルクでした。直母出来るようになったのは一ヶ月と10日くらいです。保護器でのびて柔らかくなってきたのと赤ちゃんが成長したのとで吸えるようになりました!
一ヶ月健診で3200くらいでした。うちは三人とも同じ感じで保護器とミルクから母乳に移行しました。
最初は赤ちゃんも違和感あるかもですがちゃんと直母で吸えるようになると思います!
毎回保護器洗うのも手間ですよねー(--;)
一ヶ月は大変だと思いますが頑張ればだんだん楽になります!- 6月3日
-
mty0912
ありがとうございます!!
ごくごく言ってるときもあるけど
アムアムしてるだけのときも
あるかもしれません(;_;)
おしゃぶり状態なのかもです…!
うちも、36wで生まれてしまった
おちびちゃんなので
体力はあまりないかもしれません!
あきらめずに気長に頑張って
1ヶ月検診で相談してみます!!- 6月3日
-
まーーみ
嬉しい!
仲間がいるなんて( ; ; )
完母じゃないといやってわけじゃないんですが、3か月ぐらいまでは母乳(夢の直母乳)とミルク混合でやっていきたいなーと思ってて。。
段々ベビーちゃんも吸わなくて飲めるミルクになれてきていて母乳(保護器使用可)をめんどくさそうな感じですぐに吸ってくれなくなって( ; ; )
かめぴょんさん!
1か月検診まで体重のためにミルク沢山飲ましましょう!!- 6月3日
-
まーーみ
なんか下にコメ返ししてしまいました( ; ; )
すいません!- 6月3日
-
まーーみ
2か月違いですね!
心強い御言葉、ありがとうございます( ; ; )
1か月頑張って体重増やして、気長に続けて行こうと思います!!
同じ境遇、先輩ママからコメ本当に心強いです!
五分なんて意味あるんかなーと思いながら毎日あげてました!
因みに夜も母乳五分してました??
あたしは夜は赤ちゃん泣いたら大変だし、母乳五分でどれくらい出てるか分からないのでミルクのみです!- 6月3日
-
まーーみ
すいません!
下にコメしてしまいました!- 6月3日
-
まーーみ
通りすがりなのに場をお借りしてしまって失礼しましたm(_ _)m- 6月3日
-
みにぃ☆
夜も多少吸わせていましたが、赤ちゃんが寝ちゃうのでホントに少しだけでしたねf(^^;
あとは搾乳してました。
でも、おっぱい、ミルク、搾乳して洗ったら一時間半から二時間近くかかってホントしんどかったです(。´Д⊂)
寝ちゃってミルク飲まなかったのでかなり時間かかりましたf(^^;退院後一週間は二日おきに病院に行って体重はかって…もぅ飲ませるノルマみたいな(--;)
一ヶ月健診後は気持ちも楽になりましたよ!
夜の方が分泌良いみたいなので本当は吸わせた方が良いと聞きました!- 6月4日
![⊺⍲ℳ⍲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⊺⍲ℳ⍲
長く吸ってると赤ちゃんはクタクタに疲れるらしいので休ませてあげるのも大事と産婦人科で言ってましたよ!
まだ0ヶ月だと体重の増えが大切な時なので今だけでも母乳後にミルク足してあげたほうが良いと思います。
体格よくなってくればグイグイ飲む力つきますよ!
-
mty0912
ありがとうございます!
20分前後くらいで
離して寝かせるようにしてみます!
母乳の後にミルク飲ませるのも続けます。
あとは大きくなるのを
気長にまちます(;_;)!- 6月3日
![Manami7577](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Manami7577
母乳飲む時空気含まずにゴクゴク飲んでますか?チュパチュパだと上手く吸えてないそうです^ ^
授乳時間長いと赤ちゃん疲れてしまうので私は一ヶ月までおっぱい片乳五分〜10分ずつ加えさせて飲ませ、ミルク40〜60飲ませて、
おっぱい吸うの上手くなったりミルク少なくても次の授乳まで泣かなくなったりしたら調節して少しずつ減らして徐々に完母になりました。
体重がデジタルでしたら授乳前にオムツ変えて服着たまま体重計り、おっぱいあげてオムツ変えずに体重計ると母乳出た分量分かりますよ^ ^
私の体重計はメモリのやつだったので毎回搾乳して片乳5分間でどの位出るか計り飲ませてました。次第に次の授乳にはおっぱいガチガチに張って増えていきミルクいらなくなりました。
-
mty0912
ごくごく言ってることの方が少ないです、、、
あまり飲めていないのかもですねヽ(´o`;
長時間は良くないみたいなので
時間調節きをつけます!!
体重計も試してみたいと思います!
ありがとうございます- 6月3日
![D-H-E](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
D-H-E
こんにちは!
遅いかもしれませんが、出産日も同じで、赤ちゃんの状態も同じ感じだったのでコメント残していきますね!
うちは低出生体重児で、入院中は母乳の後、ミルクを20~30くらい飲んでいました。
でも、退院する頃は直母測定で母乳だけでも結構飲んでいたので退院後、親などに預ける以外は母乳のみでした。
ここ最近はまさに、母乳飲んで、寝て、下ろすと起きてチュパチュパ、また飲んで、寝て〜の繰り返しで、、
私も疲れるし、イライラしてくるし(^_^;)
ミルクをあげると飲んでしばらく寝てくれるという状態で、、
今日も朝からそんな感じで、何もできないし、上の子を放っておくにもいかず、あまり使いたくはないんですけど、試しにおしゃぶりさせてみたらそれでも満足して?寝ました\( ˆoˆ )/
やっぱり、おっぱいを飲む、というよりくっついていたいって感じでおっぱいを求めてるのかな!?
お互い、頑張りましょうね(>_<)
mty0912
直母測定とはどんなものでしょう。
聞いたことがないので
たぶんないのではないかと思います…!
ぴちゅ
入院中しませんでしたか?^_^;
おっぱいあげるまえに
体重はかってあげたあとに体重はかり
どのくらい飲んだかみるやつです!