
30歳すぎから10年払いの終身死亡保険10万ドルを検討中。双子育児で自宅で子育て後、共働きでドル建に切り替える予定。3歳から始めて13歳に満期、大学入学時に受け取りたい。
30歳すぎから、ドル建の終身死亡保険10万ドルを10年払いとかにした人いますか??
学資保険代わりにやろうと思うのですが、双子育児は大変かな?と思い、3歳頃まで自宅でみようと思っています。それまでは主人のお給料約28、9万で生活します。
いまは27歳なので、3歳になる頃は私が30、旦那31です。掛け金も高いので共働きになってからドル建しようと思うのですが、遅いでしょうか??
3歳からドル建はじめて13歳に満期。18までおいといて、大学入学時に受けとりたいと思っています。
- みーそ(4歳8ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
遅くないと思います✨
終身保険の場合、払えなくなるのがリスクなのでお金の見通しがついたらでも遅くないです!しかも今、米国債金利が低いので条件良くないです💦
また、お子さんの為で途中解約が前提であればご主人の体に保険掛けた方が早くに支払った額より解約して戻ってきたお金が高くなるはずです✨
ご主人が万が一の場合にも備えられますしオススメです😌
すでにそのプランだったらすみません💦

ゆず
私27.旦那30の時に加入しました。
3歳の差ですが、保険料が結構違った気がします。(旦那の分は旦那が払っているので、正確にいくら違うのかは、即答できません💦たしか、月々12〜3ドル違った気がします。曖昧ですみません💦)
男女差でも保険料違ったと思います!
遅く入るデメリットは、保険料が高くなることだと思います。けど保険料が家計を圧迫したら本末転倒ですもんね😭
ちなみにウチはいま保険貧乏です。笑
-
みーそ
やはり高くなりますよね、、、
保険貧乏怖くて(笑)双子が小さいうちからお金のストレスにやられたくないので、3歳迎えて共働きになってからかな?と思っていました。
迷いますーーーー- 4月7日
-
ゆず
すみません💦
確認したらうちは5万ドルでした💦なので、もしかしたら月々の差額がもう少し出るかもしれないです😭
いや、でも払えなくなったら無駄ですもんね😱
双子ちゃんでいつどんな出費があるか分からないので、共働きになってからの方が確実ですよね😰😰- 4月7日
-
みーそ
確認までしていただいてありがとうございます。
聞けてよかったです!!- 4月7日

ききらら
双子育児してますが、3歳まで家で見てる方が私は大変だと思いますよ💦私は保育園に預けてフルタイムで働いてますが、仕事が息抜きになるし、休みの日に保育園預けて家事や自分の自由時間も作ってます。ドル建ては大学入学で受け取ると決めてるならリスクじゃないですか?その時の円相場?にもよるし、大してプラスにならないかと。やるなら早ければ早いほど増えてくのではないかなって思います。ドル建てはその後も寝かせるだけ増えてくので、うちはドル建てと積立NISAも夫婦でやってるので、大学入学時にどれを引き出すか決めようと思ってます!

みーそ
保育士してるので、こりゃ無理だーって思ったら自分が働く園に預けて働こうと思います!!2年以上不妊治療してたので、一緒にいるのが1年とか短いなーと思っちゃいました、、、でもきっと大変ですよねー、、、
学資保険よりかは増えそうなので!でも増やすというより貯蓄目的です。なので置いておくにはどこか、学資保険か銀行よりかはドル建の方が安く増えるかな、と。
なによりドル建が主流のようで保険の見直しや窓口で取り扱いしてないところが多くて不安になってしまって、、、
うちも共働きしたら他にも外資保険増やそうと思います!
詳しくありがとうございます。
みーそ
詳しくありがとうございます!
主人に何かあったときも考えて主人にかけようと思います!