
毎日ベビーフードを使っている主婦です。最近、使用頻度に不安を感じています。他の方はどれくらいのペースで使用していますか?
毎日ベビーフード使ってる方いらっしゃいますか?
まだ何でも丸飲みしてしまう娘は、未だに10倍粥で、10倍粥と野菜、果物は冷凍ストックしていますが、最近はベビーフードにストックの野菜を混ぜるって感じになっています。
ほぼ毎日ベビーフードを使っています。
主にキューピーの瓶の物と、和光堂のパウチの物をあげています。
毎日ベビーフードは良くないですか?
最近になって気になり始めましたが、レパートリーが少なく、もう一品!って時に使います(・_・、)
皆さん、どれぐらいのペースで使われてますか?
ちなみに専業主婦です(*_*)
- ママリ
コメント

mama❁¨̮
保育士をしています。
1歳で10倍粥ですか?ベビーフードも幼い年齢のものを使っているということでしょうか?

み
ベビーフードはちょっと手抜きの時や作ったご飯が足りなかったら追加であげるくらいです!
-
ママリ
やっぱりそれぐらいなんですね(*_*)
市販のあんかけの素やホワイトソースの素を使ってアレンジしたりはしていますが、何かしらいつも使ってます。- 4月7日

ar
仕事しながらなので上の子も下の子もほぼBFで育ってます!
今どきのは毎日でも大丈夫なくらい栄養バランスもいいそうですよ🙆♀️
娘の場合は忙しくて作れないというより、BFでしか出せないようなトロトロのものしか食べてくれません😂物によってはそういうものもありますし、ぜんぜん大丈夫だと思います😊
-
ママリ
そうなんですね!
娘もトロトロ系が好きです😅
納豆ご飯も好きですが、ご飯がまだ5倍粥なので食べやすいのかもしれません😢
噛んでくれないので、まだ調理に手間がかかります😵- 4月7日

ab
下の子は上の子のイヤイヤ期対応などで作っている暇がなくほぼBFです!
うちも丸呑みでしたが7倍粥、5倍粥と進めました。
固形のものもないと噛むこともできないのでずっと丸呑みになってしまったりもあるかと思います😖
-
ママリ
すみません、10倍粥間違えてました💦
今は5倍粥なんですが、軟飯もご飯も試しましたがそれでも丸飲みなのでまた5倍粥に戻したんです💦
私も、噛む物がないから余計かなと思い、ハイハインをあげてみると、ハイハインは噛んで食べてましたが、それでもやっぱり大きめにあげると舌で出してしまいます😵
流石にペースト状ではありませんが、大きめのみじん切りでも丸飲みしています😵- 4月7日
-
ab
5倍粥だったのですね🤗!
うちも丸呑みだったので(普通のご飯にBFかけたご飯)お好み焼きとかお焼きを作って私が持ちながら噛み切ることを覚えさせました😊
そこから少し噛むようになったのでそういうのはどうでしょう?
ハイハインだと口の中に水分がないと食べづらいので人参スティックとか、ブロッコリーとか😖- 4月7日
-
ママリ
5倍粥です😅
固形になった物を持って少しずつ食べさせる!
私もやってみます😊
確かにハイハインは水分取っていかれますもんね💦
とりあえず、野菜スティック作ってみようと思います😊
私が持って、少しずつですね😊- 4月7日

ママリー
うちは下の子、全部ベビーフードです。
少食な上に手作りは全く食べてくれないので💧
-
ママリ
少食も悩みますよね😵
娘は割と食べてくれるので、5倍粥と手作りの何かに、ベビーフードをプラスで、果物を混ぜたヨーグルトって感じです😵- 4月7日

ぽち
個人的にベビーフードの方が栄養価が分かって安心です😂
保存料とかも入っていないですし。
娘はおかず系のBFは一切食べないので丼系のBFを毎日1食は使っています。
丸呑みだから、とステップアップを躊躇った結果、丸呑み癖が付いてしまったのかもしれないですね💦
BF食べるならBF+お粥+野菜でいいと思いますよ(*´ω`*)
-
ママリ
確かに野菜等色々いっぺんに採れますよね!
おかず系は食べてくれないのですね💦
ご飯は好きみたいなので、丼系はあまり食べさせた事はないですけど、毎日使われてるんですね😊
少し安心しました!
でもやっぱりステップアップはどこかでしなくてはですよね😵
私も娘と共に頑張ります😢- 4月7日

mama❁¨̮
確かに怖い経験ですよね💦
もう、やっていることかもしれませんが、
とりあえず、なんでも食べている時、口を動かす真似(噛む真似)を目の前で見せてあげるというのはどうでしょう。
1歳ならこちらの問いかけに耳を傾けてくれる時期でもあるし、お母さんの真似っ子してみて!と遊びの中に取り入れて見るのもいいかもしれないです。✨
まずは、顎を動かす!
その練習が必要だと思います。
柔らかいものからそれを始めて口を動かせるようになったら、バナナなど柔らかいものを噛む練習するのはどうですか
ママリ
すみません、5倍粥の間違えでした💦
5倍粥と、ベビーフードは7ヶ月の物だったり、12ヶ月の物だったりです。
野菜や果物はまだみじん切りで、先日、少し大きめのイチゴをあげた際に詰まらせてしまい119番にかけた事もあったので、まだみじん切りなんです。
軟飯もご飯も試しましたが、やっぱり丸飲みなので5倍粥に戻しました(*_*)
mama❁¨̮
少しでも形のあるものをあげないと余計に噛むものが無くて丸呑みになってしまうのではないですか?
顎を今のうちに鍛えてあげないと、噛む力が育ちません💦
喉に詰まる心配は確かにありますが、そのまま柔らかいご飯のままもよくないと思うので形あるものを少量ずつ回数を分けてあげた方がいいと私は思います💦
ママリ
私も、顎の力が気になっているのでどうにかして食べさせたいのですが、イチゴを目の前で詰まらせた時の事がトラウマになってしまっていて怖いです😵
母親として情けないのですが、泣きながら119番でした。
また娘も、咽せる事をしなかったので…
幸いにも、しばらくして出してくれたので大事に至りませんでしたが、怖くなってます😢
でも、いつまでも怖い怖いじゃなく、母親として、私もどこかでステップアップさせなくてはいけませんよね!
保育士さんとの事ですが、例えばどんな物から始めれば良いですか?
とりあえず、お粥は今のストックで卒業してご飯に変えてみようとは思います💦