![のんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が1歳すぎてから指しゃぶりを始めた理由について相談です。保育園入園や2人目の妊娠、仕事復帰で愛情不足を感じている可能性が心配です。アドバイスをお願いします。
娘が1歳すぎてから指しゃぶりをし始めたのですが、どうしてでしょうか?
産まれてから1歳になるまで全然指しゃぶりもせず、おしゃぶりも嫌がっていました。今、1歳1ヶ月なのですが、ここ最近で指しゃぶりを毎日頻繁にするようになりました。
これが原因かな?と自分の中で思っているのが
・この4月から保育園に入園した為環境の変化
・2人目が今お腹にいて、なにか察してるのかな?
と、思っています。
私自身仕事に復帰した為、今までのようにずっとベッタリできない状況にどこか愛情不足を感じてしまっているのではないかと、不安です。
もちろん、ハグやスキンシップをたくさんしています。
何かアドバイスなどありましたらぜひお願いします
- のんたん(4歳3ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![さ🦖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ🦖
のんたんさんが仰る通りの
環境の変化や赤ちゃん返りとかかなぁと思いました‼︎
2人目が出来れば
今まで通り100の愛情を感じさせてあげるのは、難しくなって来ると思うので
その中でも、スキンシップの時間を取っているなら
問題ないのでは⁇と思います(。・ω・。)ノ
のんたん
ご回答ありがとうございます!!
やっぱり赤ちゃん返りとかもあるんですかねぇ(;_;)
無理に指しゃぶりをやめさせるのもかわいそうなので、今後も様子を見てみます( ¨̮ )︎︎
さ🦖
気持ち的に落ち着きたいとかあると思います(。・ω・。)ノ
赤ちゃん返りも全員ではないですが
下の子ができれば、だいたいの子が通る道ですし
愛情不足なんじゃ…って不安になると思いますが
そんな事は少なからず私はないと思ってます‼︎
赤ちゃん返りであれば、お子さんも葛藤しているんだと思います‼︎
3歳までの指しゃぶりは、無理に辞めさせる必要はないと
小児科の先生に言われた事がありますよ(。・ω・。)ノ
のんたん
とても安心しました。ありがとうございます!今までもこれからも、自信もって育児に励めます。
初めての投稿に対して、とても親切にお返事くださったのでベストアンサーに選ばさせて頂きました。また機会がありましたらよろしくお願いします。