
コメント

ちーたむ(27)
うつ伏せ状態で、何か好きなおもちゃを届きそうで届かないような位置に置いたりしながらはどうですか?😊
でも、うちの二女が1歳近くでハイハイしたので、あまり気にしなくても大丈夫だと思いますけど😊

はじめてのママリ🔰
くるくるその場で方向転換はしますか?しないならまだ腕や脚の筋肉がついていないんだと思いますよ。床でボールキャッチして遊んだり、手が届く位置におもちゃを置いて遊ばせているうちに自然と筋肉もついて出来るようになりますよ😊
-
ままり
まだ方向転換できません😭
半返り?反り返ってを繰り返しながら少しずつ動いています💧
まだ筋肉が付いてないんですねー!
色々うつ伏せで遊ばせてみます!- 4月7日
ままり
おもちゃを置いたりしますが、手を精一杯伸ばして届かなかったら諦めるか泣いて訴えてきます😅
一歳近くだったんですね!どのくらいハイハイしましたか?すぐに歩きましたか?🤔
ちーたむ(27)
そーなんですね😅
スキンシップとして仰向け状態で、
手を持って動かしたりするのもいいかもです!
歩き出したのは1歳半くらいでしたよ~😂
ままり
仰向けでですか?🤔
やってみます💪🏻
じゃあ、しっかりハイハイされたんですね!
ハイハイはある程度の期間やって欲しいなーという思いがあって😅
うちもそんな感じになるといいですが💧
ちーたむ(27)
仰向けです!
手の動き?を取り敢えず覚えてもらおう的な😁
ハイハイの期間は長い方がいいっていいますもんね😊✨
ままり
そうですね、まずは動きを覚えないことにはできないですもんね!
やってみます🤗