※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あつこ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘の昼寝についてアドバイスをお願いします。昼寝が短くてスケジュールがズレるため、長く寝かせる方法や昼寝の安定化について相談です。コニーとの違いも気になります。

生後4ヶ月の娘の昼寝のネントレについて、経験者の方アドバイスお願いします!

生後4ヶ月に入るか入らないかあたりで、夜の寝ぐずりが酷くなり、ゆるくネントレしはじめました☺️
夜はなんとかできているのですが、昼寝が短いです💦
購入した本には、朝は7時までに起こして朝寝1時間、昼寝2時間半、夕寝30分程度で、合間に大体2時間起きてるスケジュールで書いてあります。
うちの子は1時間くらいで眠くなるようで、1時間過ぎたあたりからグズグズしています。誤魔化して誤魔化して、スケジュール通りに寝かせても30分で起きてしまい、スケジュールがズレます😣
寝かしつけはトントンで、起きた時は大抵泣かずにご機嫌で起きます。でも合間の起こしてる時間はグズグズです😭長く寝かせるいい方法ないでしょうか?
ちなみにコニーだと、すぐ寝るし長く寝ます。
ただ夜はトントンで寝かしつけなので、昼寝だけコニーもなーと思ったんですが、昼寝の時間を安定させるまで昼寝はコニーにした方がいいでしょうか?

アドバイス頂ければ幸いです!!

コメント

deleted user

ゆるーく2ヶ月頃からネントレして、現在8ヶ月です。

娘さんが、ぐずるのは眠たい感じでしょうか?
購入した本のタイムスケジュールは、起きる時間と夜寝る時間くらいで、あとは目安くらいでも大丈夫かなぁと個人的には思います。
なので、我が家では、息子の眠たいサインを見逃さないようにして、タイミングよくベッドに連れていくようにして、セルフねんねできるようになりましたよ。

うちは、
朝7時ごろ 起床
10時前後 朝寝(約2時間)
14時から15時くらい お昼寝(約2時間)
20時ごろ 就寝
です。
お昼寝短いと、夕寝したりしますが、このタイムスケジュールが一番機嫌がいいです☺️

なので、娘さんのタイミングに合わせてあげるのも一つの手かなっと思いました。
参考になれば!

  • あつこ

    あつこ

    コメントありがとうございます!
    ぐずる時は手があったかいので眠いんだと思います。
    長く寝てくれたらここまで愚図らないんですが💦
    これまでは決まった時間まで無理やり起こしてたので、眠そうになったら時間に関係なく寝かせてみて、長く寝るか見てみようと思います!
    参考になりました☺️

    • 4月7日