
息子が旦那よりも好きで、自分の愛情が届かないと感じて悩んでいます。笑顔が作れない状況に困惑しています。
いつもお世話になってます。
2ヶ月過ぎの男の子を育てています。
息子は私より旦那が好きなようで、旦那が帰ってきたら明らかにテンションが違うのです。
旦那の姿を見て甘えた声を出し、ずーっと目で追って遠くにいても見つめてて話しかけています。
なんだかもう疲れはてました。あたしがどんなに日中や夜中お世話しても、遊んでも愛情を注いでも全て無駄なんだと…
泣けてきました…情けないですが、もう自信ないです…
笑顔で息子や旦那に接することができません
- とおるみかはると(9歳)
コメント

mi1219
まだ2ヶ月ではパパ、ママの判別はついてないと思いますよ(>_<)💦
たまたま機嫌が良かったり、そう見えるだけだと思うのであまり気にしない方が良いと思います(´・_・`)
毎日お世話してれば赤ちゃんも成長するにつれママじゃなきゃダメだと分かって来ます♥︎

退会ユーザー
私も同じです。
娘が旦那にあやされて
声出して笑うと
私にはしないのにと悲しくなります。
-
とおるみかはると
返信ありがとうございます!
同じ境遇の方がいらっしゃるとは…
本当に辛いですよね…
なんでって思っちゃうし、本当に悔しいと言うか悲しいですよね。。
どうしたら良いか分からなくなります。。
そんな時はどのようにのりこえていますか?- 6月2日
-
退会ユーザー
多分私産後疲れというか
産後うつのようになってるので
凄く自分を責めてしまってますが
最近目が合うと
お話してくれるようになってきました。
とおるみかはるとさんのお子さんも
もう少ししたら
お話してくれるようになると思うので
そうすると
ママって分かってくれてるのかな?とか
私にもお話してくれた!と
随分楽になってきました。- 6月3日
-
とおるみかはると
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
旦那ばかりを目で追い、旦那にばかり甘える息子と少し距離をおいてしまっています。
旦那を母親だと思っているようです。なんだか立ち直れません。- 6月6日

なつなつ
いつも子育てお疲れ様です!
大丈夫ですか?(>_<)辛い気持ちお察しします。
でも、息子さんはママのこともパパのこともどちらのことも大好きなのだと思いますよ!まだ2ヶ月ですので、これからもっともっと自我が芽生えてくればいつも一緒にいるママじゃなきゃダメ!っていう場面が絶対出てきます^_^
今は少し疲れていると思うので、少し気分転換で旦那様に息子さんを見てもらってお買い物したりお茶しに行ったりするのはいかがですか?
大丈夫ですよ!痛い思いして産んで、2ヶ月になるまで一生懸命育てて向き合ってきたんですから息子さんにもそれは必ず伝わっています(*^_^*)
お気持ちが少しでも晴れますように☆
-
とおるみかはると
返信ありがとうございます!
励ましのお言葉ありがとうございます…更に涙が出ました。。
普段抱っこでも授乳でも目が合わない息子なのに、今日は旦那とはずっと合わせていました。
やはりあたしじゃダメなんだなととひしひしと実感してしまい、悲しみが増しました。息子にも当たってしまう自分が情けないです。
息子が生まれてきてから、喜びと幸せを感じていた反面、左右の目の大きさが違うことを気にして悩んで悲しんで…
今は全くそんな悩みもなくなりましたが、そんな思いのまま接していたから息子にも伝わってしまったのでしょうか…
苦しくて苦しくて、自分を恨みます- 6月2日

ママ
毎日育児に家事にお疲れさまです><♡
そんなに幼い赤ちゃんであればまだ人を見分けて心で好き嫌いと思ってることは無いんじゃないですよねきっと!
もしかすると旦那様の方が動きが大きかったり見えやすいはっきりした色のお洋服を着ていたりと、赤ちゃんにとって目につきやすいルックスということはないでしょうか?
もしくは、ママの不安や疲れを察していることもあるかもしれないですね。
心が疲れていらっしゃるようなので、短い時間でも赤ちゃんと離れてリラックスする時間を旦那様に設けてもらったり、ご実家など頼れる場所があれば頼ってどうぞご自愛ください*
-
とおるみかはると
返信ありがとうございます!
好き嫌いを判断できない月齢とは思いますが、こんなにもあからさまだともう区別をしてるんだと思ってしまいます。
確かに旦那は横幅があり、黒っぽい服を着ることは良くあります。
それで目で追っているだけなんでしょうか…
少しいっぱいいっぱいで疲れているのは確かかもしれません…
もっと気持ち穏やかに過ごしていきたいと思います。。- 6月2日

綾
わたしの息子も
同じですよーT^T
旦那があやしたほうが
笑ってくれますT^T
わたしのほうがずーっと
一緒にいるのに〜って
ときどき悔しくなりますよ〜T^T
でもなんだかんだママが
1番だと思いますよ(*^^*)
10ヶ月間ずーっと
ママの声を聞いて、心臓の音を聞いて、
ママとくっついてて、、
1番安心出来るのはママのはずです!
自信を持ってください(*^^*)
って自分にも言い聞かせてますT^T笑
-
とおるみかはると
返信ありがとうございます!
ほんとですか??同じ境遇の方なのに、そんなにポジティブに過ごせてるの素晴らしいです!
どうしてポジティブになれているんですか??
教えていただきたいです!- 6月2日

オガオガ
大丈夫ですよ!息子さんはママも大好きです。ただ久しぶりに会えるパパを見て、嬉しさを隠せないだけですよ。もしママが一日留守にしていて、夜に帰って来たとしたら、同じ様な反応してくれると思いますよ。私は今妊娠中で、最低限の事しか子供にしてあげれないけど、パパはやっぱり色々と体力を使う遊びをしてくれるので、帰って来たら凄い喜びます。今はしょうがないと思って割り切ってます。でも一緒に抱っこして手を繋ぎながらテレビは見れるので、それで私は息子とのスキンシップを楽しんでます。
-
とおるみかはると
返信ありがとうございます!
そうなんでしょうか…
久しぶりに会えたり声を聞けたから興奮しちゃったんですかね、、
わたしが同じようになれば、同じ反応なのか…まだ自信はないです。
確かに、妊娠中だとやってあげたくても出来ないことは多いですよね。。でも、割りきれて過ごされてるのは素晴らしいと思います!
ご出産まで大変かと思いますが、元気な赤ちゃんを産んでください✨- 6月2日
-
オガオガ
ありがとうございます。多少私もやきもち妬きますよ!でも子供は素直に喜んでるので、それ見て嬉しくなります。パパ見知りされても困っちゃいますしね!
- 6月2日

なりぽんぬ
めちゃくちゃ分かりますー(^◇^;)とても微妙な気持ちになりますよね(-。-;
でも、うちの旦那は顔デカイし声とかもいちいち大きいので、そういった点で私よりも魅力的な生き物なのかなぁと思っています(笑)
まだはっきりと母親の認識があるとは言えませんし、これからかなぁと思います(^^)
-
とおるみかはると
返信ありがとうございます!
確かに旦那の方が体も声もでかいので、目や耳には入りやすいのかもしれません…
母親として嫌というよりは、「わたし」が嫌いなのかもしれません。。
何をしても嫌がられているように感じます。。- 6月2日

nncaty
毎日お疲れ様です(^-^)
今の時期はママとの時間の方が多いですよね?
子どもにとってママって1番”安心”できる存在なんですよ(^^)今の時期はママ以外は皆同じ存在で、ママは本当に特別なんです!
だからパパに反応するのはいつもと違うからであって、言い方はあまり良くないのですが、パパじゃなくてもじぃじやばぁば、ご近所さんなどでも同じなんです。
認識ができ始めても”パパ=遊び相手”という認識が強く、ママとは本当に差があるんです
大丈夫!
息子さんにとって主さんは特別で代わりがいない、大きな大きな大きな存在なんです(*^^*)
毎日手探りでの育児、本当に大変ですよね。
でも、息子さんにはしっかり愛情が伝わってますよ☆
-
とおるみかはると
お返事が大変遅くなりましてすみませんでした。
この数日、息子の様子をうかがってました。
ただ、やはり息子は旦那を母親だと認識しているようで、他のお母さん方が体験しているお子さんからの大好きアピールを旦那にしています。
今日は六時間ほどわたし一人で外出したのですが、何一つ苦労することなく過ごしていたようです。つまりわたしは、母親は不要なのだと実感しました…- 6月6日

ショーコラ
赤ちゃんて、本能で周りに愛想振りまくんですよ( ´ ꒳ ` )
もしママに何かあった時に自分を育ててもらわないといけませんから。
ママには無償の愛を貰えるの分かってます。だからママには甘えまくります。
赤ちゃんって結構賢いんですよー!
私は、まだ愛想振りまかれる対象なんや(笑)って思って乗り切りました!
-
とおるみかはると
甘えているだけなのでしょうか?わたしには、旦那を母親と認識していて、わたしを他人だと認識しているように感じます。
今日6時間ほど一人で外出してきましたが、旦那と息子はとても楽しい時間を過ごしたようで、わたしがいなくても何一つ問題がなかったようです…
わたしが抱けば泣くし目も見てくれないのに、旦那には違うようです。- 6月6日
-
とおるみかはると
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。- 6月6日

あき
うちの息子もパパ大好きです😃
自分と比べると少しの時間しか一緒にいないのに不思議だなぁ〜とは思うけど、2人がキャッキャしてるの見てほほえましく思ってます(=゚ω゚)
パパがいるとご機嫌で助かるので早く帰ってこないかなぁ〜と時計とにらめっこしてますよ。
パパがいる間くらいは、ゆっくり家事したりテレビ見たりしたいので助かってます!
ママはずっと一緒だからグズってるときが多く感じるだけじゃないかなぁ
パパに長い時間預けてみたら、同じような感じになると思いますよ!
3時間くらい見ててもらって出かけたときにギャン泣きして大変だった〜とゲッソリしていたので😅
-
とおるみかはると
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
今日6時間ほど一人で外出してきましたが、何も問題なく楽しく過ごしていたようです。
わたしを他人と認識し、旦那を母親だと認識しているようです。- 6月6日
-
あき
6時間もいい子にしてるなんて羨ましいです😅
赤ちゃんだって、いつも一緒にいる人他人だとは思わないですよーー😅
ママとかパパってゆう認識はまだかもだけど。
生後2ヶ月なら、これからどんどん表情出てくると思いますよ🙆- 6月6日
-
とおるみかはると
息子はあまりわたしの目を見ようとはしてくれません。旦那の顔は一生懸命追うけど。
旦那には色々な表情を見せるんです。ただ、わたしには乏しすぎます。
立ち直れません…- 6月6日
-
あき
実際見ていないし、正確なことはわからないけど、そこまで思いつめているなら、旦那さんがオッケーのときは赤ちゃん旦那さんに見てもらうようにしたり、働きに出るとかはどうですか??
つらくても、育てていかなきゃだし、今はずっと一緒にいるのキツイんじゃないですか??- 6月6日
とおるみかはると
返信ありがとうございます!
トイレにこもり、一人泣いてしまいました。。
たまたまなんでしょうか…
うちの子は抱っこや授乳で目を合わせない子だったんです。それが、今日は旦那にだけ目を合わせ笑いかけているんです。
もう、私じゃダメなんだなとじわじわ感じてしまって…
本当に母親だけ…なんて日が来るとは思えないんです。