赤ちゃんのお世話で忙しい日々。やる気を出す方法を知りたい。
赤ちゃんも生後7ヶ月に入るというのに、1日のタイムスケジュールが相変わらずダラダラです。
皆さんはやる気が起きない時、どうやって自分を奮い起たせていますか?
私の1日は…
5:00起床 お弁当つくり
6:00旦那さん見送って二度寝
8:00起床 洗濯
9:00〜子供とダラダラ(昼寝含む)
〜16:00
18:00洗濯物取込み、たたみ
19:00晩御飯用意
20:00子供風呂
21:00〜22:00子供寝かしつけ
〜24:00ダラダラ
毎日反省しながらもこんな日々の繰り返しで後悔しますm(__)m
- たくみち(9歳)
コメント
なつなつ
児童館など、近くに遊びに行けるところはありませんか?^_^良い刺激になると思いますし、お母さん自身もママ友と話すことで気分転換になるのでは☆もうすでに実践済みでしたらすみません(>_<)
退会ユーザー
わたしのスケジュールはこんな感じです💓
6時 起床、お弁当と朝ごはん作り
7時半 息子と自分の朝ごはん
9時くらいまで洗濯や洗い物
10時 子供と遊び、子供昼寝
11時まで夕飯づくり
11時半 子供と自分の昼食作り
12時 ふたりで昼食
14時まで出かけたりゴロゴロ
15時 子供昼寝、洗濯畳む
17時半 ふたりで夕食
18時 ふたりでお風呂
20時 息子就寝
それ以降、旦那帰宅して旦那ご飯。自分の自由時間💓
朝ごはん食べて少ししたら支援センターなどに出かけてることもあります💓
毎日決まった時間にすることで、息子も生活リズムをしっかり覚え、子育てが楽になった気がしますよ!息子のため!と思えば、わたしはやる気がみなぎります💓
-
たくみち
ありがとうございます!
とても理想なスケジュールで羨ましいです(;_;)
私は自分に負けて二度寝してしまったり、昼寝も寝すぎてしまったり…
自分が色々作業してる時にお子さんが泣いたり、構って欲しい様子になったらどうされてますか?- 6月2日
-
退会ユーザー
眠いときはわたしも息子と寝ちゃいますよ💓自分のストレスにならないのが一番です😆
息子が泣いてるときに手が離せない場合は、そのまま泣かせてます😅油を使ってるときはなるべくおんぶしたくないので😣!!
途中で中断してもいい作業であれば、中断して一緒に遊んであげます。
息子はもう卒乳してるのでおっぱいでは泣きませんし、後追いもあるので大変ですけどね😣
危なくない作業(掃除など)なら、おんぶしてやってます💓- 6月2日
-
たくみち
やはりお母さんが元気じゃないとダメですよね!私は家事もついつい子供を構ってしまって中断ばっかりです。でも、少し辛抱強くやってみたいと思います!
後追い始まったら本当に大変そうですね。我が家もバリケード?柵?の設置を考え中です。
息子のために自分も規則正しい生活を意識し直してやっていきたいと思います!ありがとうございます!- 6月4日
すぃしょー
あたしはお弁当作ってるだけですごいと思いますよ!
あたしは弁当はやめました(笑)
-
たくみち
ありがとうございます!
すごくないんです(;_;)週に3日は寝坊して作れなかったり、スーパー適当弁当になったりしてます。
生後7ヶ月で夜はよく眠れていましたか?今の私はなんだか疲れというより、『面倒臭い』という気持ちが非常に強くなっていてやることなす事いちいち時間がかかってしまいます。
1日のやりたい事の半分くらいで終わってしまってまた後悔するんですけど…
産後7ヶ月というとどうしていましたか?- 6月2日
-
すぃしょー
7ヶ月の頃夜中の授乳は3回ぐらいありました。
ただその頃から仕事に週2で復帰したので仕事の日はバタバタしてました。
あと私の性格上予定がないとやる気がでないので毎日なにかしら買い物に出てました。
100均行ったりイオンに行ったり用もなくプラプラしてました(笑)
たくみちさんは頑張りすぎたんじゃないですか?
旦那さんに半日でも預けれるならリフレッシュしてみてはどうでしょうか?- 6月2日
-
たくみち
お仕事復帰されての育児は本当に身を削る大変さだと思います(>_<)尊敬しますし、いつか私も仕事に育児にと動けたらと憧れます!
そのためにも旦那さんにもう少し頼って行こうと思います。ありがとうございます!- 6月4日
みーこ1001
私もひたすらダラダラしちゃってます(^_^;)
息子と朝寝もするし、出掛けるのも近所をぶらっと散歩するくらいです💦
何もしたくないときはひたすら息子とダラダラ、ゴロゴロしちゃってます(^_^;)
-
たくみち
ありがとうございます!
やっぱり疲れているんでしょうかね?
もう息子も規則正しい生活をさせてあげなきゃいけないのに、母親の私がダラダラと不規則で目標もなく1日過ごしてると息子にも旦那さんにも申し訳なくて…
でも子供は可愛くて可愛くて…でもただ闇雲に構ってあげても本当に子供のためにはならないのかな…なんて悩みのループです。- 6月2日
-
みーこ1001
何かしてるわけじゃないのに疲れますよ😵
出産してからかなり体力落ちてるなーって感じてます(T_T)
でも家のことしっかりされてて私はすごい✨って思いますよ(^^)
私はかなり手抜きなので(^_^;)
頑張りすぎないでくださいね🎵- 6月2日
-
たくみち
本当に妊娠、出産で基礎体力も大幅に減少しましたね!少しずつでも運動などを取り入れないと減る一方な気がして、すこし不安です(。•́︿•̀。)
旦那さんのことはすこし手を抜かせてもらって負担を軽くしていきたいと思います!
ありがとうございます!- 6月4日
taaaaa0426
お弁当作って、旦那さんお見送りして、夕飯もきちんと作ってるだけで偉いです!
ただ、子供のためにも、外には出てあげたほうがいいと思います!
私も元々かなりのインドアでしたが、子供が生まれてから、外に出ると子供のテンションが上がるので、なるべく出るようにしてます(^-^)/
いろんな人に抱っこしてもらって、遊んでもらって、たまには同じ月齢の赤ちゃんとおもちゃの取り合いしたりして。。笑
慣れてきたら、外に出るのが当たり前になり、楽しくなりました(^-^)/
-
たくみち
ありがとうございます!
本当に散歩に出るとキョロキョロと集中して周囲を観察したりしていて子供にも良いんだなって思います。
ついつい出不精になってしまったりしてますが、外には出てあげようと思います。
毎回お外に出る時は日焼け止めとかは塗ってあげていますか?
うちの子は新生児の頃から庭先とかへ散歩に連れ出していたので、ジワジワと日焼けをしていたようで、ずっと地黒だと思っていたのに、腕や脚のシワの間、あごの下をみたら白い肌で…あわてて最近日焼け止めを買いました。- 6月2日
-
taaaaa0426
日焼け止め買いはしましたが、まだ塗ってはいません!
ベビーカーで、ガーゼの膝掛けを日除けでしてます!
あとは帽子かぶせたり、なるべく日陰を歩いたり。。
ただ、最近は暑いので、暑い時間はあまり外に出ないようにしたり、外に出てもデパートの中とかで過ごすことが多いです(>_<)
暑すぎて、子供が日射病になるのが怖くて(T_T)
うちも、首のシワとかは白いです!
多分取りきれない汚れとかもあるのかなぁと思って、私は特に気にしていませんでした(>_<)!- 6月3日
-
たくみち
私も日焼け止めは買ったものの、なかなか手間で、しょっちゅうは塗っていません(>_<)
人がいるところに行くと刺激になってますね!
同じ室内でも家の中とは違った環境を与えられるから、どこでも、すこしでも外出出来るように頑張ります!
ありがとうございます!- 6月4日
ちゃこ555
全然ダラダラじゃないと思いますよ!むしろ、頑張りすぎて疲れが溜まってやる気が出ないのでは⁉️
私もお弁当とか家事を頑張った週の翌週は、なんだかやる気が出なくてだるくて、、、赤ちゃんはもちろん可愛いんですが💦
支援センターでちらっとそのことを言ったら、そういうのが育児疲れだそうで、なんとなくやる気が出ない状態が長引くと良くないよ。家事ももっと手抜きして、一時保育とかも使うといいよって言われました。
きっとたくみちさん、頑張り屋さんタイプなのでは⁉️
-
たくみち
ありがとうございます!
育児疲れ…そう聞いてなんだか妙に納得してしまいました。確かに自分でも無理をしていた時はあるなと自覚しつつやっていたので、それで疲れがいまドッと来たのかもしれません。
気づけただけでも少し楽になれた気がします!もう少し旦那さんに頼って休みながらやりたいと思います⑅◡̈*
ありがとうございます!- 6月4日
-
ちゃこ555
旦那さん、お優しそうですね(*^◯^*)
お互い育児楽しみましょう😄- 6月5日
退会ユーザー
ダラダラ、羨ましいです!
私は義両親と同居しているので、なかなかダラダラ出来ません(;_;)
外出しなくても毎朝外着に着替えなくてはいけないし、料理も昼と夜作らないといけないし、同居してると言っても子供の面倒は見てくれないので、おんぶしながら掃除などの家事をしてます。
私の場合、むしろフラフラで児童館などへ行けません…
家事がひと段落ついていても家に引きこもってます(>_<)
-
たくみち
同居していて頼れないのはとても辛いですね(。•́︿•̀。)
ダラダラしないほうが私は良いなぁと思っていましたが…
普段きちんと頑張っているだけにたまには周りを忘れて子供とダラダラ、ゴロゴロしたいですよね。
なんでも程々に良いバランスで出来る環境や状況ってすごいことなんですね。
私も焦らず怠けずでやっていきたいと思います。
ありがとうございます!- 6月4日
たくみち
回答を寄せて下さった皆さま
本当にありがとうございます。
皆さんの励ましや意見、アドバイスを読んで気持ちが少し楽になりました。
旦那さんも「君と子供を第一に考えてやってくれれば俺に対してはたまに頑張ってくれればいいから」と言ってくれて感謝です。八つ当たりする前にもっと早く甘えておけば良かったと反省はしましたが…
グッドアンサーは、
お子さんの為に!とやる気を奮い立たせるひまわりさんに贈りたいと思います。
コメント頂いた皆さんのように周りを思いやれる母親を目指してやんわりと努力していきたいです⑅◡̈*
また何かありましたらご相談させて頂きます!
ありがとうございました!
たくみち
ありがとうございます!
転勤前は行ったりもしていたんですが…行かなくなり、また行きたいです。が、なんせやる気が起きないのです…
朝から着替えずにパジャマで子供とゴロゴロ…最悪は自分のご飯さえ適当にしてしまって母乳が出なくなる日もあったりで…ダメ母です。旦那さんにも晩御飯コンビニで買ってきてもらったりする日もあり、、、ダメ嫁です。
子供が日中よく起きていることもあり、1人で遊んでるのを放っておけずに構いすぎて結果1日グダグダにしてしまって凹みます。