※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
子育て・グッズ

息子の呼び方について悩んでいます。保育園では「アイ君」、友人たちは「アイウ君」と呼んでくれているが、個人的には「アイウ君」と呼んでほしい。どうしたらいいでしょうか。

保育園の先生から息子の呼び方についてなんですが、
息子は3文字の名前で、アイウ(仮名)といいます。
ママ友さんも私の友人も
アイウ君^ ^
と呼んでくれていて私はその呼び方気に入っています。
私や旦那はアイウと呼び捨てです。

保育園ではアイ君と呼んでくださってます。
入園前の書類で「子どもさんの愛称」という欄があり
「アイウ君、アイウ」と書きましたが、アイ君となぜかなっています。
アイウ君と個人的には呼んで欲しいなぁ、、、と思っていて、主人も同意してくれているんですが、これって言わない方がいいでしょうか、、、(´°‐°`)

コメント

ゆず

伝えるとしたらどんな感じで伝えたらいいですか 涙

ヘロ

私なら言わないですね!
愛称で呼んでくれてるのも先生なりに親しみを持って接してくれてるのかなーと思うので😊
保育園は入ったばかりですか?もしそうだったら今後相談することとかも出てくると思うので、今はまだ様子見が無難かなと個人的に思いました。
参考までに(^ ^)

くみたそ

自分の名前がアイウってのを
覚えてほしいので、
お家で呼んでる名前で
出来るだけ呼んでもらえませんか?とかでいいんじゃないかな?と思います。

うちの上の子ですが、
お家で、
ニックネームで呼んでたのですが、
保育所に入って
フルネームや名前で呼ばれると自分の事と
わかっていないみたいで
振り向いたり、手を上げて
返事が出来ない。と言われた
時期がありました😓
なので、お家でもニックネームじゃなく、お名前で呼んであげてくださいと。。

はじめてのままり

私なら言わないですね😂
呼び方はその人の自由かなと思います、、
先生も呼びやすい呼び方で親しみを持って呼んでくれていると思いますし
お子さんが混乱?してないのなら言わなくていいのでは?と思います。

deleted user

家庭での呼び方は、参考程度に聞いてるのだと思うんですよね😊
よっぽど変な呼び方でなければ、私なら気にしないです。
親しみをもって先生もよんでくれてるんだと思いますよー✨

ちょび

気になるのめちゃくちゃわかります〜😂
わたし自身が子どもの頃、母が気に入ってるわたしのニックネームがあり、それで呼んでくれない友だちに対して少しモヤモヤしたものを抱えていたことを思い出しました😂😂

でも今になってみれば、そんな小さなこと気にせず、名前を呼んでくれること、仲良くしてくれることに目を向けて、ありがとう!って思える人生が良かったなーって、後悔してるんです😅

わたしと状況が同じじゃないと思いますが、悪意があるものでなければ、多少意に沿わなかったとしてもありがとうと受け止めることも大切かなと思います❤️