
コメント

めーさん
ちょっと固めして一緒もぐもぐだよ~ってしてみてはどうですか?

イチカワ
噛まないと飲めない大きさに切る、噛まないと飲めない固さにする、ですかね🤔
下痢してなければ消化はできているので、少しずつ慣らしていけばいいと思います!
うちも今日の昼御飯のうどんめっちゃ飲んでました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
今日の夕飯は食べさせないで、自分で食べる練習をさせていました。中身は固めです。いつもの10分の一ぐらいしか食べてくれなかったです😥
- 4月6日

いとみ
噛まないと飲み込めないものを出してみたらどうですか?うちの子もカレーとか柔らかいご飯は飲み込みます。野菜を硬めに大きめにしてみたり、あとはその時期でしたら自分で食べる練習させていいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり自分で食べる練習をさせた方がいいですよね!でも自分で食べる時の量が少ないので、ついつい心配しちゃいます😣
- 4月6日

りーママ
少しずつ、自分で食べる練習をしていた方が良いかもですね💧
バナナとか、自分でフォークで刺したりスプーンですくったりしないですか??
まず、お子さんの好きな食べ物で挑戦してみたらどうでしょう??
-
はじめてのママリ🔰
自分で食べるとほぼ遊んでばかりで量が少なくてついつい心配しちゃいます😥
それでも我慢して自分で食べてもらった方がいいですかね?- 4月7日

ノミ
食べる練習はままごとなどのおもちゃで食べ物へ興味を持たせる、小さいシャベルや遊ぶ用のスプーンを買ってあげて手芸用の丸いポンポンを深い入れ物に入れて掬う、お風呂でバケツにシャベルなどでお湯を入れる遊びなどをすると楽しさが分かり、食事中も自分でやる意欲が出たりしますよ😊
固いものはお母さんが同じものを一緒に食べてわざと大げさにカミカミして見せてあげたり、多少飲み込んでしまっても大丈夫な大きさにしておいてあげるのはどうでしょう?🤔
おかしは噛んでいるという事なのでご飯も噛むものだと思えればすぐだと思いますよ✨
はじめてのママリ🔰
飲み込めなくてウェってなります😥
そして食べないです。
めーさん
カミカミだよっていってかませる練習をするしか😭😭😭