
子供達のサッカーのクラブチームの1人のこが凄いやな奴がいます。2年生…
子供達のサッカーのクラブチームの1人のこが凄いやな奴がいます。
2年生の男の子で娘は同い年ですが、下の子は年長で一緒に練習しています。
その2年生の男の子が自分より弱い子や入ったこに対してミスしたりすると、おい!やどうしてぱすしねーんだよ!どうして戦わねーんだよ!など怒鳴り散らしてきます。
そいつもかなり下手くそなのにめちゃくちゃ文句いってきます。この前は娘がフィジカルでそのこにかったときはあっかんべをしてきたり、したのこには文句ばっかりです。
コーチも何度もその場面を見ているのにも関わらず何も注意しません。
同い年のこに言うならまだしも、2個下のこにいったり自分より年下のこに文句を言うのは弱いものいじめだと思います。
いくら勝負の世界でそういうこがいるとはわかっていても年下の子にめちゃくちゃ文句いったりは違うのではないかと思います。
- みやび
コメント

はじめてのママリ🔰
3年生の息子が、1年生のときにサッカーやってたのですが、やはり当時2年生の男の子に、下手なやつは来るなとか言われたと言って、結局辞めました😞
私はその子が、上手いとか分からなかったのですが、そんな事言う方がおかしいんだから、気にするなと言っても、言われてる本人はやっぱり気にしていて(そりゃ、そうですよね🥲)
他のママ曰く、その子は結構なクソガキって言ってました😫
どこにでも、そういう子は居るとは、思いますが、いつか自分に返ってくるというの、知ってた方が良いのになって思います😞

はじめてのママリ🔰
指導者していました。
残念ながら?低学年でも高学年でも少なからずそのような暴言を吐く子はいましたね💦
私は注意するタイプでしたが、言わないコーチは言わないです。
チームの方針にもよるのかもしれません。
ただ、見ている人はちゃんと見ています。
みやび
コメントありがとうございます😭
やっぱりいるんですね😣
そうなんですよね!我が家も気にするなといってますが、毎回言われるのって嫌ですし、私も毎週聞いてて本当に嫌な気持ちになります。
コーチは注意してくれていましたか??
普通のこはいわないですよね😢
我が家はドリブル塾やスクールをいくつか通っているのですが、誰1人こんなこはいなかったのでびっくりしてます😢