
妊娠報告後の職場での対応について相談したいです。異動直後のお店で責任者に妊娠を伝えたら、不適切な発言を受けました。妊娠で運動指導が難しくなるため、困惑しています。結婚後初の妊娠でショックを受けています。同じ経験の方の意見を聞きたいです。
妊娠の報告を職場に最近した方いらっしゃいますか?
わたしは今日報告したのですが、
4月に異動してきたばかりのお店で、
先ほど責任者に伝えた所、『妊娠しないように課長から釘さされなかった?確信犯じゃん』と言われました。
私の仕事は運動指導がメインなので、妊娠したらメイン業務が全くできなくなります。
それ以外に出来る業務ももちろんあります。
異動したばかりで迷惑な気持ちはわかります。
2年前に結婚し、念願の妊娠だったので、
ショックがかなり強いです。
同じ様な方いらしたらご意見頂きたいです。
- さーちゃん。(6歳, 8歳)
コメント

ななママ
釘刺されての妊娠なら言われても仕方ないってなるけど、そんな言い方無いよね!!
腹立つわ!!
辞めた方が良いですよ!!

あおい
ご懐妊おめでとうございます!!
はあああああ( ゚∀ ゚)
なんだこいつ
むかつきました!!
マタハラですね!
しかも確信犯の日本語の使い方まちがってるよ!
バーカバーカ!!(╯⊙ ω ⊙╰ )
妊婦さんじゃ
できなくなる仕事
そりゃあります
でも会社って
人が1人使えなくなったくらいで
傾かないですよね
仮に社長が亡くなったって
会社はまわってくんですよ
だからさーちゃんさんは
これっぽっちも悪くないです
病気だって怪我だって
釘さされたからって
予防できるかよ!
仕事できなくなる人が
突然現れることは
会社にとってあたりまえだっつーの!!
嫌味言ってんじゃねーよԅ( ˘ω˘ ԅ)!
お体大事にしてください( ^^ )
-
さーちゃん。
返信ありがとうございます😋
友達並にに親身になってくださり、涙がでました😭
確信犯って、私犯人なの?って一瞬わけわからなくなりました😢笑
はい、本当にそう思います。
変わりの人もいるし、妊娠してそれを支えてくださる方が居て、順繰りじゃないですか。
私も今まで妊娠した方の変わりに運動指導も何回もしてきました。
直接関係ない安倍政権にさえ腹経ってきました。笑
嫌味は、悲しかったです。
ただ上司も人間なので正直な気持ちが口から出ちゃう時もあるんだなって今は思えます。
迷惑をかけることは変わりないので、
身体優先で、出来る範囲で続けていきます。
まだ妊娠初期の初期なので友達にも相談できない中、友達のように優しい言葉、本当に嬉しかったです。ありがとうございます😢- 6月3日
-
あおい
ここにいるみなさん
さーちゃんさんが
悲しくなった気持ち
よくわかるはずです
わかんないのは
その職場のクソぐらいですԅ( ˘ω˘ ԅ)笑
自分だって
むかしむかしは
ママのお腹にいて
周りにいたわってもらいながら
産まれてきたはずなのに
そういうことに
思いのめぐらない
クソなんでしょうԅ( ˘ω˘ ԅ)笑
さーちゃんさんは
とても優しいひとなんでしょうね
文章から感じます
ベビちゃんはさーちゃんさんのところへ
やってこられて幸せですね( ^^ )
お大事にしてください♡- 6月3日
-
さーちゃん。
自分だってむかしむかしはママのお腹にいて
周りにいたわってもらいながら産まれてきたはずなのに...
→全く同じ事を私、いつも思っていて...
まるで一人で産まれてきたみたいに勘違いして、
他人の新しい命を祝福できないなんて、
なんか悲しいです😢
同じ考えのあおいさんに出会えて嬉しいです✨
本当に勇気づけられました😢
ありがとうございます❗️😋- 6月7日

退会ユーザー
実際その課長さんからは何か言われてたんですか?
おめでたいことなのにいくらなんでもひどいですね(*_*)
-
さーちゃん。
返信ありがとうございます😋
課長には、異動前の職場の時から妊娠希望は伝えていて、その職場の直属上司には、
『妊娠したいなら辞めるしかない』とか、
『辞めてフリーになれば?』とか、ハラスメントに近い事を言われて、異動願を出して現在の職場に異動した所でした💦- 6月3日

めーぷる
わたしも4月に異動したばかりで、4月末に妊娠発覚。まだ会社には伝えてませんが、気まずいです笑
でも わたしも結婚してから妊活がんばってたので、たまたまタイミングがあってしまっただけで、仕方ないと割り切ってます!
安定期入ったら伝えてる予定ですが、割り切っていきます‼︎
-
さーちゃん。
返信ありがとうございます😋
おぴぃさんも4月異動ですか😋
なんだか心強いです❗️
そうですよね...自分の中で何が大事なのか優先順位ありますものね💦
私の場合は、妊娠を伝えなければ身体を動かす仕事を続けなければならないので、
早めに伝えたら、そう言われてしまいましが、
1日経ったら、結構割り切れてきました。笑
やれることをやれる範囲で頑張っていきます😋- 6月3日

M♡ちゃんママ
その発言マタハラですね✋
子どもを諦めてでも続けたい仕事ですか?
仕事の代わりは急には無理にしろ誰かできますよね?
妊娠しないようにとか何様だよ、お前の人生じゃねーよと思いました😤💔
この段階でそんなん言われるならこの先つわりや自宅安静の指示が出た時、子育てで急に会社を休まないといけない時などずーっと何か言われますよ|( ̄3 ̄)|
私が前勤めてた会社は新婚の女性がいたらあらかじめ妊娠することを予測してすぐフォロー入れるように人を準備してました!
-
さーちゃん。
返信ありがとうございます😋
はい、言われてしまった言葉だけ切り取るとマタハラだと思います😢
私は仕事が大好きで人生の優先順位が仕事が一番でした。
しかし結婚をきに、家族との時間が一番になりました。
子どもは絶対絶対諦めたくないです💦
本当に、男の人ってきっと子どもなんていつだって作れると勘違いしてると思います。
良い環境の職場ですね😋
私の会社にもそのような制度があるといいなって以前から思っていました😙- 6月3日

退会ユーザー
ご懐妊おめでとうございます。
念願の妊娠だったとのことよかったですね。
でも、やはり社会人としてもしこのまま現状の職場に居続けたいと思っているのでしたら、夫婦で話し合うことも大切だったと思います。
授かりものですから皆んなによろこんで貰いたいですけどね…。でも職場の方に迷惑を掛けるのも事実だしそこを上手く折り合いをつけて家族計画されてる方もいらっしゃいます。(育休復帰後2年は働いてから第二子を考えるなど)
もう伝えたのですから、
後は何を言われても強く進むことです。
-
さーちゃん。
返信ありがとうございます😋
はい...社会人としての責任は感じています。
メイン業務以外にも出来るコトはあるので、
今のお店の為にできることを出来る範囲でしていきます❗️
私の仕事は少し特殊なので、妊娠はいつしてもかなり迷惑はかかってしまいます。
他の職場スタッフの反応も気になりますが、今は前を向いて進みます。- 6月3日

riechan1018
冷たい方というか、心のない残念な方ですね。
思ってても口に出すべきぢゃないでしょそれ…って思います。
確信犯?何それ(笑)
楽な仕事がしたくて妊娠したんだろ!とでも言いた気ですね…自分が楽したいんだろ?って感じで嫌味満載…
哀しかったですね…その人が寂しいだけですよ!会社的には言われても仕方ないのかもしれないけど、言い方もあるし、その人は心なさ過ぎです。
私は5週なる前に直属の上司だけに伝えましたよ!
会社には心拍確認出来てからにしようかと思ってます。
運動指導って事はスポーツジムとかですかね?
やりたいお仕事なら我慢も必要かもしれないですが、今後の事を考えると転職か異動希望を考えられた方がいいかも…
あまり気落ちせず、お身体大事にされて下さいね♡
-
さーちゃん。
返信ありがとうございます😢
心ない言葉でした。普段すごく優しくて頼りになる上司だったのでショックが大きかったです。
多分ニュアンス的には、妊娠する為に異動してきただろ的な感じです。
もしも辞めずに育休とる場合は、同じお店には多分戻らないので大丈夫ですが、不安はぬぐえません、😢
ありがとうございます😋
ストレス赤ちゃんによくないですよね💦
前向きにいきます。- 6月3日

n♡
私も経営者に5年は妊娠しないって約束したじゃん!!
っていわれました…。
ちなみに約束してないんですけどね(*_*)笑
-
さーちゃん。
返信ありがとうございます😋
そう言いたい気持ちもわかるけど、むかつきますね❗️
約束なんてしたくないし出来ないし、
リミットあることも知ってんのかよって感じです。
無知は罪です...
子どもを産みやすい社会になる事を切に願います😢- 6月3日

ナオハルトモ
釘刺すこと自体まちがいだと思いますが…既婚の女性を雇っといて、妊娠するな!とは経営者がお馬鹿なんですね(^-^)
そういうとこは時間がたつにつれ無くなって行くと思うので(お客様からの評判も少しずつ下がるから)気にせずのんびり業務して口うるさく言われるようなら、何を誰にいつ言われたかメモしといて会社辞めましょう^-^ ストレス溜めるのもよくないですし\(^^)/
-
さーちゃん。
返信ありがとうございます😋
ですよね..まあ入社一年目で今の事態になったらさすがに私が上司でもマジかとは思いますが、私が言われた言葉みたいな事は絶対言いません。
入社5年目、結婚2年目.28歳の私が妊娠希望するのは極々自然な事のような気がしますが、それも考え方は人それぞれですもんね。
はい、色々言われてしまうのは覚悟してます。
のんびりいきます✨- 6月3日

ももママン
社会には意地悪な人や心のない人がたくさんいますよね(;_;)
私は嫌なこと言われてもすべて右から左へ流してました!
赤ちゃんを守るつよい心があれば大丈夫!!
表面では「すみません…>_<…」って顔して心の中では「うるせーやい( *`ω´)」って思ってればいいんですよ!!
これからの人生嫌なことやツライことたくさんあると思いますが全部真正面から受け止めてたらやってられませんもん、、
身体が第一ですがお金も大切ですから、私は産休育休ガッツリとってます!!
-
さーちゃん。
返信ありがとうございます😢✨
右から左に聞き流すのが一番ですね❗️笑
すみません顔ですごしてたら、別の現場スタッフに、
最近全然元気ないじゃないですかー⁉️といわれてしまぃました笑
でもいいんです❗️
赤ちゃんが一番大事ですから✨
私もわわちゃんさんみたいに、ガッツリとります*\(^o^)/*- 6月7日
さーちゃん。
返信ありがとうございます😋
実は釘刺されてはなくて...妊娠希望も伝えていました。
言い方強めですよね...辞めるか検討してます。ただ、子どもの養育費や育休手当考えると中々難しそうです😢