
旦那が育休を取得できるが、職場の人から取らない方が良いと言われています。3人目の出産で里帰りせず、産褥期の1ヶ月だけでも育休を取ってほしいのですが、夫が取る気がないため、家にいても邪魔になるのではと心配しています。
旦那の育休、取得できるのに
職場の人に育休できるけど
しない方がいいよと言われているらしく、
申請もものすごく大変だから
育休取れないよと言われました。
今回3人目の出産で、
はじめて里帰りせず産むので
産褥期の1ヶ月だけでも育休をとって
欲しかったのですが、
そもそも取る気がない夫に
1ヶ月家にいられても邪魔なだけでしょうか😂💦
- ままり

ぽん
手伝ってくれる気なけれ邪魔ですよね😂
産後で旦那のお世話もできないですもん😱

ガツンとみかん♡
私ならとってもらいます。
ガンガン甘えて、育児の大変さを思い知らさせる絶好のチャンスです😁

ママリ
旦那さんが家事育児、子供の世話をする気でいてくれるなら、取ってもらう方が絶対に楽だと思います😁
でも、何もする気ないのなら、ただ邪魔なだけで新生児だけじゃなくて旦那の世話もするってなるとストレス半端ないので、そうなるなら育休取ってもらわない方がマシだと思います😂

あげだま
何もする気がないなら給料減るだけなので、取らなくていいです。
家事とか完璧にしてくれるなら取って欲しいけど………

ゆい
これから家事育児を頑張るとかなら私はいらないなって思います😂
普段から良く、家事育児を積極的にやってくれてるならいいと思いますが😂
大体の人はストレスになるだけだと思いますよ😅
コメント