質素?まずそう?可哀想ですか?これ周りに話したら恥ずかしいですかね。お…
質素?まずそう?可哀想ですか?これ周りに話したら恥ずかしいですかね。
おやつに豆腐のホットケーキ、小松菜バナナヨーグルトスムージーを毎週早く帰れる日に作って子どもたちへ食べさせています。
下の子は卵アレルギーなため卵なしで作れる物かつ上の子はホットケーキが好きで下の子も真似して食べたがるので調べたところ豆腐を混ぜて作れることを知りました。味は全然ホットケーキでフワフワで食べてくれます。
上の子は偏食で緑のもの拒否なのでスムージーを作って野菜を少しでもと思って作っています。2人ともバナナ、ヨーグルト好きなので組み合わせています。
旦那や母に話すと「それ美味しいの?」と言われ姉からは「貧乏くさい」と言われました、、、
周りに話さなければよかったなと思いました🥲
- ママリ
はじめてのママり
いいなー
おやつに手作りだしたことないですw
ホットケーキ焼くくらい🤣
市販のお菓子ばっかりです
スムージーなんて洗い物面倒くさくてできないですww
羨ましい🥺🥺
ママリ
全然そんなことないです。
お子様思いで素敵なお母様だと思います。
そんなこと言うならやってみろと思います😭!
ままくらげ
普通に素敵ですよ🥹
私もポンと手作りのホットケーキを焼いてあげるママになりたいです✨
頑張ってホットケーキミックスでサッと作るくらいです😂
我が子も偏食やこだわりがあるのですあの手この手で食べさせますが
貧乏くさいどころかその分のお金や手間暇がめっちゃかかってますよね🥹
2児ママ
え?申し訳ないですけど家族みなさん性格悪いですね😅
それ美味しいの?に関しては
100歩譲って本当に味が気になっただけかもしれないですが
貧乏くさいに関してはなにが?って感じです🙄
お菓子買うよりよっぽどお金かかってるし手間もかかってるのに
価値観おかしすぎる😂
うちの子はアレルギーもなく
ほんとに混ぜて焼くだけのホットケーキでいいのに
それすらめんどくさくてできないので尊敬です🥺
T
そうですか?全然いいと思います!
むしろ市販のおかしより手間がかかるので⋯
うちも卵アレルギーでした。
保育園のころは手作り無添加に近い給食、オヤツも無添加のオヤツをだしてくれていたので、幼稚園になってから預かり保育で市販のおかしが出たときにはびっくり。
遠足でオヤツ持参と書いてあったので、保育園の名残で蒸したさつまいも持たせたら皆市販のおかしでした😂😂
ママリ
全然そんな事ないですよ!!
子育てから離れた人、料理をやらない人、偏食っ子やアレルギーの子に向き合った事がない人達は自分の物差しで見て話してきますが
それに実際に向き合ってる側からすると、もう偉い👏頑張ってる👏むしろすごい考えてる👏と思います!
はじめてのママリ🔰
貧乏くさい!?逆にセレブっぽいですけどね😳✨どっちも最高においしそうですし!
周りの方の発言がおかしいです😅
手作りだし栄養満点だし!素晴らしいです🥹
🔰
文章を読んで、単純に質素とか可哀想とか全く感じませんでした。むしろアレルギーやお子様の嗜好に合わせて作った愛情のこもったおやつだと思いました🥹まだまだ離乳食も始まっていない育児初心者ですが、いろいろ食べられるようになったら投稿者様のように子供のことを考えて作ってあげたいなって思いました!
はじめてのママリ🔰
え!?おやつを手作りなんて素敵じゃないですか!✨貧乏くさいなんて微塵も思わないです!!
お子さんのことを考えて、丁寧な育児をされているなって好印象しかありません😳ママの心の籠った、栄養も考えられた手作りおやつが食べられるなんて子どもたちは幸せですよ🥰
私もホットケーキににんじんすりおろしたりとかアレンジよくします🌟でもだいたい市販のもので済ませちゃうので、子どもの健康のためにも見習いたいなと思いました✨
はじめてのママリ🔰
え!😳めちゃめちゃ手間もかかってるし、美味しそうです🤤🩷
アレルギーや偏食を考慮しつつ栄養の事も考えながら作られていてすごいです🥺✨️
周りの方がどう仰られていても、お子さまが美味しく食べているならそれが1番だと思います。
少なくとも私はママリさんのこの投稿を読んで工夫されてるし美味しそうだなと思いましたし、なんなら今後の参考にレシピ知りたい…と思いました🩷
コメント