
コメント

rainbow0817
産まれてから子供の性格や特性をみてから見学に行かれたほうが、子供にあった保育園を選べると思いますよ。

ホルン
待機児童が多い地域でしょうか?
多ければ、妊娠中のときに見学や申し込みもしてると聞いたことがあります。
が、そこまでではなければ、産まれて少し落ち着いてからで大丈夫ですよ。
私の場合は、子供が7月産まれで1年育休とれたので7月復帰でも良かったのですが、保育園が5月6月にはほぼ募集していないと思うと言われました。
仕方なく、4月復帰にしました。
4月入所の場合は、申し込みは秋でしたので、9月ぐらいに候補の保育園全て、子供を連れて見学に行きましたよ。
-
みどりのピカチュウ
回答ありがとうございます♪
んー待機児童等は聞かないので
たぶんそんなにいないのかな?
うちの地域は
4月入園は10月に募集して
途中入園は空いてるところへ
希望月の前月に電話で聞く形だそうです💡
産まれて2ヶ月で
保育園回りって大変そうですね(>_<)- 6月3日
-
ホルン
募集形態は、うちの地域と似てますね。
待機児童がそこまでではなければ、途中でも入れないことはないかもしれませんが、人気の保育園や希望の保育園には入れない可能性が高くなると思います。
実際、私も途中だったらどうなっていたか保育園の空き状況を調べたら、現在の時点で空きはありましたが、希望していた保育園はどこも一杯になっていました。
意外と、産まれて2ヶ月頃の見学は大変ではなかったですよ。
その頃には、軽く散歩してもいい時期なので、散歩がてらに行ってました!
出不精なので、外出する口実になりましたし、人と話ができて気分転換になりました。- 6月3日
-
みどりのピカチュウ
そうなんですよね
希望としてはこども園に入れたくて
今、空きがあるみたいなので
来年の今頃もあるのかな…どうなのかな?
って悩んでいます(^^;
2ヶ月だと外にも結構できるんですね💡
よかったです(*´ω`*)
元々家に籠りっきりだと一日が長ーく感じて憂鬱になるので
産んで落ち着いたら早く外にでたいです- 6月3日
-
ホルン
今年に空きがあるなら、入れる可能性高そうですね!
ただ、空き状況は毎年違うので、やっぱりどうなるか賭けですね💦
まだ、見学もしてないと思いますし、産んでから考え方も変わったりするので、是非いろいろ検討してください!
1ヶ月健診で大丈夫なら、少しずつ外に出られますよ(*´-`)
最初は家の周り5分程度からですが。
あっ赤ちゃんが出来たら、1日が長く感じることは無くなると思いますよ(  ̄▽ ̄)
1日があっという間に過ぎますから(笑)- 6月3日
-
みどりのピカチュウ
賭けって怖いですよね(>_<)
早々仕事復帰したい気もするので
4月入園もちょっと考えてますが
産まれてみないとって感じですね💡
仕事が生き甲斐みたいな感じだったので
毎日やることがないと落ち着かなくて
産休短くていいから早くでてこないかなーって思ってます(笑- 6月4日
みどりのピカチュウ
回答ありがとうございます♪
なるほど(>_<)
それもそうですね✨