
昨日から旦那が1週間ワンオペで、子供が泣き続けて夜も昼も大変。疲れてイライラし、自分を責めてしまっています。質問したいこともあるけど、疲れていてうまくまとめられない。
昨日から旦那は仕事のため1週間ワンオペです。
そんな昨日は夕方から2時間以上泣きっぱなしでかなり機嫌が悪く、頼れる人もいないためとてもしんどかったです。
約1週間ほど前から夜間頻繁に授乳していたのを辞めて、あげても1回だけにしているのですが、それだと頻繁に起きてなかなか寝てくれる時間が増えてくれず、それどころか昨日は1時間おきには起きて寝かしつけがとても大変でした……
たぶんわたしの睡眠時間はトータルしても2時間はありません。
アパートに住んでいるため断乳と思ってもご近所はアパートで密集しているので気になるのと、自分も眠過ぎて4時なら離乳食の時間(8:30)にはちょうどいいとだいたいその時間に授乳してしまいます。
朝も寝起きとても機嫌が悪く、離乳食を食べさせていても泣くし、少し離れただけでも泣くし、かなり大きな声でずっと泣き続けられて精神的におかしくなりそうです。
頭がおかしくなりそうです。
息子にイライラして怒鳴ってしまいました。
ダメな母親です。
こんなにも泣き続ける原因もわからないしどこかおかしいんじゃかいかとまで思います。
質問したいことも多いはずなのに頭が回らず、結局自分の気持ちをつらつら書いただけになってしまいました。
今疲れきっているので批判は御遠慮いただきたいです。
- ママリ(生後6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お疲れ様です( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )アパートだと周りが気になっちゃって余計に疲れちゃいますよね…
今は完母ですか?夜間ミルク飲ませられたら腹持ちいいから少し変わるかもしれないですね!!
お腹が減った以外で泣いていたらまた対処が違くなりますが。
泣くことで意志を伝えるのでなかなか難しいですよね(ToT)

退会ユーザー
夜間断乳するなら、3回食が定着してからが良いかもしれません💦
2回食だと離乳食から摂れる栄養は30〜40%くらいと言われており、まだ母乳からの栄養も多く摂る時期なので、よく食べる子だとお腹空いちゃうのかもしれません。
ちなみにうちは、その頃は夜に3〜4回あげてました。
寝る子はまとまって寝るんですけど、寝ない子は寝ないです😅娘は息子より寝なかったので、5〜6回起きてました。
あとは、後追い時期でもあるので、お母さんと離れる事への不安もあるのだと思います。
とは言え、付き合う母側はしんどいですよね💦
腰が据わってるなら、おんぶして過ごすのも手です。
泣いてても家事は出来るし、上手くいけば眠ってくれるので、うちはおんぶしまくってます。
-
ママリ
そうなんですね!!
よく食べるので、夜間授乳したら逆に寝てくれる可能性もありそうですかね??
3回食定着したらということは10ヶ月くらいを目安にしてみたらいいってことですかね??
兄弟でも全然違うんですね💦💦
まだずり這いができず、昨日は抱っこしても泣かれ、目の前にいても泣かれ、どうしたらいいかわからないでいました。
腰はほぼ座ってるのかな??
倒れることはありますが、長い時間座っていられます。ただ、目を離すと怖いので、なるべく近くで常に見守っている状態ですが……
おんぶうちの子も暴れるけど諦めて寝てくれるので、しんどかったらおんぶします😢- 4月6日
-
退会ユーザー
そうですね!それくらいからが良いと思います😊
その内一回あたりの食べる量も増えてくるので、夜しっかり食べさせる事で、夜間断乳しても朝まで保つようになるかと思います😊
うちは授乳したらこてんっと寝てたので、すぐあげちゃってました😂夜間断乳挑戦中の今でも、5時にはお腹空いてどうしようもなくなるみたいなのであげてます。
完全に据わりきるまであと一歩ってところっぼいですね🤔
何かお子さんなりに思うところがあるんでしょうね😥
でも分からないから困りますよね😭- 4月6日
-
ママリ
まだ早すぎたかもなので、今日から夜間も授乳します😭
どうか寝てくれますように🙏
そうなんです😭
分かればいいのに全然わからなくて、泣かれてイライラして怒鳴ってほんとダメな母親です。- 4月6日
-
退会ユーザー
少しでも長く寝てくれると良いですね💦
イライラしちゃうのは、寝不足で精神力削られてるのもあると思います😭
こうやって、どうしたら良いかってヘルプを出せたんですから大丈夫です🙆♀️
私も上の子の時は何もかも初めてで何も分からなくてよくいっぱいいっぱいになってました。イヤイヤ期に2歳児と本気で喧嘩もしました😅
大丈夫、まだまだこれからです!- 4月6日
-
ママリ
すごくしろーばーさんのお言葉が胸に突き刺さります。
涙が出てきました😢
喧嘩したんですね!!
しろーばーさんも怒った経験があると聞くだけで、わたしだけこんなに厳しい??って悩んで辛い思いしてたのが少し緩和された気がします。
本当にありがとうございます😭- 4月6日
-
退会ユーザー
言葉が通じるようになった今でさえ、上の子に怒る事なんてしょっちゅうです😂
ましてや物言わぬ赤ちゃんの思いが、母親だからってすぐに分かるわけないと思ってます。未だに試行錯誤してやっと泣き止んで、結果的にこれが嫌だったんだなって分かる感じです。痛い時だけは泣き方違うので分かりますが…
とりあえず抱っこしてみて、オムツ見てみて、授乳してみて、気分転換に鏡見せてみたり…意外と暇で泣いてるって事もあるみたいです😂そんな事書いてある記事見て、そんなの絶対分からない!って思いました😂
誰しも少なからず泣き止まない子にイライラした経験はあると思います。みんな一丁前にお母さんしてる風に見えますが、多かれ少なかれ同じような経験はしてます。
だから、自分だけ悪い親だって責めなくて良いんです😊お互い頑張っていきましょう!- 4月6日
-
ママリ
もう素敵すぎるお言葉ありがとうございます🥺
今、私自身そんな言葉が欲しかったのかもしれません。
泣いてる原因がわからない。
暇で泣いてても絶対わからないですね💦💦
そうやって同じ経験をしている人もいるかもしれないと思うと、前向きに育児できそうです😭
ありがとうございます!!- 4月6日
-
退会ユーザー
こちらこそグッドアンサーありがとうございました😊
- 4月6日
ママリ
コメントありがとうございます。
完母です。
哺乳瓶持っておらず、ここまできて買うのもなと思い、母乳でがんばってます……
離乳食も2回食で夜に食べさせているので、そんなにお腹が空くのか??とも思い、原因が分からなさすぎてしんどくて……
退会ユーザー
完母なんですね!夜の離乳食の後も母乳飲ませてるんですよね?
母乳の量って計れないから実際どのくらい出てるか分からないのでね(ToT)
ママリ
離乳食の後には飲ませてなくて、離乳食後30~1時間後にお風呂でその後授乳して寝させてます!!