
生後8ヶ月の娘が夜中に起きることが多く、睡眠が不安定です。この状況は睡眠障害でしょうか?
生後8ヶ月になる娘がいます。
生後5ヶ月ごろから夜中に
ちょこちょこおきるようになりました。
8時就寝
0時頃 モゾモゾふにゃーと泣きながらおきる(トントンですぐ寝る)
2時頃 またモゾモゾふにゃふにゃ(授乳して寝落ち)
6時頃 起床(授乳)
だいたいこんな感じで夜通し寝てくれません。
あとたまにこのサイクルにプラス4時頃に起きることもあります。その時もふにゃふにゃしてまたトントンですぐ寝ます...
これは睡眠障害なのでしょうか😖?
- ママリ(1歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

2児ママ
障害ではないと思います
睡眠後退か
これから夜泣きが始まるか。。
うちの子は産まれてから一度も夜通し寝てくれたことないですよ!
ママリ
お返事ありがとうございます!
最初は睡眠後退かなとおもったのですがかれこれ3ヶ月ほど続いてるので違うのかなと思いまして😅
1ヶ月~3ヶ月頃までは夜通し寝たりしてたのでよく寝る子だなーと思ってた矢先こんな感じになりまして....😖
2児ママ
うちも半年ぐらいから
夜起きる回数増えて
今は夜泣きのピークって感じで
夜中に起きて遊びます
夜泣きの一種のようなものでは?