※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふーふー
妊娠・出産

2人目妊娠中で切迫早産リスクあり、仕事休職中。保育園に預けて安静に過ごすか悩んでいます。みなさんはどうしますか?

相談に乗っていただけると嬉しいです😖

2人目を妊娠しています。

1人目のとき切迫早産で2ヶ月入院しました。
1人目で切迫になると2人目もそのリスクが高いらしく、
立ち仕事の為、担当医の診断で出産まで仕事を休職しています。

仕事は休職になりましたが、
疾病という理由で上の子の保育園は継続していて、
預かってもらい日中は出来るだけ安静にしています。

コロナでリスクがあるなか先生方が懸命に
保育にあたってくださり感謝しかないです。

そんななか、親の切迫の回避の安静のためだけに
預けていいものか悩んでしまいます。
子どもと共に家で過ごすことがベストなのか、、

みなさんなら、どうしますか?

コメント

たままり

一人目切迫入院、二人目自宅安静で自然分娩で出産しました。

預けれるなら預けた方が身のためです。なぜなら切迫で入院するとママも上の子も赤ちゃんも困るからです。
ただ、コロナの関係で自宅でも見れるなら見たほうがいいでしょうがご両親等手伝ってくれる方はいますか?
頸管長と相談にはなりますが、私は実家でずっと息子と居候していましたが、両親がいなければ入院していたかもしれません。ママの仕事は安静ですよ!!
保育園をうまく活用してくださいね☺️

  • ふーふー

    ふーふー

    両親は近くに住んでいて
    普段なら頼りたいのですが、
    2人とも持病があり…
    定期的に通院が必要で、
    毎回検査等で病院での滞在時間も長く
    万が一コロナを移したら怖いという理由で
    妊婦である私の家には今は来ていません😭

    この先を考えると、今は安静が一番ですよね。
    頸管長の様子みつつ、
    ご迷惑かけないよう保育園の先生方とも相談してみます!

    • 4月6日
みー

1人目は後期に切迫早産、2人目は初期から重度悪阻と切迫流産で自宅安静してました。
仕事は途中で辞めて、傷病扱いで保育園継続してました🙌

私の場合は出血が止まらず自宅安静指示が出ていたのと、コロナが流行する前だったので状況は違いますが…
途中で入院になったりもしたので、もし保育園に預けていなかったらと思うと…。
本当に助かりました。

一度退園してしまうと再度入園先や一時保育を探すのは難しいと思うので、今後の妊婦生活を安心して過ごす為にも、保育園は継続したほうがいいかなと思います…🤔
義母に見てもらえる日は早めにお迎えに行ってもらったり、日によっては休ませたりしてました💡

ただ、コロナの状況が問題ですよね。こればっかりはなんとも言えないので…地域にもよりますし…。
既に流行している地域なら、しばらく休ませるかもしれません。
でも、傷病扱いで預けてるのに、家で見れる状態なら退園して下さいってなりますかね…💦

アドバイスになっていなくてすみません🙇‍♀️

4児ママ

うちは3人目が早産で産まれてしまった為、今回の妊娠も初期から安静に。と言われていましたが自宅で2人育児だった為なかなか安静にはできずその結果、頸管もまだ入院する程ではありませんが短くなりました💦
4月から何とか1人保育園に入る事ができ預けながら今は自宅で赤ちゃんを1人育児しています。
色々と感染症でピリピリしてる世の中ではありますが、保育士さんたちも仕事ですし、申し訳ないと言う気持ちはある中で預けていますが、自宅育児してまた入院となった場合にお子さんも旦那さんも大変になりますので、保育園に甘えて良いと思いますよ?
私も前回の早産週数が近づいてきているのでまた早産だったらどうしよう、また家族に迷惑かける。と不安でしかありませんが、お互い切迫早産で入院、早産で出産にならないように気を付けましょう☺