
産後三ヶ月でやる気が出ず、身体のだるさや気分の沈みを感じています。家事や育児はしているが、他にやる気が出ない状況です。改善方法を教えてください。
産後三ヶ月になります。現在2週間ほど育児以外に対してどうしてもやる気が出ず、娘が寝ている間に家事をしなければなのにせずにごろごろしてしまいます。
育児は楽しく毎日可愛いとも思えてやりがいも感じます。
しかし他に対してやる気もでず、こんな時期だからか気分も沈むこともあります。
また朝起きてお風呂に入るまで同じパジャマで過ごして女としても夫になんて思われてるか。
子供の洗濯物や過ごす部屋の掃除等は毎日してるのですが、後はやろうって気合いをいれるまで中々動けません
どうしたらこの身体のだるさややる気のなさを改善出来るのでしょうか?
アドバイスなどよろしくお願いします
- ママリ🔰(5歳4ヶ月)

🐈
私も3ヶ月頃までは一緒でしたよ💧
外に出て行くにもお湯や哺乳瓶
準備しないとって思うと
めんどくさいし。
外に出ないと化粧もしないし🥴
1日中パジャマで旦那が帰って来る
頃にはちゃんと家事してたよ
アピールしてました😂
しばらくのんびりして
やる気出た時に家事だの
用事だのしたらいいと思います🙆
やらなきゃって思うとほんと
だるくなるんで😅

まよまよ
わかります!!!
わたしもそんな感じでした(笑)
無意識に育児でめいっぱい神経使ってるのかもしれないですね🤔❣️
ずっと家にいるくせにって
旦那も思ってたかなーと思いますが
幸い旦那は甘やかしてくれました!
1日中パジャマとかしょっちゅうでした😂💦
晩ご飯作るのが一番面倒で
仕事帰りに買ってきて〜てことも😂
子供のことだけ面倒みれれば
あとのことは適当で🤩👌

退会ユーザー
えーそんなもんでしたよ!!
友達くる時や支援センターへ
出かける時くらいでした
着替えるの笑
家でないし洗濯物増えるし
パジャマでいいやって感じでした!
息子が
寝てる時に寝てました!
掃除も旦那がいる土日に
掃除機かけたり
トイレ掃除したり
歩けるようになったら
外に行きたい君なので
毎日着替えてます笑
ねんね期楽だったなーって
今思います笑
楽しちゃってください😊

RYママ
今はそれで良いと思います☺️
全部やらなきゃってなるといっぱいいっぱいになる場合もあると思います💦
私も朝起きてお風呂までパジャマですしそんなもんです😂
私も最初は計画的にあれしてこれして全部やりたいって思ってましたが、育児してると計画的になんて全然いかずw
それがストレスになりたくなかったので、今日は洗濯するから料理は手抜き。
とかそうやってどっか手を抜いてやってます!
アドバイスでなくすみません…

ひまわり🌻
いやいや、まだそれでいいですよ!体力の回復優先してください。
メンタルもホルモンの関係で安定しないのが普通です💡
私は先輩ママさんたちから、家事はやるな寝ろ!って言われました😝
因みに掃除機が苦手で、当時は週一夫にやってもらってました。※今はずり這いするので平日やるようにしてます。
こんなやつも居るので安心してください💖
コメント