
10ヶ月の娘が急に泣き止まなくなり、不安になりました。授乳後に落ち着いたが、こんなことは普通なのでしょうか?
こんばんは😊
そろそろ10ヶ月の娘なのですが最近、気に入らないと
大きな声ですごく怒ったり泣いたりします😢
今日はお風呂から出た時に服を着せるスペースではない方に行こうとしたので捕まえて、服を着せるスペースに連れてきたらもうそれはそれは大変怒り大泣きしました。
ヨダレだらだら鼻水だらだら涙も溢れていました😭💦
ちょっと様子を見ていたのですが、泣き止みませんでした。
名前を呼んでも、抱っこしても泣き止まず授乳したらやっと落ち着きを取り戻しました。
こんなことなかったので、娘がおかしくなってしまったのではないかとすごく不安になりました。
授乳してから落ち着きを取り戻し、いつもの娘に戻りいまはすやすや寝ています。
とても怖かったです。
個人差はあると思いますが10ヶ月にもなるとこんな感じになるのでしょうか(´・ω・`)
- なか(1歳11ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

くま
同じく10ヶ月の娘がいます!
そして、同じく気に入らないことがあると怒ったり、泣いたりすごいしてます💦
自己主張を一生懸命してるんだなあと思ってそっと見てます😩
ダメなものはダメで怒りますが、それに対して泣いたり怒ったりする時は黙ってみてます。で、しばらく黙っておくと落ち着くのでその時にいっぱい抱っこしたらぎゅーってしたりするようにしてます!!!
後は好きなテレビとかおもちゃを渡したりする時もあります!
そーゆう時期なのかな?と思い成長したんだなと思ってます😊
なかなか自己主張強すぎて参る時もありますが🤦♀️笑
お互い無理しすぎない程度に頑張りましょうね😊💓

美咲
娘はそんなのしょっちゅうです🤣ペンとか持ってるのを「ママにちょうだい〜ありがとう〜」と取るとぎゃああああ!オムツ替えで拘束したらぎゃああああ!あとはやりたい事が出来ないとぎゃああああ!1日1回は必ずです😭その時は好きなだけ泣かしています。暴れない時は抱っこします。お腹が空き気味、もしくは眠たい時に重なると泣き方が更に激しいです。
-
なか
ご返信ありがとうございます😊
娘も夫が箸を渡してしまい私が危ないからやめさせてと言って取り返したらぎゃあああと大泣きしました😭💦
夜中のオムツ替えは激しく蹴ってきます😂💦
今度また大泣き怒りしたら私も好きなだけ泣かせておいてみます!- 4月5日

退会ユーザー
自我芽生えだしたんですね ⭐
1歳前後なら普通なことだとおもいます😊
うえは1歳すぎてから自我出始めましたが
下は9ヶ月あたりから出始めて
11ヶ月くらいには常にひっくり返っていて
今じゃ手に負えません😅
成長過程のひとつですね 🙂💗
これから大変ですがお互いがんばりましょう🤗
-
なか
ご返信ありがとうございます😊
普通のこととおっしゃって頂けて安心しました🥺✨
大泣きすることはあったのですが、ヨダレと鼻水だらだらで顔が大変なことになるくらい泣いたのは初めてだったので驚いてしまいました(´・ω・`)
娘のことはまだ赤ちゃんだと思っていましたが、成長していたんですね😭✨
ありがとうございます☺️❤️
大変ですがお互い頑張りましょう🥺✨✨✨- 4月6日
-
退会ユーザー
初めてみる姿は驚くし、不安になりますよね😣
うちも先週1時間くらい泣き叫ばれて鼻水ダラダラ
口からもダラダラ😅
我が家は2人目なので
「もうこんな時期かー」ってかんじで
収まるのをひたすら待って抱っこでした🤦♀️
しっかり成長しているからこそ起こることなので
本当は嬉しく感じなきゃいけないとこでしたが
そんな余裕もなくなりますよね 💭💭笑
赤ちゃん時代のお世話が終わって、
これからが子育てのスタートです 🍀
1歳すぎると怪獣です 🤭❣️笑
がんばりましょう ~ 🙋💞- 4月6日
-
なか
そうでしたか😭
ひたすら抱っこも結構疲れますよね😣💦
本当に余裕が無くなってしまいました😭💦
子育てに関して知らないことが多すぎて、何かあるとすぐ焦ってしまいします😨
これからも大変だと思いますが可愛い怪獣を頑張って育てます☺️💕
ありがとうございます😊🌸- 4月6日
なか
ご返信ありがとうございます😊
成長してる証拠だったんですね😭✨
最近怒り方が激しくなったなと思っていましたが、娘も娘なりに成長していたんですね😭😭
自己主張強すぎると参りますよね😥
娘より私の方が体力が追いつかなくなりそうです😂笑
ありがとうございます😊❤️
お互い無理のない程度に頑張りましょう🥺✨✨