
コメント

a❤︎
学資保険入っています。
どれがおすすめかはわからないですが、娘の為に加入しておこうと思って入りました。

ショコラ
入っています。
ですが、私の場合は資産運用目的で入りました!
ちなみに、私の名義で、夫には伝えてません(笑)
独身の時のまとまった貯蓄があったので、それを一括で学資に入れました。
返戻率が111%です😊
①お子さんの月齢や年齢
②学資をかける方の年齢
③月払い、年払い、一括(全期前納)
色々な条件で損する場合や大して利息がつかないパターンもあります。
また、途中解約になると損しますので、続けられるなら入られる事をおすすめします。
あと、自分で貯蓄できない人はやった方が良いと思います。
ちなみに、学資保険は子供1人に対して1000万までしか掛けられないですよ😅😅😅
-
さち
返信ありがとうございます!
詳しく教えて頂き助かります!
自分にあったものを色々調べてみないとですね👍
これからでも遅くないでしょうか?
もっと早く動けばよかったです😅- 4月5日
-
ショコラ
もちろん、遅くないと思いますよ✨
お子さんの年齢は何歳ですか?
私はJAで入りました😊
ソニーも人気ありますよ✨- 4月5日
-
さち
良かったです💦
上が3歳、下が1歳2ヶ月です!
ソニー人気なんですね🤨
ちなみに何故でしょうか?💦- 4月5日
-
ショコラ
今はもうないプランですが、物凄く返戻率が高かったようですよー🥰
- 4月5日
-
さち
そうなんですね!!
色々調べてみます😘
ありがとうございました!- 4月5日

退会ユーザー
自分で貯金がしっかりできれば入る必要はないですよ☺️
我が家は自分たちで貯金するのが不安だったので入りました!
-
さち
返信ありがとうございます!
私は全然貯金ができないタイプなので入った方が良さそうです😂
バタバタしてそのままになってしまい後悔です💦- 4月5日

まっしゅ(30)
実母がファイナンシャルプランナーです。
私も出産前に悩んでいましたが、今は何処も学資保険に入るメリットがないから自分で貯めるのが確実!と母からアドバイスされて、自分でゆうちょに貯めてます😊

ゆ
利率がそんなに高くないので今のところ入るつもりはありません!
生活費を多くもらってるので、その分で私の通帳に貯金していってます!その中で子供の学費など必要があれば払うつもりです!🙂
さち
ありがとうございます!
やはり皆さん入っているんですね!
参考にさせて頂きます!