
コメント

ゆいまま
旦那さんのご兄弟は、いらっしゃるんでしょうか?
認知症と分かって、家を出たいという文だけでは凄く非情だと思いますが…嫁の立場からすると分からなくは無いです。私でも逃げ出したい!てなります。
まずは、ご主人と。
そしてご主人のご兄弟とこれからの事話し合わないと…あとで、こじれては大変やと思います😱

hachi
お気持ちはわかります…が、このタイミングで同居解消となると周りからすれば白状だと思われても仕方ないかもです💦
金銭的にもお世話になっているなら尚更ですね😨
ただ、お子さんもまだ小さいし、育児しながら介護なんで無理ですよね。
どの程度の認知なのかわかりませんが、優先順位は義母のことからのような気がします。そこがなんともならないと自分たちのマイホームとか別居とか話すら出せないと思います。
-
♡さなmama♡
コメントありがとうございます。やはりこのタイミングは白紙ですよね·····
義父が言うには症状はかなり悪いみたいです。
ありがとうございます- 4月5日
♡さなmama♡
コメントありがとうございます。結婚していないお兄さんがいるのでこれからの事を話して欲しいとお願いしてるのにあやむやにされてしまい·····下の子が1歳になるタイミングで働きに出ようと思ったのにそれも白紙。義父も以前私がいるから大丈夫みたいなことを言っていたみたいで·····とにかくモヤモヤです。
ゆいまま
お義父さんもお兄さんがいるのですね…
旦那さんは、どうしようと思っているんでしょうね?実際あまり進行してない間はいいかもしれないですが…大変なことも増えてくる…火事などにも気を付けないといけないし、キチンと話し合わないなら新しい家決めて、ここよくない?引っ越しか?て私ならゴリ押ししちゃうかも😂
♡さなmama♡
旦那も私に全て任せようと思っているみたいです。今日家に誰もいない時は私が一緒にいるように言われました。症状もかなり悪いみたいでとにかく不安です
ゆいまま
かなり悪いなら要介護度も高いかもしれないですね。
ケアマネージャーさんに1度、相談されてもいいかもしれないです。結局みんな、♡さなmama♡さんがいるからって押し付けようとしているような気がして…
それも含めて話せるなら担当のケアマネさんと話して…小さい子供がいて介護ができないので家を出ていきたいと思っていること、家族と話し合いにならないこと…
同居でも、考えてもらうケアプランによっては負担が少なくすんだりするので、相談してみてください。
♡さなmama♡
たくさん愚痴ってしまってすみません(><)
やっと家族4人で生活できる!と思ってた矢先だったのでショックが大きくて·····コロナが落ち着いたらいろいろ検査したりケアマネさんともお話したいと思います。ありがとうございました。
ゆいまま
全然です!介護で1番だめなのが家族との共倒れです。
愚痴って相談して頼れるものには頼ってください!
本当に、タイミングが…いろんな計画がぁー!てなりますよね😓💦
♡さなmama♡さんもお義母さんも皆が納得いくこれからの過ごし方が見つかるといいですね🙏✨