




この前、安定期に入り、1番最初の戌の日に安産祈願に行ってきました。 腹帯は、その日から必ずつけるものなのでしょうか。 初産なので、なにもわからない状態なので、教えてもらえると嬉しいです。
- 安産祈願
- 安定期
- 腹帯
- 戌の日
- 初産
- Ri
- 3

戌の日のお参りを義両親から誘われました。 神社、日にちも提案され... こちらから誘うならまだしも。 余計なお節介で面倒くさいです😭 皆さん安産祈願は両親や義両親も一緒に行きましたか?
- 安産祈願
- 戌の日
- 義両親
- 神社
- お参り
- ママリ
- 11





みなさんならどっちにするか、いいね!で教えてください! コメントもあればお願いします! 上の子の七五三で来月神社にご祈祷に行きます。 その時生後7ヶ月の下の子も行くんですが、私が下の子妊娠中に安産祈願をしてもらっています。 ですがお宮参りをしていないので、下の子…
- 安産祈願
- お宮参り
- 生後7ヶ月
- 妊娠中
- 七五三
- はじめてのママリ🔰
- 2










安産祈願って9か月でも間に合いますか?? つわりだったり、コロナなったり、旦那と予定合わなくて もう9か月になってしまいました😭😭 行かないよりはいいですかね?😭
- 安産祈願
- つわり
- 旦那
- はじめてのママリ🔰
- 2






戌の日 安産祈願について 当日祈祷はなく、祈祷済みの腹帯とお守りを貰いに行く予定です。 両親も来るみたいなのですが、普通は夫婦だけで行くものですか?
- 安産祈願
- 腹帯
- 戌の日
- お守り
- 夫婦
- はじめてのママリ🔰
- 3


三人目にして初めて安産祈願でご祈祷してもらおうかと思ったのですが コロナの関係で妊婦1人しか入れないと知り 今回もお参りだけしようかなと思ってます。 お参りだけしてお守りだけ購入でも大丈夫ですよね。
- 安産祈願
- 妊婦
- 夫
- お守り
- お参り
- ママ頑張ってます
- 1
関連するキーワード
「安産祈願」に関連するキーワード