![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜の安産祈願について10/12の戌の日に行こうと思っています。1南太田…
横浜の安産祈願について
10/12の戌の日に行こうと思っています。
1南太田の水天宮
2平沼橋の水天宮
3伊勢山皇大神宮
この三つがアクセスしやすく候補なのですが、HPで内容の比較が出来ず決めかねています。
1南太田
家族ごとではなく、まとめてのご祈祷かも
持ち込みの腹帯には印や文字入れはないがお祓いは有
5000円、10000円の初穂料で内容の違いはHPで確認済※添付画像です
2平沼橋
原則家族ごとのご祈祷
コロナ禍なので予約システム有
持ち込みの腹帯お祓い有(印は不明)
初穂料7000円以上で内容不明
3伊勢山
おそらく合同でご祈祷
初穂料は10000円からで内容不明
神社で岩田帯を用意してもらう場合は初穂料5000円(父母の名前を入れてもらえる)
内容の違いが知りたいのですが、平沼橋、伊勢山皇大神宮でご祈祷された方で差し支えなければ内容教えていただきたいです。
今のところ内容不明なので、家族ごとでご祈祷してもらえる平沼橋の水天宮が第一候補です。
- ママリ(1歳11ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
結局、平沼橋の水天宮で安産祈願していただきました!
初穂料は7000円からでしたのでその金額を。
前もって確認したら包まなくてもいいと言われたので社務所で財布から支払いました。
プラス2000円でさらしタイプの腹帯を購入することもできます。
持参の腹帯は箱や袋からだして中身だけ社務所へ出し、ご祈祷後は印をつけて戻してくれました。
個別でご祈祷十分ほど、予約時間通りに行われました。
いただけるものはサイトに載っていなかったのですが、こんなかんじでした!
どなたかの参考になれば(^ ^)
コメント