女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
今日3ヶ月半の息子を縦抱きしているときに、マスクを直すために一瞬背中を支えていた手を離してしまいました。 その瞬間に息子がのけぞってあわや頭から転落しそうになりました。命に関わる事故になっていたかもしれないと思うと涙が止まりません。 息子ギャン泣きで本当に申し訳…
写真のようなベビーベッドを つかまり立ちした後も使っている方に 聞きたいことがあります。 手前の柵?を、子供が寝たあと 上にあげていますか? 今までは身長が小さかったので下げて 使っていたのですが、伸びてきて 転落したら怖いなと思い、最近はあげています。 しかし、…
子供の寝る場所について教えてください✨ 新居に越すタイミングで今ベビーベッドに寝かせている6ヶ月の女の子を私と横並びで寝かせようと思っています。 そこで、ニトリのすのこ+マットレスを検討していたのですが、転落リスクがあるのではないかと迷っています。同じ環境で寝か…
集中治療室での勤務経験がある方にお聞きしたいです。 元日に義父が階段から転落し脳挫傷を負いました。 今、大学病院に入院しています。 昨日、義理兄が少しの間対面したそうなんですが兄の事は認識して名前も呼んだそうです。その後の会話は意識障害なのか訳の分からない事を…
1/2私は仕事で不在の為、旦那と娘は実家に行っていました。 15時頃に家具屋さんにおじいちゃん・おばあちゃん・旦那・娘・甥っ子でお買い物に行ったそうです。 その際に、旦那は甥っ子の面倒を見ていて、おじいちゃんが娘の近くにいました。 娘が椅子に登ってしまったようで、…
赤ちゃんがベッドから落ちてしまいました 生後5ヶ月の息子 私の不注意で目を離した時、高さ50センチのベッドから落ちてしまい、大泣きしました。 急いで抱き抱えると泣き止み、作っていたミルクをあげたら飲み干してくれて、今は笑ってくれています。 目立った外傷はなく、触っ…
前も同じ質問しましたが、、義両親と義姉家族(子供3人いますが高校生、小学生と大きいです)と遠出で古希旅行行くことになりそうです。私以外皆賛成なので多分決定になります。。 うちの家族は子供3人(乳児、幼児です。)なので大丈夫なのかと今から不安でいっぱいです😭 義両親…
1歳3ヶ月の娘がいるのですが、お転婆でダイニングテーブルの椅子に乗ったり、椅子からテーブルの上に乗ったり、とにかく目が離せません。 ちょっと目を離した隙に、椅子から転落して泣くと言うパターンがほとんどです。何度言っても、年齢的にも聞かないので、ダイニングテーブル…
つみたてNISAを10月から始めたのですが 当初は+8%だったのですが 久しぶりにチェックしたら-6%に転落😂 10年は最低積み立てる予定なので 一喜一憂している場合じゃ無いのですが それでもドキッとしますね💦 ただのつぶやきで質問ではありません🙇♀️
1歳2ヶ月、まだベビーベッドで寝てますが、 そろそろ卒業したほうがいいのかなと思っています。 そこで、次なにを買うかみなさんアドバイスください😭 大人は無印のシングルマットレスを2つ繋げて寝ています。 もうひとつシングルベッドを買って3つ繋げるか、 柵付きのシングルベ…
少し長文です。心が塞いでしまいました。 来年4月に保育園に入園できるつもりでいて、4月から仕事復帰。休みも子どもの急変時に取っておかないといけない。3月までに色々連れてってあげたいと考えていました。 2月までは寒いから3月にユニバ行きたいな。ホテルどこにする⁉️とかア…
2歳3歳くらいのお子さんがいる方 寝る時の位置とか布団とかどうしてますか? ふと気になって! 我が家はダブルの敷布団で旦那と私 そのすぐ隣にシングルの布団を敷いて子供用の布団と毛布をかけて娘を寝かせてます! 娘は基本朝まで起きませんが、たまーに 夜中に目が覚めると…
3日前に生後5ヶ月の子供がソファ(40cm)からフローリングへ転落しました。 その後嘔吐や意識障害などはないのですが、左肩?左の背中?が痛むのか左手をあまり動かしたりせず、寝返りも打ちません。少しは左手動かすのですが、こちらが確認しようと動かしたり抱っこしたりすると痛…
11ヶ月の赤ちゃんの捻挫?骨折について 11ヶ月の赤ちゃんがソファから転落してしまいました。 その後からつかまり立ちをしなくなってしまい、したとしても左足のかかとをつけないようにしていて、すぐ座るかよろけてしまいます。ハイハイはしていて、両足とも動かせます。ただ、…
初めに新築のアパートに母と姉が2人で暮らす事になった時、アコムで30万借りて欲しいと姉に頼まれたので借りてかしました。母が全額返してくれました。 以前、私の家族は私の母と姉が暮らすそのアパートに2年ほど家賃を払って暮らさせて貰っていました。 母が私達が暮らしている…
生後5ヶ月のあかちゃんと一緒に寝ている方 今ベビーベット(ココネル)を使用していますが 5ヶ月から下段しか使えないため大人のベットで一緒に寝ようかと思います。しかし窒息や転落も考えられるため心配です。 ※下段使用問題なければベビーベットで寝かすつもりです。 赤ちゃ…
1歳の娘が小児科のベッドから転落してしまってすごく心配で不安で眠れません。 病院の床はコンクリートだし、ベッドも結構な高さがあるし、もし頭を打っていたらどうしようと不安でたまりません。 お子さんが入院中にベッドから転落してしまった経験のある方いらっしゃいません…
吐かせて下さい。 育児、理科、洗い物、掃除、洗濯、ほぼ私1人でやって 旦那が次の日休みでも、大いびきで寝てて、ミルクで泣いてても、寝ながら息子を触るだけで抱きもしない。さわんじゃねえ だし、2階に洗濯干しにいって下降りてきたら旦那は寝てて息子はゆらゆらの上。危な…
最近、子供の窓やベランダからの転落が多いですよね…。 それで我が家も怖いから、自分で開けれるようになった小窓とかにも近づけないよう、そして旦那が帰ってきて小窓からおかえりー!って言うのも無しにしようと、話しました。その時はわかったと言っていたのに… 後日、インタ…
2人育児幼稚園のお迎え🥲 本当に困っているので知恵をお貸しください🙇♀️ 2歳の上の子がプレ幼稚園に通っています。バス通園で、バス停は家から5分もかからない所です。 行きは上の子も起きていて機嫌も良いので問題ないです。問題は帰りです🥲 まず、上の子は100%バスで寝て…
怖いです 今日、夢で病院のオムツ替えの椅子のところに置いておいたら 椅子から転落してそりゃ落ちるだろ。笑)全身、青ざめて、 だんだんパソコンのマウス🖱くらいの小ささになってしまう夢を見ました。 病院だったのですぐにNICUに連れて行って、看護師さんが 大丈夫!すぐ元通…
初めての妊娠です。 これを機に職場でのいざこざもあって、妊娠に関して理解や知識がない人もいるんだと感じるなか自分も以前はその身でした。 地方で年配の方が多い職場ですが、介護の仕事をしているので仕方ないと思いながら働いてます。 その中で良く言われるのが「高い所に登…
寝室について。 現在、ダブルとセミダブルを並べて4人で寝てます。 最近、転落の危険もあるのでベッドを辞めたいと思っています。 マットレスを床に置いて寝ようかなと思っているのですが、 直置きはカビが生えたりするようなので、 すのこだったり、下に敷くオススメなものが…
赤ちゃんとの添い寝について質問です! 生後3ヶ月になったばかりです。首はほとんど座ってて、自分で左右に動かせます。 新生児の頃からドッカトットデラックスを使ってます。 クイーンサイズベットの片側を壁につけて、壁側にドッカトットを置いて添い寝してます。 スワドルを着…
夜分遅くに申し訳ありません。 子どもが現在治療のため入院をしています。 先日子どもがベッドから転落してしまいました。 転落防止のため夜間は子どもを抑制すると言われました。 胴体部分と手首をベット柵にしばる拘束をしています。 昨夜は12時間以上もベッドに拘束していた…
脇を持って抱っこしようとした時に痛みで泣くのですが、どこが痛いと思いますか? 子供が2日前にソファから転落して右腕を打ちました。 昨日整形に連れてって腕は動くし問題ない、で終わりました。 ただ抱っこしようとすると痛い、と言って泣きます。 積極的に右腕も使いません。…
腕が脱臼してたら動かせないですか❓ 今日子供が昼にソファから転落しました。 見えないところで落ちてすぐ立ち上がったのでどこをぶつけたか確認できなかったのですが何となく右手が痛がってる感じがあって、割と動かすと泣きます。 曲げ伸ばしはできるが痛がる、起きあがろうと…
今日お昼前に子供がソファから転落して、見えないところでどこを打ったかわからないまますぐ起き上がって大泣き。 抱き上げて、頭ではなさそうだったので様子見してました。 が、午後からずっとグズグズで、どこか痛いのか聞いてもよくわからず。 外傷はなくて、ただ気になったの…
今日買い物最中に子供がベビーカーのベルトをロック解除を自分でし、そのまま立ち上がり危ない!と言った矢先に背中から転落しました。 その場ではとても泣いていていたのですが今は特に何もなくいつもと変わらない様子です🥲 とても後悔していますし、自分がしっかりと見ていれば…
「転落」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
これあまりに安いのですが本物だと思いますか、、? インスタの広告で流れてきました。 https:…
那珂市の349沿いのスシローの隣って何が出来るか知ってる方いらっしゃいますか?
【香川県高松市 不審者?謎の人を見かけました】 先日小学生達が信号待ちをしている交差点で全…
大分市松岡にコストコ出来るってほんとですか??🙄
朝顔の種を植えるので500mlのペットボトルに油性ペンで名前を書いて持たせてくださいとお知らせ…