女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
母乳相談室の乳首を新生児のときから使っています。特に問題なさそうなので、いまのところ母乳相談室の乳首を使い続ける予定ですが、買い替えのタイミングがわかりません。見た目には劣化してなさそうなのですが。
母乳相談室の哺乳瓶について。 3ヶ月になったばかりの娘をほぼミルクよりの混合で育てています。 母乳が増えずミルクの量が増えてきたため、母乳相談室の乳首だと20分以上かかります。できれば母乳はもうしばらく続けたいと思っていて、乳頭混乱、母乳拒否が怖くて、哺乳瓶を変…
母乳相談室の乳首しか吸わず、普通のおしゃぶりを吸ってくれません😭 今までに出っ歯になりにくいおしゃぶりとピジョン のミッキーの物を買いました。 ですがどちらもすぐに舌で出されてしまい… 哺乳瓶の乳首を母乳相談室にしているのですが、この乳首でしたらおしゃぶりのように…
いつもお世話になっております。 哺乳瓶のことでアドバイスを 頂きたいのですが、現在完ミ育児の2ヶ月半になります。 ピジョンの母乳実感を使用しているのですが 最近吸う力が強いのか量が多く出ているみたいで 口から溢れ出しながら飲んでいて顎周りに ミルクかぶれができてし…
母乳相談室の哺乳瓶に、Pigeonの母乳実感乳首ってダメなんですかね?🤔 ハマるからつかってましたが 気になってしまって💦
こんにちは。 生まれた時に哺乳瓶のちくびに母乳相談室をすすめられ 現在4か月ですが結局母乳よりミルクを好んだので そのまま完ミになり未だに母乳相談室でミルクを飲んでいます。 出がゆっくりなのでミルクを飲むのに30分ほどかかり 時間もかかるし途中で何回も乳首もそろそろ…
直母の練習のために、母乳相談室の乳首を出し使用しています。 効果もあってか? 最近(生後14日目にして)、直母でも授乳できるようになってきました! まだたまに嫌がられる事もあるのですが… 母乳相談室についてのご質問です! 母乳相談室の乳首は、飲んでる途中にも、急に…
生後20日の男の子です👶 理由があって完ミで育ててます! ミルクは消化が悪いから3時間開けるようにと病院から言われていますが、2時間で起きてミルクを欲しがる時があり70を飲ませてます! 間隔が狭く2時間でやってもよいのか悩んでます😥 飲む力が強いので病院から母乳相談室を勧…
こんばんは‼️ 母乳相談室の哺乳瓶って、SSサイズの乳首しかないんですかね⁉️ もし、3か月ぐらいから使えるのがあれば購入しようかと思ってるんですが😓 分かる方いらっしゃったら、教えてください。
生後3週間の娘を混合で育ててます。扁平ですが完母直母希望です。 入院中から母乳相談室の乳首を保護器にして授乳しています。ですが、メデラのニップルで扁平の方が直母になったという口コミが多く、買ってみて使ってみたらやはり違和感なのかツルツル滑って全身で拒否します。…
扁平乳首の授乳について。 生後2週間の娘の授乳ですが、わたしのおっぱいが扁平で乳輪が大きい(第2関節ぶんくらいある)ため、直母ができません。母乳相談室の乳首を保護器がわりにしてあたえてるんですが、直接吸ってくれるようになるのか心配です。今はまだ口が小さいから・・…
現在生後11日の男の子を育てておりますが、早速授乳で不安が募っています。 一度、桶谷式の母乳外来に行きましたが、なかなか厳しくてプレッシャーになり、また費用もかさむ為、通うのが難しいと感じています… 母乳は出てきているのですが、直接乳首にうまく咥えさせる事が出来…
母乳相談室の乳首とPigeonの母乳実感の哺乳瓶は 合いませんか??
元々混合で育てており、夜寝る前だけミルクにしていました。そして、3〜4ヶ月くらいの頃から乳頭混乱で母乳拒否があります。 でも、全く拒否という訳ではなく、少し吸うと離してギャン泣きしたり、大人しく吸ってくれたりする事もります。最近は体重の増えも悪かったので、直母後…
混合です。 新生児の時に病院で「このこはすう力強いから母乳実感の新生児サイズの乳首でもミルク溢れて顔色真っ青になっちゃうから母乳相談室でのませようか」といわれ、そのままつかってますが200mlのむのに20分以上かかります。 そしてゆるめてみても、乳首がつぶれてしまい口…
体重の増えが緩やかで心配です。小柄な赤ちゃんをお持ちのママさんおられますか? 7月に2,990gで生まれました。1か月健診では完母で3,878g(約33g/日)増えていたのですが、それに安心して授乳ペースを整えようとしたのが悪かったのか、2か月で4,450g(約19/日)しかありません…
今日から始まったミルク拒否。ミルク寄りの混合で母乳拒否はこれまで何度かあったもののミルク拒否は初めてです。母乳相談室の乳首から母乳実感に変えたり、コンビの哺乳瓶に変えても泣いて嫌がります。ミルク変えても駄目。いまのところ成功してるのは授乳クッションに乗せて母…
2か月の男の子を混合で育てています。 母乳相談室という哺乳びんを使っているのですが、最近ミルクを飲んでいるときに乳首がつぶれるようになってミルクが出てこなくなります。いったん蓋を外すと直るんですが、何度もなるので困っています。 なにか対策はありますか? また哺乳…
初めての妊娠出産で、わからない事だらけです💦 調べてもわからないし、やっぱり実際に使ってる方の話も聞きたいので、教え下さい(;_;)(;_;)(;_;) 哺乳瓶を出産前に買いたいのですが、どれがおすすめとかありますか?? 今のところ、嫌がらずに吸い付くのはピジョンの『母乳相談室…
生後3ヶ月、ミルク寄りの混合なんですが、2.3日前からミルクを吐き戻すし、残すようになりました! 量はもとからそんなに与えてなくて、母乳40ml前後、ミルクは毎回80〜100mlで、トータル120〜140mlあげるようにしてました。 今朝なんて、母乳40mlとミルク40mlしか飲まなくて… …
ピジョン母乳相談室の乳首を使っている方に質問です! 友人から母乳相談室の乳首を貰ったのですが、裏側にSと記載があります。 ネットで見るとSSサイズしか無いようですが…私の持っている物はSサイズなのでしょうか😓 昔はSMサイズもあったようですが、この場合は乳首になんと表記…
母乳相談室の哺乳瓶、いつまで使ってましたか? 先ほどお風呂上がりに白湯(湯冷まし)をあげようと思い、 完母のため3ヶ月前くらいから全く使ってない母乳相談室の哺乳瓶で白湯をあげたところ、嫌がって飲みませんでした。 私の母が私を育てた時は、母乳相談室の哺乳瓶で白湯…
混合で育てている方に質問です。 母乳は飲むけど哺乳瓶は嫌がる、 母乳は飲まないけど哺乳瓶は飲む、 というようにどちらかに偏ってしまう経験をされている方、されていた方いますか?? 2ヶ月を過ぎたくらいからおっぱい拒否が始まり、一時期はミルクの回数が増えていました。 …
今2ヶ月の子がいます。ミルクよりの混合で育ているのですが、そろそろ母乳瓶を240mlのMサイズのものに買い替えようと考えています。 現在、ピジョンの母乳相談室という母乳瓶を使用しているのですが、皆さんはどのメーカーの母乳瓶をお使いですか?また、240mlの母乳瓶を使用され…
おっぱい 拒否になって3日目... 母乳相談室に行って抱き方などアドバイス通りにやっても 全部ダメで哺乳瓶だと飲んでくれる息子。。 いきなりの直母拒否でおっぱいは絞っては張っての繰り返しで しんどいしまだたったの2カ月半だけど毎日毎日1日何回も 飲んだくれていたおっぱい😢…
あ〜あ😭 質問というか、 吐き出したいだけなのですが…。 うちの息子は低体重で産まれ、 なんとかして体重を増やさなきゃ! と必死で育てていたら、 乳頭混乱の為、母乳が飲めず、 ほとんどミルクのみになってしまいました。 3ヵ月の時に最後の頼みの綱として、 桶谷式に通うよ…
母乳相談室の乳首を使用しているのですが最近嫌がり怒るようになりました。なので母乳実感Mの乳首で飲ませるとぐびぐび飲んでました😳😳これは出が悪いことに対して怒ってるのでしょうか?また今母乳相談室SSを使用してますが大きいサイズもあるのでしょうか?サイズ変えれば母乳相…
哺乳瓶の乳首について 母乳相談室の乳首から別の乳首に変えても、母乳拒否とかにならないでしょうか? 今はミルク寄りの混合で育ててます。 入院中、まだ吸う力が弱いからと病院ですすめられて母乳相談室の乳首を使って母乳飲ませていましたが、今はおっぱい直接飲むようになり…
1ヶ月半の男の子の新米ママです。 最近自信がなくなってきまして。 陥没乳頭&最初からハードキャップを使用していたからかおっぱいに吸いつかず桶谷式母乳相談室に通い始めました。 まだ1週間ほどしか通ってませんが、毎回ミルクの時間の前におっぱいに吸いつかせる練習でほぼ…
質問ではありません。ちょっと落ち込んでしまったので、また明日から頑張るために弱音を吐かせてください😭 今日は4カ月健診でした。首すわりや寝返り、おしゃべりや反応はとくに問題なく、おかげさまですくすく育っていました✨😌ところが!やっぱり体重増加の仕方で指導をいただ…
「母乳相談室」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
福岡市の不適切保育、子供が通ってるところだった😭悲しい😭うちの子のクラスじゃなかったけど…転…
ボンボンドロップシール❤️ 今月娘の誕生日です🎂 ボンボンドロップシールが欲しいっと言っていて…
小学校でのシール交換について。 今日、小学1年生の娘が帰宅後に「お友だちがね、学校でシール…
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。