



楽天でふるさと納税したことある方教えてください! 私のアカウントでも、送付先が旦那の名前、住所になってたら旦那の分としてふるさと納税できますか? よかったら教えてください🙇♀️
- ふるさと納税
- 旦那
- 名前
- 楽天
- はじめてのママリ
- 4

年明けに確定申告を自分でやらないとなのにふるさと納税ワンストップ申請にしてしまいました。 その場合確定申告の時に寄附金受領証明書を持っていけば問題ないですか?
- ふるさと納税
- 確定申告
- 申請
- はじめてのママリ🔰
- 2


分かる方🙏数年前に医療費控除の確定申告を私の名前で提出して、主人の名前でふるさと納税のワンストップ納税をしました。 今更ながら「あれ?私の名義でも確定申告したなら、ワンストップできなかったかも」と思い始めて。。 5年前までさかのぼって確定申告できるけど、ワンス…
- ふるさと納税
- 名前
- 医療費控除
- 確定申告
- 主人
- はじめてのままり
- 1



ふるさと納税に詳しい方! ワンストップ制度 確定申告 どちらの方がいいのでしょうか? 去年までは会社に保険控除やら送ってやってもらっていたのですが今回は自分でやらないといけなく来年自分でやりにいく予定です
- ふるさと納税
- 保険
- 制度
- 会社
- 確定申告
- はじめてのママリ🔰
- 3



自分で保険控除の申請をします。 ふるさと納税はワンストップ制度にした方がいいのか、確定申告の方にした方がいいのか どちらでしょう?🥹
- ふるさと納税
- 保険
- 制度
- 確定申告
- 申請
- はじめてのママリ🔰
- 1

ふるさと納税の事なのですが、ワンストップ制度にしちゃったのですが確定申告の方に変更って出来るんですか? また、ワンストップ制度でも大丈夫ですか?
- ふるさと納税
- 夫
- 制度
- 確定申告
- はじめてのママリ🔰
- 3




ふるさと納税について、どれだけどれだけ調べてもわからないので、イエスかノーかで教えてください🥹🥹🥹 ふるさと納税の可能額が収入や扶養などから算定して、例えば5万円の場合。 確定申告での医療費控除の申請金額が200万(2024年度の医療費で200万自腹で払っている)場合も、ふ…
- ふるさと納税
- 医療費控除
- 確定申告
- 扶養
- 申請
- はじめてのママリ🔰
- 1

医療費控除とふるさと納税について 今からふるさと納税したいと思うのですが 出産したため医療費控除受けます その場合ワンストップ特例は適用外はわかるのですが、確定申告しないといけないと言うのがピンときません‥ 毎年医療費控除していてe-taxでしてるのですが、e-taxでふ…
- ふるさと納税
- 出産
- 医療費控除
- 確定申告
- ワンストップ特例
- ぷりん
- 2




ふるさと納税をしたいのですが、 職場での確定申告は終わりました。 ワンストップ特例にしたらまだ間に合いますか?💦 いまいちよく分かってなくてすみません💦
- ふるさと納税
- 確定申告
- 職場
- ワンストップ特例
- はじめてのママリ🔰
- 4







年収500万ちょい、住宅ローン控除ありだとふるさと納税50000しても大丈夫だと思いますか? かんたんなシミュレーションはしたのですが、毎年40000とかしてもちょっと余ってて💧
- ふるさと納税
- 住宅ローン
- 夫
- 年収
- ママリ
- 1