
コメント

ちびmama☺
いま育休中ですが、外科病棟で8年ストーマケアしていました。ストーマ専用外来や認定指定の講習も受けてます!わかることがあればお答えできますので、なにかあったら言ってください♪

ぷちさ
今生後7ヶ月の娘も鎖肛で生まれ、産後すぐに手術しました。うちは低位だったのでストーマはしていないのですが。
なかなか周りに同じ状況の方がいない病気で悩みは尽きないかと思いますが、お互い頑張りましょー(^_^)
-
eri
本当に悩みは尽きませんよね。
色々大変な事もありますが、なにより子供が頑張っているので、それが一番の励みです。
お互い頑張りましょうね(*^^*)- 6月6日
eri
お返事ありがとうございます(>.<)
そうなんですね。
ストーマケアの練習はこれから行っていくのですが、カッティングが難しそうで不安です。
コツとかあったら教えてください。
また困った時は質問させてください(*^^*)
ありがとうございました。
ちびmama☺
カッティングのハサミの使い方は、慣れれば大丈夫です♪80歳代とかのストーマの高齢のじいちゃんばぁちゃんも切れてるので、若いeriさんならすぐ習得できますよ✨
問題は合うパウチが見つかるかですね!🙇袋から便が漏れちゃったりを繰り返すと、スキントラブルになったりするので…交換のときは要チェックです!(^^)
eri
じぃちゃんばぁちゃんも切れるなら慣れれば私にもできますね。笑
まだ少し先の話しですが息子がズリハイするようになった時こすれたりずれたりして漏れたりしないのか心配です。
また色々教えてください。
ありがとうございました😊