※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の双子の弟の発達について不安を感じています。保育園で発達が遅いと言われ、自閉症の可能性も気にしています。具体的な気になる点と心配のない点を挙げていますが、客観的な意見を求めています。

1歳10ヶ月双子の弟の発達が不安です、、💧
1歳半検診では特にひっかかりませんでしたが
4月から保育園にも通っていて、先生からも発達が他の子とゆっくりさんですねと言われてます
色々気になることがあり調べると自閉症とでてくるのですが
この時期よくある事なのでしょうか?

気になる事
・積み木を並べる(壊したりすると毎回ではないですが怒る  時もあります)
・発語が少ない (はっきり分かるのは10語あるかないか)
・よくクルクル回る
・ドアや扉の開け閉めが好き
・偏食
・後ろから呼んでも反応なし
・手を繋ぐのを嫌がる
・舌をよく出す

双子の姉の方は上記の事がほぼありません

心配ない事
・コップ、スプーン、フォークが使える
・帽子などを嫌がらない
・あれ持ってきてや、〇〇どこにある?、パパに渡してなど
が問題なく出来る
・目が合う
・指差しが出来る
・口、頭、目、鼻、足など体の部位を理解している
・よく笑う


女の子より男の子の方が発達が遅いのでと言われてたり
まだ1歳なので差が出るのはよくある事かもしれませんが心配です
文面を見ただけだと分からないかもしれませんが客観的に見てどうでしょうか??


コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は、偏食では無いですが、発達ゆっくりで、その時期は発語も殆ど無かったと思います😵
めげずに沢山話しかけて、とにかく子供が言いたそうなことを代弁してたら、2歳5ヶ月で言葉の爆発期が来て、一気に2語文まで話始めました!今では他の子とそんなに変わらないレベルに追いついて来たかなと思ってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    諦めずに話しかけようと思います
    他の積み木を並べるなどはどうでしたか?

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    積み木を横に並べる、やってる時期ありました!リハビリの人に縦に積んだ後、横にやるから正常と言われました(^^)
    ドアの開け閉めは、今でも好きです
    クルクル回る→ごくたまーに
    後ろから呼んでも反応あることが多いが何かに集中してる時は無視されることある
    手を繋ぐの、スーパーの中とか自由に動きたい時は嫌がるが、常にでは無い繋いで欲しがる時もある
    舌を出すのはあまりみたことない
    うちの子は、こうでしたー
    まだ1歳なので、診断出来ない時期です。歯痒いですが引き続き様子見するしか無いと思います。
    今後、親以外の周囲の人と関わることが出来ないとかそういうのがあると専門家に相談してみても良いかなと思います(^^)

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭
    もう少し様子見てみます!
    ありがとうございました

    • 8月1日