※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
家族・旦那

義実家に対してん?とおもったことがあったり不満におもうことがあるとき…

義実家に対して
ん?とおもったことがあったり
不満におもうことがあるときは
どうやって対処してますか?
いままで旦那に相談してて旦那もきいてたんですが
産後特に、自分が義実家の行動に
気になることがありすぎて
特に最近目立ちます。
旦那に言ってもいい顔はしません。
たとえ妻でも
親のことをいろいろ言われるのは嫌ですよね。
今後は旦那には言わずにいようかなと
思っているんですけど
そうなったときどこにはきだそうかなと思いまして
みなさんどうしてますか、

コメント

ゆうゆう

例えばどんなことでしょう?
自分の常識から少し外れてるだけなら理解しようと歩み寄るorスルーする努力します。

  • はな

    はな

    アポ無しで訪問であったり、
    それも2日連続です😭
    (子供がやっと昼寝した頃にきました😭)
    復帰後の私の仕事の仕方について
    意見されたりです😭

    自分でもきにしすぎだなって
    思うんですけど
    気にしだしたらきりがなくて😭

    • 4月5日
  • ゆうゆう

    ゆうゆう

    なるほど!
    アポ無し訪問は夫経由で断り入れてからにしてもらいます、、、、というか普通アポとりますよね!😂
    仕事の仕方に意見も嫌ですね。。。

    • 4月5日
  • はな

    はな

    主人からいってもらいましょうかね😭
    とりますよね〜
    前はでかけてて、
    家いないの〜?家にきてるんだけど
    って言われたことがありました😭
    来る前に連絡してくれたらいいのにっておもいました!😭

    たくさん働きなさい
    こどもたちは預けていいからって
    感じなんです😭
    夜勤のある仕事ですが、
    復帰後夜勤免除されるんですが
    夜勤したがいいやろ?みてあげるから
    ってかんじで毎回言われるんです😭
    自分が働くときは7ヶ月なので
    夜勤は1歳までしないように
    自分ではきめてるんですけど
    毎回言われるとはぁ〜となりますよね😭
    夜勤のときは義実家に旦那と
    泊まり行く形になるので💦

    • 4月5日
まゆみ

なんの解決にもなりませんが、

ママ友会の鉄板ネタになってますw

はなして昇華させて、ちょっとスッキリするのと、なんかそのために最近は仕入れてる気がしてきたりしてますw

だからお互いわかってるときはいいんですが、買い物とかで急にママ友の旦那さんと顔会わせたりすると、お互い爆笑しちゃったりしてますw

  • はな

    はな

    鉄板ネタなのですね😂😂
    やっぱ誰かにはなすことで
    少しは違いますよね😭

    どこでばったり
    合うかわからないですもんね😂(笑)
    そんなときこそ話した内容急におもいだして笑っちゃいますね😂

    • 4月5日
  • まゆみ

    まゆみ

    鉄板ですよー!!

    もう、犬の散歩の途中だからってピンポンしてきたんだけどー!

    とか

    うちは義実家が趣味で家庭菜園してるんだけど、貰った野菜茹でたら虫でてきたんだけど!!!

    とか

    孫loveでお金かけてくれるのは嬉しいけど、センスが古くさい!

    とか

    義母に煮物のお裾分けもらったんだけど、旦那が私が作ったの全部残した!

    義母が未だに息子(旦那)を○○ちゃんって呼ぶの!

    などなど色々ですが、

    結局、旦那にいってもいい顔しないし悪く言うなだもんねー、ほんとマザコンすぎて嫌ー!!ておちでおわるんですけどねw

    • 4月5日
  • はな

    はな

    結構みなさんたまってますね(笑)
    ついでに寄る感じほんとに
    迷惑ですよね😂😂
    そうなんですよ〜
    私自身母がいないので父にはなしたら
    父からはあんまりむこうのことは
    ダンナにいうな、
    親のこといわれていい気はせん
    って前言われてて
    それでもダンナに話してたら
    やっぱりいい顔しなくなってきて!😂
    もう言ったらだめだなと
    おもいました!😭
    悪くいうな、うまくかわせ
    みたいな感じですよね、
    自分も逆の立場になってみなきゃ
    わからないんですよね😭

    • 4月5日
  • まゆみ

    まゆみ

    溜まりますよー、夫婦生活続ければ続けれるほど、お互いもそうだけど、親とか義兄弟とかとの関わりもおのずとふえるし。。

    私も母いないんですけど、まぁママ友達の実母いわく、大抵義実家のぐちを旦那に話すのは不仲の元だそうなんで、

    まぁ日本の男は遥か昔からマザコンなんだなぁって思いますw


    長男には嫁第一になってほしいなーってはおもいますけど、完全にお嫁さんにとられて会えもしないのは寂しいなーってはおもうので、うーん、悩ましいですけどねw

    仕事と育児両立するなら義父母と子供は仲良いほうがいいけど、あんまりしょっちゅうアポなし訪問やら、育児や仕事に口だされるのはほんと嫌だし、でも手は貸してほしいし、お付き合い難しいですよねー。

    まぁ、保育園いってる男の子二人だと2~3歳には祖父母の手には荷が重いくらいには元気いっぱいで、適度に疲れさせてくれるといいなぁとか思いますけどw

    • 4月5日
  • はな

    はな

    結婚して2年くらいこどもいなくて
    義実家ともうまくつきあえてたんですけどね、
    里帰りきっかけに自分が
    耐えれなくなってしまって😭

    そうですよね、
    不仲になるのは、子供にも悪いので
    我慢できることはしようと思います😭

    そうなんですよー。
    仕事するからには、
    義母さんたちとも、仲わるく
    なるわけに行かないんですけどね、、
    仕事抜けれないときは、 保育園にも
    行ってもらわなくちゃいけないので。
    仕方ないですよね、やっぱ女って
    我慢我慢ですよね(笑)

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

私はその後は当分こちらから連絡するのはやめるっていう反抗をしてます。笑

  • はな

    はな

    そうですよね😂
    わたしも最近は、自分から
    連絡するのが少なくなった気がします(笑)

    • 4月5日
あき

自分の親にもなかなか言えないですよね。
私はママリで吐き出してます。共感してくださる方がいるし気兼ねなく吐き出せるのでありがたいです。

  • はな

    はな

    ほんとそれはすごくわかります!
    ママリみてると同じ境遇のかたも
    いらっしゃってはなしきいてくれて、 励みになります。

    • 4月5日
やみやみ

私は同居とゆうのもあり、
思ったことはスパーンって言っちゃてますね😂
フツフツして溜まって爆発するより、言っちゃった方がいいと思います!!
他の方との会話を拝見しましたが、アポ無し訪問なんて義両親のデリカシーの問題なので
はなさんが、旦那さんに嫌な顔される必要ないと思いますよ😭😭😭💦

思ったことスパーンって言う私がいつも気をつけていることは、
旦那に義両親のことを頼む時は悪口や愚痴にならないように気をつけてます!!
とりあえず一言、「嬉しいんだけど」「有難いんだけど」と褒める?ような言葉をいれたりしてます😂(笑)

それか、分かってもらえないようなら
旦那さんが休みの日に
はなさんのご両親アポ無しで来ていただいたらどうですか??
やっぱり体感が1番!!!
はなさんのお気持ちが分かると思います!!🥺

  • はな

    はな

    そうですよね、ひとりで
    ストレスためるのはよくないなと
    いつも思いながらも
    こんなイライラするのは
    カルシウム不足かなと思って、
    カルシウムとろうってこのまえ思ってました😂

    自分だけがこんなに気にしてるのかなとおもって
    主人も嫌な顔まあ、いい顔しないので、
    自分がきにしすぎだなって思って
    もういうのやめました😂

    言い方ひとつで、
    伝わり方変わってきますもんね!
    わたしも心がけようとおもいます🙇

    それいいですね!!!
    私の親でもアポ無しで急にきたりしませんので
    いってみます(笑)

    • 4月5日
ママリ

とりあえずいったん我慢します😅
1人目の時産後にイラッときて少しはっきりいったら私の母に「○○ちゃん(私)が変なんです💦」ってLINEしてて、母は「それが変なら生まれつき変だわ(笑)」って笑ってました😂
それから変人通してます(笑)
言えることははっきり言っていいと思いますよ〜🤔
もちろん丁寧に少しオブラートにつつみますけど、私は旦那にではなく本人達に言っちゃいます😓

  • はな

    はな

    そんなことがあったんですか!🙄🙄
    本人たちにいったほうが
    伝わりますよねー
    旦那にいったら伝わり方違うかなーとも思うので😭

    • 4月5日
F

直接は何も言わないです!
ただ最近は割り切るようにしました!(前までは事ある事に旦那に言ってましたが)

今まで育ってきた環境も違うし、子供は可愛がってくれてるので十分幸せ!と子供が笑ってれば良しとしました!

自分の糧にするのが1番手っ取り早いですよ✋
言ったところでもう何十年もそうやって生きてきた人が直せるわけが無いですし、自分が変われば周りも変わりますし✨
でも直接悪口や嫌がらせをされてるなら別です
そんな人は自分にも子供にも不要なので縁をきります(笑)

  • はな

    はな

    そうですよね、
    割り切らんばよねって旦那にいいながら
    なにかあるとカーッとなって
    また旦那に逐一いっちゃうんですよね😭
    余裕なさすぎですよね、自分に😭
    子供のこともたくさんかわいがって
    くれてるので、すごくありがたいんですけどね😭

    旦那にも言われました😭言っても一緒と、、、
    ひとつきになるとまたひとつ
    またひとつとどんどん悪循環なので、
    ほんと自分が変わるのが一番かも
    しれませんね😁

    • 4月5日