※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニコニコ
家族・旦那

長文です。義実家と少し距離を置きたいです。過去の投稿もご覧いただけ…

長文です。
義実家と少し距離を置きたいです。
過去の投稿もご覧いただければと思いますが、今日も21時くらいに来て先程帰りました。

私は内職しているので、「ちょっと急ぎの仕事があるので」と断ったのですが従兄弟がうちの子に服を買ってくれたらしく、ちっちゃくなっちゃうからと。(2〜3日後に会う予定なのに。)

姑に会うと旦那が毎回冗談で「連れて帰る?」とか、「置いていこうか?」と言うのですが、毎回「いらないよ〜」とか「置いてかれも困るよ」と答えられるのが辛くて、先程旦那にやめてと伝えたら「冗談でもダメなの?」と軽くキレられました。

「冗談なのはわかってるけど、いらないとか言われたら辛いから」とも伝え、「わかったよ、言わなきゃいいんでしょ!?」とそのまま布団に入ってしまい軽く険悪です。
姑に会ったあとは毎回険悪になってしまうし、正直私は義実家が苦手なのでもう少し距離を置きたいのですが下手したら週一で来そうな勢いです。

旦那の気分を損なわないように距離を置くにはどう伝えたらいいですか?
一応旦那も今日来るってと伝えると断ってあげようか?などは言ってはくれます。
このままだと本気で離婚しか解決方法が思い浮かばないです。。。

コメント

なみ

断って貰えばいいと思います!!旦那さんも断っていいみたいですし😁

  • ニコニコ

    ニコニコ

    元々は明日来ると言われていて、それを断っていたのといつもは泊まりなのですが事前に明日予定があることを伝えていたので今日は泊まりではないのをわかっていたので受け入れてしまいました💧
    旦那より先に私に連絡が来るのでそれから断ってもらうの角がたちそうでビビっちゃいました💧

    • 4月5日
mi

こんな時間まで迷惑すぎますね😞
きて義母はなにしてるんですか??
いらないよ〜とかあげる訳ないじゃん!バカヤローですね😤😤
旦那のキレどこもわからないですね🤷‍♀️
男の人はいつまでも子供で本当に呆れる毎日ですよね😞

旦那さんに義母にこんな時間まで居られるのを嫌だと相談してみては?

  • ニコニコ

    ニコニコ

    土曜の夜は旦那の妹、従兄弟が仕事でいないので暇らしいです。適当な会話をしながら呑んで帰りました(笑)
    土曜に限らずいつも夜は義姪と2人なのですが、それがつまらないらしいです💧

    • 4月5日
  • mi

    mi

    うわああ。地獄ですね‪( •̥ ˍ •̥ )‬
    いろいろやってくれたり親切にしてくれればいいのに…。
    ストレスになってるなら言うべきです😤😤😤

    • 4月5日
ゆき

いくら小さいとはいえ、あげる、いらないのブラックジョークは本当にやめてほしいですね💦お子さんの人格に関わりそうです。普通姑の方から、じゃぁ喜んでもらって帰るわ♡て言ってくれて、いや冗談だから!てなるオチじゃないんですか?!
冗談でも言っていい事と悪い事があるし、家系がそういう判断がつかないところなんでしょうねぇ。
アイママさんの方から、旦那さんがあげようか?と言ってるの聞くたびに、何言ってるのうちの宝物に!!て遮るのはどうでしょう?
距離を置きたいのはごもっともだと思うので、ちょっと今日はゆっくりしたいから、て旦那さんに断ってもらった方がいいかと思います。

  • ニコニコ

    ニコニコ

    ありがとうございます!
    そうなんです!!
    普通は「うちの子になればいいのに〜」とか、「もらってくね!」とかじゃないですか。私も初めて聞いたときは、!?と思いましたが、毎回なので流石に辛くなってしまって…。
    3歳の義姪と住んでいて飲みに行ったり出来なくなったと言っているくらいなので、そのせいもあるのかもしれないですが、冗談でも辞めて欲しいです。

    • 4月5日
  • ゆき

    ゆき

    どんな理由があろうと、子どもを使ったブラックジョークは許せません!!しかも一回じゃなくて毎回なんて辛くなって当然です。そしてストレス発散に遊びに来るのやめてほしいですね💦

    • 4月5日
  • ニコニコ

    ニコニコ

    生まれる前は飼い猫に対してですが、流石に子どもにもとなると別物ですよね。猫相手でも十分嫌でしたけど💧
    何か言う度に教育ママと言われてしまうのでそれもストレスです💧

    • 4月5日
あき

九時に来るって遅くないですか?
子供が寝ていると言っても無理やり上がりこみそうですね。お子さんを物扱いするかのようなやり取りもとても不愉快です。ご主人がキレる前にキレてしまいそう。ものすごい真顔で冗談でも不愉快だから止めてといいます。私なら。それでも険悪になっても自分の子供と自分のこれからを守るために、主張はします。

  • ニコニコ

    ニコニコ

    前回は22時半でした…
    子どもが寝ても「寝ちゃったかー」ですし、退院後に合わせたときも、たまたまミルクあげたばっかで寝ていたら「おっぱい飲んじゃったのかー」というような姑です。
    旦那との今後の仲も大事ですが喧嘩してでも、子どもとの明るい未来を作る為に嫌なことは主張出来るようになろうと思います。

    • 4月5日
ニコニコ

1度、じゃあ距離置こうと言ってくれたのですが多分旦那の中では今も距離置いてる方だと思ってるんだと思います(._.)