※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

コロナ流行中で妊娠心配。妊活は控えた方がいい?2歳差が理想。

2人目考えています👶

ですが今コロナ流行っていて
妊娠になったらより心配かなぁとおも思っています😖
こんな時期に妊活しないほうがいいんでしょうか、、、?
ただ2歳差がよくてタイミングが😭

コメント

ちょきぴー

わたしだったらこの時期は避けたいかも😭間違いなくコロナのストレス+妊婦でストレスでダブルですよね、、、辛い😭💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😭
    ただ2歳差を考えると
    6月くらいには授かっていたかったです😭
    コロナ😭😭

    • 4月5日
ママリ

うちは妊活延期にしました。
自分の年齢と1人目との年齢差的に今は妊活してたい時期なんですが😭
コロナ憎いです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も6月までに2人来て欲しかったのに😭
    コロナ😭早く落ち着いてほしいですね、、、

    • 4月5日
deleted user

私もまったく一緒です😭
もう2歳差は諦めました😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳差あきらめても3歳差で
    授かることできるかわからないのに、、😭
    コロナ〜😭

    • 4月5日
deleted user

うちも2学年差狙っていますがなかなか授からずで焦ってたところ社会がこんなことになって、正直葛藤してます。
早く子を産んで(うちは2人までと決めているので)仕事復帰したいから妊活したい、でもリスクが、、と悶々としてます。
夫は、子作りするぞ!って意識せず自然に任せたらいいんじゃないの?って言っているので自然に任せようかなとも思ったり。
もうほんとコロナに腹立ちます😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は今年入ってから妊活ですが
    不安になってしまい
    今ストップしてます😞
    私も仕事があるので
    間あけるよりって考えていました😭

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

私も2学年差がいいので今悩んでいます💦6月までに妊婦にならないといけないのにまだまだ終息しそうにないですよね😭
家から全く出ないわけにはいかないし、、💦
旦那が持ち込んでくる可能性もあるし、、
でも3歳差のが上の子の世話も楽になってて良いかな〜とポジティブに考えるようにしてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    とくに旦那さんが接客なので、、、😞
    でも三歳差になっていいのですが
    すぐ授かるかなという不安で😭
    私自身三姉妹ですが
    上と下で5つ離れていて
    なんとなく歳が近いほうが
    よく遊ぶかな?といったイメージがあって
    出来れば三歳差までに妹か弟きてくれたらとおもっていました😭

    • 4月5日
泣き虫

避けられるなら避けた方がいいと思います。
妊婦さんは、免疫は下がって感染しやすくなります。そして万が一感染した時に、胎児への影響もまだ分かっていませんし。妊娠していると感染した時に使える薬も制限があり、自分も危険になります。自分も赤ちゃんも安全な時期に産んであげた方が幸せになれる気がします。

オムハンバーグ

無事に産まれれば、第二子が三学年差になる妊婦ですが...
今だったら妊活避けてましたね😅
育児&つわりで普通にストレスあるし、免疫力の低下なのか常に口内炎だし、胎児への影響、検診&お産&産後も怖いし😅

そして妊娠中だからか考えることがネガティブで本当に疲れます😅

授かり物だからこればっかりは...😅だけど...😅

コロナ、早くどうにかなっとくれ💦

はじめてのママリ🔰

私も今月授かれなかったら2学年差を諦めて、間を空けようと思っていました😌
(去年流産を経験しています)

しかし、つい先日妊娠が分かり「もう守るしかない!」と思いました。
(都内へ1時間半かけて電車バス通勤しています)

この時期、妊活するのは「親のエゴ」だとお考えの方もいますがコロナの流行は年単位だとも言われ、来年はまた何かまた別の感染症が流行るかもしれません😌

どっちの選択が正しいとは言えませんが、ご夫婦で話し合って出した結論か1番後悔の無い選択なのかな?と思います☺️

おはぎ

まっっったく同じ状況です😭
ちょうど旦那と泣きながら相談したとこです。
うちの場合は3歳差でもまぁいいかなって思えてはきたのですが…

延期したとして、じゃあいつならいいのか?コロナが落ち着くまで待った結果年齢も上がって授かりにくくなるかもしれない、いろんな可能性の話をして、結局100%納得する答えは出ませんでしたが、とりあえず妊活続行することにしました。
が、不安は残ってますので妊活続けても延期したとしても何らかの後悔はしそうです…