※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
子育て・グッズ

保育園での担当先生について、慣らし保育中はB先生がメインで担当しているのか、それとも慣らし保育中だけなのか気になります。また、先生の並び方には勤続年数順ではなく、50音順ではないのか知りたいです。

保育園の先生の配置について教えて下さい!

今年1歳児クラスに入園し、今慣らし保育中です。
3月に離乳食の状況確認の為、園に行った際に、先生と打ち合わせをしました。
その際に、担任のAです!と自己紹介がありました。

3日間保育園に行きましたが、A先生とは初日の送り時に会ったきりで、初日から3日とも、うちの子はB先生がどうも担当している様子です。
(迎えに行くとB先生が連れてきて下さり、連絡帳もB先生からのコメントです)

この状態だと、うちの子はは、ずっとB先生がメインでみてくださるということなのでしょうか?
それとも慣らし保育中だけなのでしょうか?🤔
ちなみに、B先生が嫌という訳ではなく、気になっただけです。
1歳児クラスの先生は4名いらっしゃって、他の2名の先生とはまだ関わりはありません。

また、保育園から顔写真付きの職員紹介の用紙を頂きました。
クラスに何名かずつ先生がいらっしゃるのですが、この先生の並びは、勤続年数順とかありますか?
(50音順ではなかったので)

もし分かるかたいらっしゃいましたら教えて下さい!
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

R

保育士のならび順ですが…
多分…多分ですよ?
うちの場合、主担任(リーダー)が1番前です。
正規からパートの順かな?と思います。
正規の中でも先輩後輩、パートの中で先輩後輩の順に書かれてるかな??と思います😊

そして、B先生がメインかな?ということですが、もしかしたら、勤務体制とか、お子さんと先生の相性とかの加減で(B先生だと比較的落ち着いて過ごせてる等々)そうなってるのかもしれないですね!!
時間が延びてくるにつれ、他の先生との関わりもでてくるとおもいます。

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございます😊
    やはりリーダー的な先生が初めに来るんですね!
    2歳児クラスにも4月から通わせていて、何となくそんな気はしていたので、納得です✨
    B先生は最後なので、パートの可能性もありそうですね!
    寄り添ってくれそうな先生ではありますが、実はちょーっと頼りない感じがあったので質問させて頂きました😅

    他の先生とも関わりが出てくるんですね✨楽しみにしておきます!

    • 4月5日
mam.hy

こんにちは。
保育士をしています。
園のパンフレット等に育児担当制等の記述はないでしょうか?
それでしたらクラス数人ずつを一人一人担当を決めて主にみるという体制が取られてるからB先生が出ておられるのかな?とも思われます。
多分A先生は1歳児クラスの主担任なのかな?
複数担任の中でもリーダーの位置付けがあります。←イコール経験が一番長いというわけではないです。

そうでなければたまたま出勤体制がそんな体制なのかも?
シフト制だと思うのですがちょうどお迎えの時間にB先生がいるとか、、
だからと言ってB先生しかお子さんを見ていないわけではないです。
必ず全員でクラスの子どもたちのことは一人一人把握してお話していると思いますよ。

先生の並び方ですがあいうえお順でなかったら主は一番であとは経験数かな、、、これは一概に言えないのでわかりません。正職とパートでもまたちがうと思います。

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございます😊

    パンフレットにはそういった記述は見つけられませんでした😖

    リーダーの先生が経験が1番長い訳ではないんですね!

    今、おやつを含め、食事拒否をしているようなので、先生が少し困っていたので、もしかすると、シフトの関係も相まって来週は担当の先生が変わる可能性もありそうですね🤔

    ちなみに先生の配属は、毎年かなり変わるものですか?
    昨年0歳児担当で今年は4歳児クラス担当など。。。
    園によって違うのでしょうか?

    • 4月5日
  • mam.hy

    mam.hy

    園にもよるかもしれませんが、新卒をリーダーに、そのフォローをベテランが。ということもあります。
    正職がどれだけいるかにもよりますが、、💦
    クラス配属も園によります。
    毎年園長と面談でなんとなく希望を言える園もあれば、こちらの意向関係なく決まる園。
    もちろん持ち上がりもあります。
    公立になると園自体の移動もあります。
    個人的に乳児クラスは一人は持ち上がってあげたほうが子どもたちは安心するな、、と思いますが、保育士にも家庭の事情があります(結婚、出産の予定があると年長児はやることが多く大変なのでちょっと持ちにくかったり、、、)
    いろんな理由があってクラス配置も決まってきますよ☺️

    • 4月5日
  • ちぃ

    ちぃ

    新卒の方もリーダーになることがあるんですね😳

    クラス配属もやはり色んな事情を踏まえた上で、となると持ち上がりになるとは限らないんですね😖

    詳しく色々教えて頂きありがとうございます😊

    • 4月5日
pipi

保育士です!
複数担任の場合、正規職員の主担任と若い先生、パートの先生だったりで組む場合があるのでA先生はクラス全体のまとめ役という感じではないでしょうか🤔
保育園によったら担当の子どもを決める所もあるので分かりませんが、B先生の担当なのか、シフトの関係もあったりするかなーと思います!
まだ慣らし中なので色々な先生と慣れるよりも、まずは1人安心できる存在が、という感じでB先生がよくお子さんの相手をしてくれているのかもしれませんしね!
職員紹介も、主担任が1番前でという並びだと思います😀

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございます😊

    A先生は職員紹介で初めに書いてあったので、まとめ役なのかもしれませんね!
    シフトの関係もありそうですね🤔
    3日間、送迎時は泣かなかったものの、保育中は泣いていたようで、大分泣かなくなったと話を聞いたので、まずはB先生に慣れる、という感じなんですね!

    ちなみにpipiさんの園では4月の配属は毎年かなり変わりますか?
    0歳児担当から4歳児担当など。。
    未満児は勝手に持ち上がるのかと思ってましたが、どうなんでしょうか?😖

    • 4月5日
  • pipi

    pipi

    園によって色々違うのですが0歳児から1歳児に持ち上がったりする先生もよくいますよ!うちの園は3.4.5歳児は正規の先生で、中堅以上の先生が担任になる事が多かったです😀パートの先生は複数で担任する0.1.2歳児が多い感じです👌👌公立園だとまた違うみたいですが!

    • 4月5日
  • ちぃ

    ちぃ

    持ち上がりの先生もいらっしゃるとのことで、少し安心しました😊
    以上児さんは、中堅以上の先生が持つことが多いんですね✨
    そこそこ人数いるのに、先生1人なのには驚いたので、納得です✨
    私立なので、pipiさんの所と同じ感じかもしれません!

    とても参考になりました!ありがとうございます😊

    • 4月5日
ちちぷぷ

乳児では担当制をとっているところがあります。
保育園とお母さん的な存在です。
ちぃさんのお子さんはB先生と食事をし、着替えをし、眠る。いつもB先生が関わってくれることで、保育園に慣れやすく、B先生との関わりが密になることで他の先生や子どもたちに関わりが広がっていく…。
特に生活面でそういう配慮があり、遊びはクラス全体でみるなど。
保育の一つの考え方です。
もちろん、シフトでそうなっていた、ということもあると思いますが、参考までに!

並び順は
リーダー、サブ、その後経験年数順
などかな?と思います。非常勤さん、パートさんが後に書かれます。

  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    保育園でのお母さん的な存在
    ですね、誤字すみません!

    • 4月5日
  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございます😊

    生活面と遊びでも違う場合があるんですね!

    正職の中での経験年数順に、非常勤やパートさん。。
    紙見ただけでは勝手な想像しか出来そうにないですね😅

    とても参考になりました✨
    ありがとうございます😊

    • 4月5日