※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の怪我を防ぐための対策やヒヤリハット事例を知りたいです。現在の対策とその後の対応も教えてください。

【ヒヤリハット・事故事例、教えてください!】

娘が歩いて動き回るようになり、怪我の心配が尽きません。思い付く対策はしているのですが、危険だと思いもしなかった場面で怪我をしそうになることがあり、ヒヤヒヤします。
なるべく多くのヒヤリハット事例・実際に怪我をしてしまった事例を知り、対策を立てたいと思っています。その後取った対策もセットで教えていただけると大変嬉しいです。
それ以外にも、怪我を防ぐためにしている対策などあれば教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

我が家の環境は、
・娘は1歳1ヵ月、私と夫の3人暮らし
・家は2階建ての庭付き戸建て賃貸

我が家での予防対策は、
・キッチン、階段にベビーゲート設置
・お風呂、洗濯機は常にチャイルドロック
・暖房器具は触れても火傷しない物のみ使用

我が家でのヒヤリハット、その後の対策は、
・ペットドアに手を挟んだ→塞いだ
・エアコンの室外機に指を入れそうになった→塞ぐ予定
・トイレに手を突っ込んでいた(顔でなくて良かった…)→トイレの扉、便器の蓋を閉めるようにした

前にも同じ内容で投稿しましたが、よりたくさんの事例を勉強したいと思い、再投稿しました。
よろしくお願いいたします。

コメント

まいちゃん

娘が一歳半になって結構歩けるようになってきた頃、家事をしながら娘を見ていたのですが、少し見ていないスキに転んで、その転んだ先にテレビ台の角がおでこにあたったらしく、おでこが切れて血が止まらなくて救急に言ったことがありました。
なにも頭には異常はなくその後血は止まりましたが、子供はつまづかなそうなところでも転びますよね。
なので、極力物をあまり置かないようにするか、角の丸い家具などを利用するのがいちばんの予防になると思います
すみません長くなりました

𝘏𝘢𝘳𝘶𝘮𝘢𝘮𝘢 ✿

うちでは食器棚や冷蔵庫に
チャイルドロックしてます𓂃
あと、コンロも押すのを覚えて
いじってカチカチカチやるので
チャイルドロックしてます⚠️

さくらもち

やらかした談ならあります。

走り回ってキッチンへ入った瞬間目を放してしまい、使用中の魚焼きグリルに触れたみたいで手のひらにやけどを負わせてしまいました。
対策は、子供が大きくなるまでグリルを使わない。魚用のフライパンを買いました。

deleted user

下の子がやんちゃで、ソファやダイニングチェア、椅子を踏み台にテーブルも登るようになり、さらには置くだけ通せんぼも、ネット部分を足がかりに登り始め、そこら中で転落の恐れ有りになってしまいました…
置くだけ通せんぼに至っては、あれ?サルだったかな?としか思えないほどです😅

今のところ落ちた事があるのはソファーだけですが、すぐには撤去も出来ず、なるべく目を離さないようにしてます。
ダイニングについては、使った後は椅子を倒して登れないようにしました。
置くだけ通せんぼは、まだ登りきってないので、泣きながら寄ってきたら相手するようにしています。
テーブルの下に潜って、立ち上がってごっちん!も日常茶飯事ですが、もうその辺りは痛みで学んでくれ…と思ってます。
テレビ周りはサークルで囲ってますが、それすらも登ろうとしてました…

よこ

1歳3ヶ月の時にハイチェアのネジを口に入れていた時は焦りました💦
意外とすぐネジが緩むので定期的に確認しています!

あとは病院行くほどではなかったですが、熱い所に触ってやけどしたり、戸に指を挟んだり、年齢が上がるにつれてヒヤリが多くなりました💦

たんたん

コーナーガードをクッションで三段ボックスの一辺につけていて、長いからか子供が引っ張り外してしまいました。
両面テープも弱くなりマスキングテープで上から貼り付けていたらそれを剥がして食べていました。
家具をあまり傷つけたくなくて弱いテープでしたのが間違いでした(~_~;)

まめ大福

自宅の包丁ケース?には手は届かないんですが、実家で油断していた時に包丁を持っていた時は1番ヒヤッとしました
あとは、ケトルでお湯を沸かしている時に目を離さないようにしていたんですが、その時に限って旦那から何か頼まれて一瞬目を離した隙にケトルのお湯をぶちまけて足をヤケドさせてしまいました💦
ただ、その後は熱いということを理解し、熱いよというと絶対に触らなくなりました
なので、お湯の入ったケトル、ファンヒーターも絶対に触りません
(対策でなくてごめんなさい💦)
さらに階段からも何度か落ちていて、危ないと手を出した時に限って変な体勢になり頭を打ったりしてます💧
ベビーゲートはつけていますが、自分で降りたりしたがって降りる時に隣についているのにやらかしてます😥

やらかしてばかりで反省です、、

ママ

怪我とかでは無いですが、同じく一軒家で洗濯物干てたら内側から鍵掛けられました💦
2階でしかも家もセキュリティロックかけてしまっていて尚且つケータイも持ってなかったので相当焦りました😢

神田ッツェル松茸ッツォ🚶‍♀️朝散歩

ヒヤリハットというか未然に防げなかったものばかりですが😂長々とすみません💦
・下の子一歳半
雨の日に手を繋いで外階段を昇っていて、滑って転びそうになったので思わず腕を引っ張ったら肘が抜けた→これ子供あるあるらしいので気を付けてください…病院ですぐに戻してくれましたが治療が痛いしクセになるみたいです😭
・下の子3歳以降、10段以上の階段落ち×2
1回目は自宅、2回目は友達の家です。
3歳過ぎて自分で階段上り下り普通にするようになって安心しきってたら、まだ不安定なのか下を覗いた時に落ちました😭
友達の家は階段にロールカーテンがしてあって、壁と思ってよりかかって落ちました💦
・下の子4歳
上の子の頭部が直撃して上の前歯2本折れる。
今後兄弟が出来た場合に気をつけてください😂子供同士の戯れは時に地獄の現場を生みます…

書いて思いましたが、全部下の子だwww