※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト
子育て・グッズ

ミシン購入について、通販と手芸店の比較やオススメメーカー、価格について相談中です。手芸店では高価なものが耐久性があるとの情報があります。皆さんのオススメや経験を教えてください。

ミシンの購入を考えています!
コロナ関係なく返事お願いします💦

通販で買うか、手芸品店で買うかどちらがいいでしょう?
また、オススメのメーカー、金額、ありますか?

手芸品店の店員さんがいうには、
通販の物は壊れやすいし、なおすときにお金がかかる(店で買うと部品代だけでいい)
最低でも4~5万円のものを買わないとすぐに壊れる
といわれました💦

みなさんのオススメや経験談教えてください🙇💦

コメント

deleted user

私はミシン専門店のオンラインサイトで買いました。

そのお店は実店舗もあるみたいですが遠かったのでネットにしました。同じミシンでも手芸店で買うより安かったし、メールでいろいろ相談できたし、予算や機能の要望を伝えておすすめを教えてもらえたし、保証もしっかりついてるので、手芸用品店の店員さんの言うようにはならないんじゃないかなと思ってます。

それに、手芸用品店(いくつか見に行きました)だと品揃えが限られてたので、ネットでいろいろある中から選べたのはよかったです。

ただ、3万のミシンのほうがいいのは私も聞いたことあります。安いミシンだと壊れた時にその本体代より修理代が高くなることもあるとかなんとか。

ママリ

私はユザワヤなど実物を見た上で欲しいものを決めてAmazonで買ってます。

機能は縫える以外に刺繍ができると子供の入園入学の準備の時に少し可愛くしてあげられるかなっておもって選びました。

ブラザーの7.8万くらいのものを上の子が産まれるのを機に買ってますが、前も同じメーカーで長持ちしたので重宝してます。
型落ちで定価より安く買えるものにしました。

ブラザー自体はちゃんとしたミシンメーカーなので何かあった時はメーカー対応してくれてます。
たしかにお金はかかりますがそんなにドカドカ壊れるものでは無いので、どちらでも大丈夫かなぁって印象です。