
小児喘息の診断は症状が出ている時にしか下せないのでしょうか?息子の症状が診察時には治まってしまい、診断が難しい状況です。
喘息について。
いまの月齢でお子様が小児喘息だと診断された方、
どんなタイミングで診察に行きましたか??
うちの子は寝る前や寝てる最中などにヒューヒューなることが多いです。
走ったあとなど運動ではあまり出ません。
布団の埃に反応してるのかな?と思うのですが、
私自身が小児喘息だったこともあり
これは喘息のそれだろうなとすごくおもいます。
ただ、小児科に連れて行っても先生は症状が出てるときに連れてきてくれないと診断は下せないと言われてしまいました。
重症というほどではないですが、
ヒューヒューゴホゴホしてる子供は苦しそうだし、
私が経験してるから余計に苦しいだろうなーと思ってしまい、
吸入くれたらこういうときに楽にしてあげられるのになー
と思ってしまいます。
3軒回りましたが、3軒とも同じ診断でした。
小児喘息の診断は、症状が見せられないとダメなんでしょうか?
以前お布団を干したときに軽く症状が出たので連れて行ったのですが、病院に着く頃には治ってしまっていて、、、
先生を呼ばない限り無理なのでは?と思ってしまいます😥
- YY(9歳)
コメント

はじめてのママリさん
息子が2歳4ヶ月で診断されました!
うちの場合は一歳くらいから風邪を引くとゼーゼーが普通にしてて気付くくらい聴こえて、小さいうちは気管が狭いからそうなることもあるからと様子を見ていましたが、2歳1ヶ月で吸入しても薬を飲んでも治らず、夜も眠れずに起き上がって、咳き込んで吐いちゃうとか、ご飯も食べられなくなるとかになって、入院しました。
その時ですらまだ初めての入院前だからと、はっきりと診断はつかず、数ヶ月後にまた同じく入院になり、診断を受けました。
先生には3歳くらいまではなかなか診断はつけられないと言われてたので、この月齢ならもう診断がつけられると思います!
ホコリに反応してるくらいなら、アレルギーの薬でも対応できそうな感じがしますね!
うちはハウスダストとかこれからの時期はダニでゼーゼーとか咳がでるので、そういう時は喘息の薬とは別にアレルギーの内服をすると落ち着きますよ!
布団から離れれば落ち着くのをみると、喘息の発作というより、アレルギーの反応抑えるくらいで落ち着くような気がします🥰
うちの場合発作が起きて咳き込んだりゼーゼーしたら、吸入とかしない限り落ち着くことはないです!

はじめてのママリ🔰
小児科変えてみても良いと思いますよ😔
うちの子も同じように私自身喘息持ちなので、診断前に確信してました!
受診のとき症状は落ち着いてましたが、夜何度も起きてしまう事を強く伝えると薬出してくれましたよ。
最初は内服でモンテルカストを2週間、吸入ステロイド薬も併用しました。
いまは夜間の咳が落ち着いたので内服はやめて、朝晩の吸入ステロイド薬でコントロールしてる感じです。
-
YY
もうすでに3個も回ってて、
また違うお医者さんとなると小児科ではなく内科とか?しかなくて、、、
小児科で別の病院となると電車で行かなくちゃならなくて😭
やはり薬あった方が安心ですよね、、、処方してくれるお医者さん探してみます😭- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
もう3軒も周られてその感じでしたか…ツライですよね😢
私もできれば呼吸器専門か、アレルギー科がオススメです😔- 4月5日
-
YY
そうなんです、、、
耳鼻咽喉科にいったら、喘息は内科に行ってくれっていわれちゃうし、アレルギー検査では卵と牛乳はあるんですが、埃やダニはないですねーって言われちゃうしで、、、
原因分からなくても症状出てるんだから薬処方してーって思っちゃいますが、相手は子供だからなんでもいいから薬くれ!とも言えませんし、、、
ころながおさまったら総合病院に相談に行こうとおもいます😓- 4月6日

beens1011
こんにちは!
我が家にも同じ歳4歳の娘がいます。
主人が喘息持ちです。
娘が風邪を引いた時に呼吸がヒューヒューして夜も眠れないくらいでした。
うちは耳鼻咽喉科に通っています。
小児喘息という診断をはっきりされたわけではないですが、ステロイド吸入薬を出してもらい毎日しています。
そのおかげなのか?風邪で咳が出ても軽い症状です。
うちも最初は小児科に行きましたが診断がはっきりしなかったので、ちょうど近所に耳鼻咽喉科があったので変えました!耳鼻咽喉科はいかがでしょうか?
-
YY
ありがとうございます。
家の近くにある耳鼻咽喉科は一つしかなくて、そこに連れて行ったところ、喘息の診断は内科に行ってもらわないと診断できないと言われてしまって、、、結構大きな病院だったんですけどね、、、
皆さん診断していただいてるみたいなので、私の地域がたまたま対応してくれない病院ばかりなのかなって印象です。
今度はころながおさまったら総合病院に相談に行ってみようとおもいます(T_T)- 4月6日
YY
そうなんですね、、、、!!
アレルギーは血液検査したことありますが埃にはなかったのですが、、、あとから出てくることもあるんですかね😭
今度はアレルギー系で攻めてみようとおもいます、、、!