※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
お金・保険

103万の扶養内で働いているけれど、ママリで年収103万がどうか知りたい。月収8万は必要?相談するなら職場の人?旦那の会社?

103万の扶養内で働いてますが、
ママリを見ると
年間103万だったらオッケーな人、
月8万ちょっとじゃないとダメな人がいますが、
それって私の場合は誰に聞けばいいですか?
私の職場の人?旦那の会社?

コメント

さゆ

旦那様の扶養に入っているのであれば、旦那様の会社ですよ🙋‍♀️

  • A

    A

    聞いてみます!ありがとうございます😊

    • 4月4日
deleted user

税扶養の話ですよね?税扶養の場合は1月から12月までに103万円を超えなければ大丈夫です。103万円を12ヶ月で割ると、月に8万円ちょっとになると思います。ですが、税扶養は1年で見るので1月は0円、2月は20万円…とバラバラでも大丈夫ですよ。

  • A

    A

    ほんとですか?それだと凄く助かります!ありがとうございます😊

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    年末調整や確定申告での扶養はあくまでも年間収入が103万未満です。

    他の方が仰っているような条件は、会社が給与で支給する扶養手当や家族手当の支給条件だと思います🤔

    少しでもオーバーして手当がカットされるのも辛いと思うので、ご主人の会社に確認を取るのが1番ですね😌

    • 4月4日
  • A

    A

    旦那の明細には家族手当とかは付いてないので、
    それだったら年間収入ですかね?

    • 4月4日
みりりん

雇用保険の問題もあるみたいですね!私は、つわり後から臨月までのパートで扶養内でしたが、雇用保険に入ってなかったので、月に8万超えたらダメでした、ダメというか超えたら雇用保険に入らないと。。、会社が困るみたいですね、ずーっと続けるなら年間で103万ですけど、
9万ちょい稼いでしまいましたが、その月に辞めたので先月後期に入り辞めました!なので、なんにも言われなく逃れましたwww

  • A

    A

    雇用保険数百円払ってます!
    払ってたら大丈夫なんですかね?ややこしい、、

    • 4月4日
  • みりりん

    みりりん

    ね?ややこしいですよね!多分大丈夫です!私それ言われましたもん!年間で103万だから1月稼ぎすぎても2月調整すればいいし・・・・・・・とかでみんなしてるけど、私は雇用保険入ってないから。。、って
    パートの方に心配してもらい言われたんですよ!仕事入れすぎじゃない?大丈夫ってw
    確かに辞めるしってかなり入れて、パートだと働いた分貰えるから嬉しいですよね!

    • 4月4日
  • A

    A

    一月から新しい職場で働き始め、締めや最初は短時間(慣れたら長時間)
    などの事情で初めてのお給料が3万、、その次五万😥
    このままだと年間100万貯金が出来ないので(パート代全額貯金)年間収入だったら今から頑張れば100万いくので年間が良いです😖

    • 4月4日
  • みりりん

    みりりん

    確か、週に20時間しか働けないんですよね?
    私は、週に5日働いてたので、でも1日5時間だけですけどね笑
    でも、つわり後から後期まで5ヶ月かな?働けて助かりました!

    • 4月4日
genkinominamoto

オッケーかオッケーじゃないかは、旦那さんの会社側だと思いますよ💡
扶養内の条件でひと月でも越えたらダメなとこ、3ヶ月続けて越えたらダメなところとかあると聞きます😯
例えば、4月から働き始めたときに年103万を12月までの9ヶ月で割ると月11万ほど働ける計算になるため働きたいと思ってても、それを許して貰えないって所ですかね。
ややこし過ぎて社会で統一してほしいですけどね😅
これは社保の扶養についてだと思いますよ。

  • A

    A

    やっぱ旦那の会社に聞いた方が良さそうですね!
    もぅ世間知らずはほんと損です。聞いてもややこしくてわからない😂
    ほんと統一してほしいです😥

    • 4月4日