
旦那が、仕事のストレスで中度のうつと診断されました。仕事も今は休ん…
旦那が、仕事のストレスで中度のうつと診断されました。
仕事も今は休んでます。
薬も5日分飲んで、5日後また結果を聞きに行くと行ってました。
鬱の薬ってずっと服用しなければならないのでしょうか?
また、旦那は仕事で手首を負傷し毎日痛み止、水虫治療のため毎月1回5日分薬を服用してます。
なんか、旦那が薬漬けで不安になってます。私が😢
鬱と診断された旦那の事も心配ですが、子供をもう1人欲しいなと、ちょっと前から思ってきてて。
こんな薬飲んでても、もし赤ちゃん授けれたとして、授かった赤ちゃんには影響ないのでしょうか?
優しい回答お願いします…
- まりまり

ショコラ
10年前ですが、私がパワハラで鬱になりました。体調が安定すれば減薬したり、飲まなくても大丈夫になります。

はじめてのママリ🔰
鬱は環境と自身の行動で回復のスピードも変わってきます。回復すればもちろん服薬もしなくて良くなりますが、中度でしたらそんなにすぐにとはいかないかなと思います😣
薬どうこうより赤ちゃんは旦那さんの体調が戻られてから考えた方がいいと思います✨
水虫の毎月5日分の薬ぐらいなら特に問題はないと思いますよ☺️

退会ユーザー
私自身の話ですが…
正しく飲んで休めば、将来的には減薬→断薬できますよ😊
ただ、1〜2ヶ月で治るようなものではなく、1年は様子を見て服薬します。薬の合う合わないもありますし、焦らずにゆっくり治していくものです。
私が飲んでいた薬は、妊娠に関しては影響がないだろうと言われている薬でした!😌
薬によるので、服薬中の妊活に関しては旦那様や医師と相談したほうがいいかと…💦
休職している間は大体お給料なしで傷病手当になりますし、旦那様のフォローをしながら妊娠となると大変なことも多いと思います😭
少しでも早く回復されますように🌸

しいい
打つの薬はとても効果的です。
俺は鬱なんかじゃない!!と言って受診も服薬もしてくれない方は悪化してしまいます。
悪化するともう手がつけられなくなり回復も厳しくなり自殺や暴れたりして家庭崩壊にもなりかねません。
その点、ご主人はしっかり受診されて服薬もしてくれてます。
前向きな治療は早い回復へ向かいます。
まずは辛く苦しいご主人を助けてあげることを優先してあげて下さいね。
その後、回復してくれば服薬の必要が無くなりますから元気に戻ったらまた夫婦仲良く子作りしたら良いと思いますよ。
お薬による体への影響はご主人のいないところでお医者様か薬剤師さんに聞いてみると良いかと思います。
早く良くなります様に💓

しいい
スミマセン誤字に気がつきませんでした。
打つ→鬱
コメント