※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき(22)
お仕事

旦那の扶養に入っています。社会保険です。パートで働くとしたら年収130万円を超えなければいいんですよね?

旦那の扶養に入っています。
社会保険です。
パートで働くとしたら年収130万円を
超えなければいいんですよね?

コメント

あちゃん

130万超えなければいいけど
1日の勤務時間と1ヶ月の勤務日数が正社員の4分の3以上になると勤務先の保険と年金に入らなきゃいけなくなるので気をつけなきゃいけないです!

Himetan❤️

旦那さんとご自身の会社によって異なりますので確認が必要ですよ😅

・年間で130万円超えなければ大丈夫
・月108000円を超えたらダメ
・同じく月108000円が2ヶ月(3ヶ月)超える月があったらダメもしくは連続したらダメ
・週20時間以上の勤務時間が1週間でもあったらダメ
・同じ週20時間以上の勤務が2週間以上~3ヶ月以上あったらダメもしくは2ヶ月(3ヶ月)連続したらダメ
・扶養内でも130万円の配偶者特別控除額は認められないので103万円(100万を)超えたらダメ
・妻の会社全体の従業員人数によっては収入額に関係なく妻の会社の社会保険に加入しなけければダメ
・1日の収入額がたしか4200円?(はっきり覚えてなくてすみません💦)超えるとダメ

といった規定があり、会社によって違います。
妻の会社が認めても旦那の会社で認められないまた逆の場合もあります😅

また年間収入に関しては、ボーナスや交通費も含めたその年の1/1〜12/31までに支給される給料の総支給額です。
なので給料の締め日と支給日によっては前の年の12月分から今年の11月分もしくは12月分までの総支給額給料になりますよ☺️

まゆみ

旦那さんの会社とゆきさんの勤め先、旦那さんの収入によってもかわってくる可能性もあるので、確認必須と思います‼️

あとは103万以内なら、所得税や住民税もないし、自治体によっては保育園にお子さん通わせてると、保育料にも関わってきたりするので、家計考えると総所得と総支出計算の目算も大事かなって思います💦

つぉしくん5さい

会社によっては106万までしか働けないところもあるので、皆さんが書かれてる通りとりあえず確認した方がいいですよ。