※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シンママ
ココロ・悩み

離婚後の生活保護で家賃制限が心配。子供の騒音で隣人に迷惑がかかる可能性も。皆さんはどうしますか?

悩んでいるのでご回答頂けたら嬉しいです
現在離婚を考え中なのですが離婚したら
生活保護になると思います。

生活保護の家賃上限が49000円なのですが
古くて壁も薄そうなアパートしかありません
なのでもし住んだとしても子供の泣き声とかで
苦情がこないか隣に迷惑にならないかと心配です
間取り的にも部屋が隣合っていない所は
難しそうです

皆さんならどうしますか?

コメント

るい

生活保護ということは働けないということでしょうか?

  • シンママ

    シンママ

    状況的そうですね💦

    • 4月4日
deleted user

働ける頃に離婚するか、実家に帰るか方法はなさそうだと思います(T . T)

  • シンママ

    シンママ

    我慢するしかないですかね😢

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    現実的じゃないですよね💦
    計画なく離婚した方が死ぬほど大変な目に遭うと思います💦

    • 4月4日
もんきち

離婚考え中なら進めません💧

  • もんきち

    もんきち

    途中で回答してしまいましたが
    今は特に経済が大きく動くし
    いつどうなるかわからないので…

    • 4月4日
5児目妊娠中のママ(22)

家賃相場の安い地域で探すとかは駄目でしょうか?
昔に比べたらご近所さんやお隣さんがうるさいケース増えてますよね😅
うちもマンションの時はめちゃくちゃ言われました😰

ちびたん

アパートだと騒音などの問題で子供や家族NGの所もあるのでそこら辺も含めて住める所があるかですよね…

心や身体的に働けないのでしょうか??
働くのがしばらく無理なのであれば働けるようになるまで離婚は待つか実家に帰れないですか??
赤ちゃん抱えて1人で生活保護だけで生きてくのはとても大変だと思います。

オタママ

働けない状況とは、ご病気か何かでしょうか?
生活保護受ける前提で離婚するのなら、しっかり自分の力で生活できる基盤を作ってから、離婚するべきではないですか?

NN

離婚や保護申請する前に県営か市営団地等を募集してみてはどうでしょうか?
役所へ保護申請と市営団地等の相談してみるといいと思います(^^)
団地が当たればそのまま範囲内で保護受けれると思いますので、一度相談ですね✨